最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:88
総数:979985

野外炊飯(9:44)

画像1 画像1
うまくできてもできなくても、それが自分たちの今日の昼食・・・。これは真剣にならざるをえませんねえ。

野外炊飯(9:42)

画像1 画像1
部屋の点検に合格した班からピロティーに移動します。炊事に向けて準備を始めました。

朝食の様子(7:56)

画像1 画像1
完食しました〜〜〜。

食事の様子

画像1 画像1
外は曇っているようですが,食堂の中は照明も子どもたちも明るい,明るい。

朝食の様子

画像1 画像1
食卓も椅子も木製で自然の家らしいですね。
手前に見えるのはかつら・・・?ではなく,水筒のようですね。

朝食準備の様子です(7:33)

画像1 画像1
広くてきれいな食堂ですね。

朝食のメニューです(7:30)

画像1 画像1
朝から豊富な食材ですね。

朝食の様子

画像1 画像1
みんなマスクをしていますね。
昨日は京都でも感染者が出たということで,今度は修学旅行の方がますます心配になってきました。

シーツの片付け(6:50)

画像1 画像1
 昨日教えてもらった通りにできるかな?

朝の集い(6:35)

画像1 画像1
まだ雨が降ってきていないので,外で気持ちのいい空気を吸うことができました。
みんなよく眠れたかな〜?  

2日目の活動がスタートしました(6:30)

画像1 画像1
朝のつどいでラジオ体操をしています。

21:57 班長会

画像1 画像1
今日一日の活動状況を振り返り,明日の行程を確かめます。

就寝前の部屋で

画像1 画像1
お風呂に入ってさっぱりとした表情をしていますねえ。

もうすぐお風呂

画像1 画像1
お風呂の順番待ちをしているところです。床に座りこむことがこんなにも気持ちがいいことだったんだ,と実感をしているのではないでしょうか。

ファイヤーロード

画像1 画像1
幻想的ですね。ちょっと煙かったようですが・・・

ファイヤーロード

画像1 画像1
集いの間燃え続け,闇を明るくしてくれた炎は,最後はファイヤーロードとなって営火場からの帰り道を照らしてくれました。

しかけも決まりました

画像1 画像1
「こにし」の文字が見事に浮かび上がりました。

トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2
トーチの先が音を立てて回転し,闇にいくつもの光の弧を描きました。

トーチトワリング

画像1 画像1
張り詰めた空気が感じられますね。

トーチトワリング

画像1 画像1
今年は子どもたちがトワリングを練習してきました。いよいよその成果を試す時です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11  成人の日 
1/12 発育測定1年  委員会
1/13 発育測定2年  
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定4年 月曜時間割 
1/17   パトロールウイーク↓

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立表

ほけんだより(教室掲示用)

ほけんだより(配布用)

相談室より

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304