最新更新日:2024/06/17
本日:count up200
昨日:88
総数:980172

5月22日(水)今日の給食(628Kcal)

クロスロール 牛乳 オムレツのトマトソースかけ リヨネーズポテト 春野菜のパスタスープ

今日は,フランスの献立です。リヨネーズとはフランスのリヨン地方でよくとれる玉ねぎを,じゃがいもと一緒に炒めた郷土料理です。
画像1 画像1

5月21日(火)今日の給食(611Kcal)

五目ご飯 牛乳 いんげんのアーモンド和え 新じゃがの白味噌汁 愛知のにぎすフライ(ソース)

にぎすは,愛知県が全国で3番目に多くとれる魚です。きすに似ているので,にぎすと言い4月から5月においしい魚です。キャベツは愛知県が全国で1番多くとれます。和え物のいんげんは,5月から8月頃にとれます。今日は新鮮ないんげんをアーモンドで和えて食べやすくしました。
画像1 画像1

5月20日(月)今日の給食(630Kcal)

ご飯 牛乳 チヂミ 韓国風肉じゃが もやしのナムル

今日は韓国の献立です。韓国風肉じゃがは布袋小学校の応募献立で,豆板醤やコチュジャンなど韓国の調味料で味が付けてあります。
画像1 画像1

5月17日(金)今日の給食(571Kcal)

ご飯 牛乳 鶏味噌カツ(八丁味噌) しらす和え ゆばの吸い物

今日は愛知県の食材を使った献立です。しらすは全国で3番目に多くとれます。しらす,ゆばが愛知県産,キャベツが江南市産です。
画像1 画像1

5月16日(木)今日の給食(571Kcal)

ご飯 牛乳 ほきのレモンソースかけ ひじきの炒め煮 春の味覚汁

ひじきは,4月から6月頃にとれます。骨を丈夫にするカルシウムや,お腹の調子を整える食物繊維,貧血を防ぐ鉄分が豊富です。
画像1 画像1

5月15日(水)今日の給食(676Kcal)

クロロールパン 牛乳 ウインナーの鉄板焼き キャベツサラダ(ドレッシング) カパマ 苺ヨーグルト 

今日は,ブルガリアの献立です。カパマとは,家庭料理でパプリカの粉,トマトをパセリなどの香草で煮込んだ伝統的な料理です。
画像1 画像1

5月14日(火)今日の給食(593Kcal)

ご飯 牛乳 かつおの生姜煮 桜エビの和え物 くず汁 お茶ふりかけ

今日は,静岡県の献立です。静岡県は,今が旬のかつおが全国で1番多くとれます。また,桜エビやくず,お茶もたくさんとれます。
画像1 画像1

5月13日(月)今日の給食(636Kcal)

ご飯 牛乳 かに焼売 麻婆豆腐 春雨のサラダ

今日は中華の献立です。春雨は中国で作られた食材です。色や形が春に降る雨のように見えるので,春雨と呼ばれるようになりました。 
画像1 画像1

5月10日(金)今日の給食(639Kcal)

白玉うどん 牛乳 山菜うどん いかの天ぷら 野菜の胡麻和え

今日の山菜は,わらびやぜんまい等です。若い芽には,栄養がぎっしり詰まっています。
画像1 画像1

5月9日(木)今日の給食(624Kcal)

愛知の米粉パン 牛乳 ポークピカタ アスパラサラダ(マヨネーズ) 豆乳ポタージュ

アスパラガスは,4〜6月が旬の野菜で,新芽という意味があります。堅い茎と柔らかい芽のゆでる時間を変え,おいしく仕上げました。
画像1 画像1

5月7日(火)今日の給食(644Kcal)

発芽玄米ご飯 牛乳 チキンカレー 大根とツナのサラダ セミノール

カレーライスに入っているグリンピースは,春にとれます。ストレスを和らげるビタミンや,お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。
画像1 画像1

5月2日(木)今日の給食(711Kcal)

ご飯 牛乳 鶏肉の若草揚げ 三色和え 若竹汁 柏餅

八十八夜は,立春から数えて88日目で,茶摘みの季節です。この日にお茶をとると長生きすると言われているので,唐揚げにまぶされていました。
画像1 画像1

5月1日(水)今日の給食(619Kcal)

ご飯 牛乳 さわらのみりん焼き 卯の花の炒め煮 さつき汁

さつきとは,五月という意味で,5月においしい絹さやを取り入れました。愛知県は,絹さやを全国で3番目に多く栽培しています。
画像1 画像1

4月30日(火)今日の給食(572Kcal)

ミルクロールパン 牛乳 スパニッシュオムレツ 豆のサラダ えびとほたてのスープ

スパニッシュオムレツは,平らに丸く焼いたオムレツで,じゃがいもや玉ねぎが入っています。スペインでは,トルティージャと呼ばれています。
画像1 画像1

4月26日(金)今日の給食(622Kcal)

中華麺 牛乳 塩ラーメン えびシューマイ 中華サラダ

塩ラーメンに入るなるとの渦巻き模様は,鳴門海峡の渦潮に似ていることから名付けられました。
画像1 画像1

4月25日(木)今日の給食(614Kcal)

ご飯 牛乳 味噌ヒレカツ 即席漬け けんちん汁 

名古屋名物の「味噌ヒレカツ」です。味噌ヒレカツは,八丁味噌を使ったどて煮にカツをつけて食べたのが,発祥とも言われています。
画像1 画像1

4月24日(水)今日の給食(628Kcal)

ご飯 牛乳 鯖の塩焼き ふきの煮物 豚汁

今日の給食には,今が旬の「ふき」が登場します。ふきは,春を告げる山菜で,シャキシャキとした歯ごたえや,苦味があるのが特徴です。愛知県では「尾張ふき」として知られ,全国で1番多く採れます。
画像1 画像1

4月23日(火)今日の給食(585Kcal)

ご飯 牛乳 豚肉のスタミナ焼き キャベツのあおさ和え のっぺい汁

今日は三重県の献立です。三重県は,あおさの生産量が全国1位です。香りがよく,緑色の濃いものが,おいしいとされています。
画像1 画像1

4月23日(火)1・2・3年…今日はお弁当!

 本日は,19日に実施できた遠足の予備日にあたるため,1・2・3年においては,各自がお弁当を持参しました。お家の人に用意してもらったお弁当が,子どもたちには嬉しくてたまらない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)今日の給食(630Kcal)

ご飯 牛乳 カラメルすどり もやしのナムル 中華スープ 

今日は,古知野中学校の応募献立の「カラメル酢鶏」です。給食では,毎月一度,応募献立を実施する予定です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 眼科検診1・3・5年
5/23 広域ネットワーク活用訓練
5/24 内科検診2・3年
5/27 朝会 眼科検診2・4・6年
5/28 クラブ  耳鼻科検診2・5年
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304