最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:263
総数:981397

森の中へ の巻(6年生)

 今日は絵本の森の方による読み聞かせでした。

 ぞうさんが森の中へ向かう場面もありました。どんなお話だったか、お家でも話してみてね(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(6年生)

画像1 画像1
物の位置の表し方や道案内のしかたについて学びました。

テストの巻(6年生)

 今日は歌のテスト!

 練習の成果は出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会第2弾(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、学級でお楽しみ会をしました。
みんなで遊ぶことができて、大満足でした。

園芸委員会緑の羽根募金お礼(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸委員会が中心となって、昨日、今日と緑の羽根募金活動をしました。
長放課、園芸委員が、お礼のポスターを作りました。

明日に向けて の巻(6年生)

 おぼろ月夜はばっちり歌えるかな?
 卒業アルバムの写真撮影にも来ていただきました。

 強弱に気を付けて、帰ってからもお風呂で練習だ(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渾身の一枚を の巻(6年生)

 「友情」の清書です。気持ちを落ち着けて丁寧に書きました。
画像1 画像1

電車で移動中〜 (4年)

画像1 画像1
雨が強くなってきました。
ただいま、江南駅から富岡前駅まで電車で移動中です。
はじめての電車に少し興奮気味の古西っ子達。
同じ車両の他のお客さん楽しそうにとお話ししている子もいますよ(^_^)

燃焼中!の巻(6年生)

 ガスバーナーの使い方にもすっかり慣れてきました。

 そろそろ理科もまとめの時期ですね(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった後は、、 の巻(6年生)

 運動会がんばったの会として、お楽しみ会を開催!

 ユニークな遊びがたくさんあって盛り上がりました。企画もよくがんばりました(^○^)
画像1 画像1

日々の活動の巻(6年生)

 園芸委員、活動中!

 緑の募金のスマイル集会に向けてもがんばっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

何ということでしょう!の巻(6年生)

 あんなに汚れていたプール。6年生の匠の皆さんのおかげで、こんなにきれいに。

 これで全校が楽しくプールに入れます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校のために!の巻(6年生)

 運営委員では運営部と生活部に分かれてアイデアを出しました。

 1学期のうちに何が起こるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

トントンパーの巻(6年生)

 鑑賞の授業ではリズムを取る練習もしました。

 音楽の雰囲気を感じ取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

心を落ち着けて の巻(6年生)

 習字の時間。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記録に挑戦!の巻(6年生)

 今日は体力テストの体育館種目!

 昨年の記録を越えられるようにがんばりました(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

大事な日常の巻(6年生)

 運動会も終わり、日常生活が戻ってきました。

 放課には園芸委員の活動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

主人公は?の巻(6年生)

 朝の時間は久しぶりにトークレッスン(^○^)

 アニメ「ドラえもん」の主人公は、「のび太」か「ドラえもん」かグループでトーク!

 お家の方の意見はどうでしょう?
画像1 画像1

うれしい日!の巻(6年生)

 やっぱりお弁当は特別!放送委員も協力してがんばりました(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

気合い!の巻(6年生)

 応援団も仕上げの段階!

 運動会を盛り上げる名脇役に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304