最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:294
総数:979511

夕刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 年号クイズの答え合わせです。

1、894年
 →遣唐使が停止される 「はくし にもどす」の覚え方が一般的かな?それ以外の覚え方は、6の2の誰かに聞けば教えてもらえるかも!?

2、935年
 →平将門の乱 「くさ(い)こ 将門」「くみこ が好きな将門くん」でどうでしょう?
3、939年
 →藤原純友の乱 「くさく ないこ純友」だと覚えやすい!?

 今日はどう過ごしたかな?
 毎日の漢字や計算、年号クイズを自学ノートに取り組むと1ポイント!
 現在の段階ですべて取り組んでいると7ポイントたまっています。卒業式までためるといいことあるかも!

 それではまた明日!(^^)!

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 さて、本日の答えの配信の時間です。

 皆さんの机の上も清潔ですよね( ´▽`)
画像1 画像1
画像2 画像2

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 年号クイズの時間です(^^)

1、894年
2、935年
3、939年

 さあ、それぞれ何の年でしょう?
 社会のノートに書いてあるはず!

 夕方に答えの発表です(゜Д゜)

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 今日は遅めになってしまいました。お手製です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 今日はおまけの社会クイズを出します!
 次の年号に、どのような出来事があったか、思い出せますか?

 1、645年
 2、710年
 3、794年

 どれも定番!?

6年生の皆さんへ パート4(6年生)

 午前中の更新はこれでおしまいです。
 最後に毎日の課題を載せます。

【毎日課題】
1 寄せ書きのメッセージカードを書く。(1日5人書けば1週間で終わります)
2 卒業式の呼びかけの練習(自分の言葉、男女の言葉、全員の言葉があります。前後のセリフも覚えておきましょう)
3 卒業式に向けて、「返事」の練習
4 卒業式に向けて、「歌」の練習(国歌、旅立ちの日に、マイバラード、校歌)
5 卒業式に向けて、「歩き方」の練習(家の中も角をつけて歩いてみては!?)

 6年生として卒業式はしっかりと臨めるように、準備をしておきましょう。
 ホームページの更新に気付いて、もし伝えられる子がいたら、伝えてください(^○^)

【保護者の皆様へ】
 こうしてホームページをできる限り更新できればと考えています。よろしければ、課題の確認と、がんばったことへの励ましの言葉をかけていただければと思います。
 よろしくお願いします。

6年生の皆さんへ(6年生)

 おはようございます。
 臨時休校になってしまいましたが、生活リズムを整えて生活するようにしてください。

 担任の先生から連絡です。卒業式や中学に向けて、以下のことに取り組んでおきましょう(^○^)

【今週の課題】
1 漢字スキルを終わらせる。(後ろのテストのページ、答え合わせ・間違い直しも含む)
2 計算スキルを終わらせる。(後ろのテストのページ、答え合わせ・間違い直しも含む)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304