最新更新日:2024/06/03
本日:count up16
昨日:233
総数:977170

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しいらのてりやき
・にらとぶたバラにくのスタミナいため
・モロヘイヤのみそしる
 にらや玉ねぎ特有の香り成分は、豚肉に多く含まれるビタミンB1の吸収を助けてくれます。今日は、にらと玉ねぎ、豚肉を使用した相性のよいスタミナ炒めです。


7月3日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・あおじそあえ
・とうがんのくずじる
 とうがんは、漢字で冬のうりと書きます。夏が旬の野菜ですが、切らずにそのままの状態であれば、冬まで保存することができることからこの名前が付きました。


7月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・いわしのオレンジに
・ポークビーンズ
・なつやさいとベーコンのソテー
 今日の給食には夏野菜が5つ使われています。旬の食材はその時期に必要な栄養を多く含んでいます。夏野菜は夏バテを予防するビタミン、無機質が豊富です。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・たこのからあげ
・じゅうろくささげのごまあえ
・とりだんごじる
 今日は、田植えの時期の目安といわれる半夏生(はんげしょう)です。稲が、たこの足のようにしっかりと地に根付くよう、地域によってたこを食べる習慣があります。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304