最新更新日:2024/06/12
本日:count up204
昨日:265
総数:979137

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ジャンボあげぎょうざ
・ふきととりにくのオイスターいため
・ちゅうかスープ
 ふきは日本原産の野菜です。春になると地下茎から柄が上へと伸びていきます。ふきのとうはふきの柄が伸びる前に土から出るつぼみのことです。





4月17日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのおろしに
・こまつなのささみあえ
・はるキャベツのみそしる
 春キャベツは秋に種をまき、春に収穫されるキャベツです。葉の巻きがゆるく、やわらかくみずみずしいのが特徴です。サラダや炒め物、汁物に向いています。





4月14日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・ポークカレー
・メンチカツ
・だいこんサラダ
 カレーの肉は、関東で豚肉、関西で牛肉が使われることが多いです。関西では昔、農業のために牛を家畜していたことから、牛肉を食べる文化になったそうです。





4月13日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・せきはん(ごましお)
・ぎゅうにゅう
・さわらのしろみそだれかけ
・ゆかりあえ
・さくらかまぼこのすましじる
・おいわいクレープ
 今日は入学・進級お祝いの赤飯です。昔は赤米を炊きましたが、現在はもち米に小豆を入れて炊きます。赤飯にごま塩をかけるのは、赤米ではないことを“ごま”かすためといわれています。






4月12日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのトマトソース
・カラフルツナサラダ
・コンソメスープ
 学校給食のパンには愛知県産の小麦「ゆめあかり」が使われています。愛知県で開発された小麦で、パンの膨らみを生み出す、グルテンが多く含まれています。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304