最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:282
総数:979218

みんなでつくり上げる雰囲気(6年)

 今日は学活の時間に、有志で企画してくれて児童によるレクをみんなで楽しみました。楽しむ中でもお互いを思いやったり、心配りしたりと改めて成長を感じるひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹島先生の食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の竹島先生の栄養指導がありました。内容は「食事のマナーについて」でした。マナーは、食事を一緒にする人に嫌な思いをさせないということでした。そのために箸の使い方で、迷い箸や寄せ箸などをしないように、相手の気持ちになって食事をしようという竹島先生のお話でした。
 給食の時間は、短いですが、気をつけて食事をしたいと思いました。

古西っ子発表会、題名発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学年集会は、聞く姿勢、聞く気持ち、聞く雰囲気が最高の状態でした。修学旅行の成果が出ていると感じました。この良い雰囲気で、古西っ子発表会の準備に突入です。来週から、役決めが始まります。また、力を発揮していきましょう。

修学旅行学年集会〜最終章〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の修学旅行学年集会を開きました。
修学旅行で培った力を、次へつなぎ、もっともっと大きく成長していこうとみんなで誓い合いました。更なる「躍進」できることを期待しています。

演劇会「ジャングルブック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演劇会「ジャングルブック」の鑑賞しました。
親子の愛情、仲間との協力、命の尊さを考えることができた内容でした。代表児童の言葉にもあったように、声の大きさや感情の入った台詞によって、見ている側に感動をもらえました。11月にある古西っこ発表会に活かせるといいですね。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目学年集会がありました。あと2日で修学旅行という自覚をしっかりもっての学年集会でした。
 廣川先生は,友達の話にしっかり耳を傾け「だよね〜」と言いながら相づちをうって、互いに認め合おうと言ってみえました。この2日間は、友達と接する時間も長く、すてきなところを見つけ、認め合うチャンスです。
 記憶に残る2日間にしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304