最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:88
総数:979982

ペア読書(6年)

 今日はお昼の時間にペア読書がありました。1年生を思いやる姿を見て、とてもほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会(6年)

 子どもたちの感謝の思いがあふれた、とても温かい会になりました。本日はありがとうございました。
画像1 画像1

感謝の会(6年生)

 今日は、感謝の会がありました。
 夢宣言やクイズとスライドショー、プレゼント贈呈などのプログラムの中で、
 6年間の自分達の成長と今までの感謝を伝えることができました。

 本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1

学級レクで思い出づくり(6年生)

 今日は、先週に引き続き自分達で企画した学級レクを行いました。
 みんなで盛り上げて、楽しむことができました。
 
 集合した一瞬だけマスクをはずして「はいポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者擬似体験教室(6年生)

 高齢者擬似体験教室では、手指に手袋をはめて新聞をめくったり、お金を財布から取り出したり、視覚をふさぐゴーグルを着用して視野のせまさと見えにくさを体験しました。
 実際に体験をしていくと、「こんなにも大変なのか」という声や「すごくやりづらい」という声が挙がりました。
 これから、高齢者の方々にやさしく接していきたいという気持ちを強くもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座(6年生)

 認知症についての知識を深め、これから増えていくであろう認知症の方とどのように接すればよいのか、代表児童による参加劇を通して、考えることができました。
 思いやりの気持ちを持って接することは、どんな時にでも大切であることを改めて感じました。
画像1 画像1

みんなで盛り上がって(6年)

 給食後の時間に、レク会社を中心にゲームを楽しみました。やっぱりみんなで思いっきり楽しむのはいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを込めて(6年)

 家庭科の時間に、感謝の気持ちを込めてある物を制作しています。何ができるかはお楽しみですが、みんな気持ちを込めて、真剣に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年後のわたし(6年)

 12年後の自分を想像して、粘土の工作を始めました。将来の自分をイメージして真剣に作っています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム6年始動(6年)

 今日は3学期初めの学年集会を行いました。前半は卒業・中学進学に向けての話を聞き、とても真剣に聞き入る様子から頼もしさを感じました。後半はみんなでレクを楽しみました。チーム6年として最高のスタートが切れました!
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して取り組みました(6年生)

 今日の算数は2学期の復習からスタートしました。
来週の学習に向けて、今日の練習問題を完ぺきにしていこう!
画像1 画像1

2学期ありがとうございました!(6年生)

 2学期は、さまざまな行事をみんなで協力して乗り越えてきました。
 今日は、教室の大掃除に真剣に取り組んだり、自分の周りの片付けをしっかり行うことができました。
 しめくくりの良いお年をのあいさつで解散することもでき、素敵な最終日でしたね。

 2020年はありがとうございました!2021年もよろしくお願いします!
 
 写真はこのタイミングだけマスクをはずして、はいポーズ!
画像1 画像1

笑顔でしめくくり(6年)

 今日はクラス全員そろって、笑顔で終業式を迎えられました。2学期は行事に日常に盛りだくさんでしたが、みんなで協力し、様々な経験をしながら大きく成長しました。2学期もありがとうございました。
画像1 画像1

振り返り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、修学旅行の振り返りを行いました。
 楽しかったこと、成長したこと、伸ばしたいところなど自分達で近くの子達と話し合いながら考えることができました。
 今回の修学旅行で、成長したところはどんどん伸ばし、見つかった課題は3学期でしっかりと改善していきたいですね!

帰着しました。(6年生)

画像1 画像1
無事、帰着しました。
改めてみんなの素晴らしさをたくさん感じた二日間の旅でした。よい修学旅行でした。みんなの力です。ありがとうございました。

湖東三山PA出ました。(6年生)

画像1 画像1
15時33分、名神高速道路湖東三山PAを出ました。到着予定時刻は、17時ごろと思われます。予定時刻の17時15分より少し早い到着になる見込みです。6年生保護者さんには、東海北陸自動車道の一宮木曽川インター降りたところで、改めてメールを送信します。出発時と同じ要領で運動場を駐車場として開放しますので、お迎えをお願いします。

帰ります。(6年生)

画像1 画像1
予定通りの時刻、14時30分、清水寺を出て、帰路につきました。日差しに恵まれ、一日の活動を無事に終えることができました。

おみやげ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出いっぱい。

おみやげ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行フィナーレです。

お昼ごはん(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんです。このあと、清水坂でおみやげタイムです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304