最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:282
総数:979216

やっぱり

 今日はめずらしく、掃除の時間の様子をみました。

 1,6年生の児童玄関や、ふたばやわかばの教室へ行くと、
6年生の子どもたちが掃除をしていました。

 (やっぱり)予想通りでした。

 黙々と掃除をしていました。さすが6年生です。
画像1 画像1

屋上で記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中,卒業アルバム用写真を撮りました。この天気に負けないくらいの満面の笑顔でした。
 ある児童が,「アルバムをもらえる頃は,もう中学生だね。」と言っていたことがとても印象に残っています。

体力テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中,体力テストを頑張りました。
やはり,6年生は大記録がたくさん出ました。力強い動きと,パワーのある大きな走りをができるのは,やはり6年生でした。
 ラスト種目,シャトルランを残すのみです。

より美しく(6年)

 今日の習字では「湖」という字の清書をしました。細かい所まで意識し、集中して自分の納得いく字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内種目の体力テストを行いました。運動会で身に付けた腹筋が役に立ち、上体起こしの記録が上がったと喜んでいました。
 明日は外で行う種目の測定です。暑さに負けず頑張りましょう。

6年2組美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作「ここから見ると」では,遠景近景を工夫して描きました。色の濃淡を上手につけ,個性ある作品になりました。今日は,6年2組美術館が開館しました。

竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり,子どもたちは少し大きく見えました。それは,一つ大きな山を越え大人に近づいたからでしょうか・・・・

 昼放課に竹馬に乗って遊びました。残念なことに2人しか乗ることができませんでした。また,練習しましょう。

6年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室から見た景色を,遠景近景の技法を使いながら描いています。
6年生になると,絵の具と水をバランスよく混ぜ合わせて色をのせていきます。できあがりがとても楽しみです。

 運動会の練習もあり,バタバタしている中,図工の時間はシーンとした空間で制作活動している6年生のスイッチはすごいです。

みんなでリフレッシュ(6年)

 今日はレク会社が中心になり、みんなでレクを楽しんで仲を深めました。やっぱりみんなで楽しむっていいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会への道(6年)

 今日は運動会での組み体操に向けて、5・6年での練習をスタートしました。やる気が表情や姿勢からよく伝わってきます。力を合わせてみんなで頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温かい空気が流れた5時間目でした。
6年生は1年生の手を優しく引き,温かい表情で言葉がけをしていました。
ある6年生が「自分たちも5年前に,6年生に優しくしてもらったから,今日は自分たちが優しくしないと・・・」と言って1年生の教室へ迎えに行っていました。この会を通して,6年生が成長できました。

ペア活動(6年)

 今日はペアの1年生と顔合わせをしました。優しくリードする姿が立派でした。この出会いを大切にして、これから仲を深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で,窒素,酸素,二酸化炭素のうち,物を燃やす働きがあるのは,どれなのか実験し,結果をもとにグループで話し合いました。
 友達の意見を聞きながら,自分の意見も伝え、上手な話し合い活動ができていました。

高度な実験にもチャレンジ(6年)

 理科の学習では、水上置換法の練習をしました。グループごとに手順を確認し、協力して学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本を大切に(6年)

 今日は6年生になって初めての習字を行いました。改めて姿勢や筆遣いの基本を確認し、集中して取り組みました。何事も基本を大切に成長していきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 その2(6年)

 真剣に話を聞いて学んだり、自分たちで考えて行動したりする姿など、たくましさを感じる場面がたくさん見られました。得られた成果と見つかった課題をこれからに生かしていきましょう。
 お忙しい中お弁当の準備など、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルワールド・青塚古墳へ遠足に行ってきました。心配していた雨も吹っ飛ばすくらいのパワーをもつ学年でした。
 園内では,予定していなかったハプニングにも立ち向かい,友達と協力しながら活動することができました。
 今日学んだことを反省し,修学旅行にいかしていきたいです。

遠足6年

画像1 画像1
グループで見学スタート

遠足6年

画像1 画像1
 

協力して学び、楽しむぞ(6年)

 明日の遠足に向けてグループで協力し、話し合いながら計画・準備をがんばっています。明日はその成果を発揮し、たくさんの事を学び、楽しい思い出をつくりたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304