最新更新日:2024/05/29
本日:count up49
昨日:306
総数:976200

9月27日(木)2年…パワーアップします!

2年生の運動会種目「パイレーツ古西っ子」では,うちわを工夫して使っています。さらに,カラフルな鉢巻きをすることにしました。ただ,2年生にとって鉢巻きを結ぶことが難しく,準備に時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)業前練習…応援練習

運動会当日の控え席にて,紅白に分かれての応援練習を実施しました。教室で練習してきているので,紅白どちらのチームも自信をもって大きな声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)今日の給食(633Kcal)

五目ご飯 牛乳 にじますの唐揚げ(1・2・3年1コ,4・5・6年2コ) キャベツの甘酢和え ほうとう

ほうとうは,平麺やかぼちゃ,煮干しだし,味噌等で煮込んだ山梨県の郷土料理です。にじますは夏から秋が旬の川魚です。
画像1 画像1

9月25日(火)2年楽器づくり

音楽の時間に楽器づくりをして楽しみました。家から持ち寄ったペットボトルに絵を描き,砂やビーズなどを入れて完成です。運動会の練習の合間で,ホッと一息つく時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)今日の給食(671Kcal)

バターロール 牛乳 うずらスコッチエッグ きのこのブラウンシチュー ミックスサラダのレモン風味
画像1 画像1

9月25日(火)5年…運動会の練習

各自が自分の動きを覚え,自信が付いてきたのでしょう。かけ声が日に日に大きくなっています。力がこもるようになっています。
画像1 画像1

9月25日(火)1年…運動会の練習

練習を重ね,動きが手際よくなりました。はやる気持ちに体の動きが追いついてきて,すごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)3年…運動会の練習

運動会の練習では,短距離走(60m走)の練習もしています。スタートするまでの手順を覚えることが大変なようですが,走るときは全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(月)6年…運動会の練習

細部まで集中し,一つ一つの技の完成度を上げようと努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(月)4年…運動会の練習

力を合わせて(棒引き合戦)において,一部で方法を変更しました。変更に伴って練習を行っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(月)紅白リレーの練習

紅白リレーの選手に選ばれた子どもたちが,給食後,運動場で実際に走って練習しました。入退場の仕方やバトンタッチの相手の確認が中心となる練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(月)今日の給食

ご飯 牛乳 あじの照り焼き じゃがいものうま煮 香りたくあん和え

画像1 画像1

9月24日(月)2年…運動会の練習

うちわの布がきれいにはためいて見えるよう,持ち方やタイミングを念入りに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(月)5年…運動会の演技

子どもたちが一生懸命に練習してきた運動会の演技。演技を体育の時間に互いに見合って学び合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(月)3年…運動会練習

運動会本番が今週土曜日に迫り,細かな部分で確認することが出てきました。一つ一つを丁寧に説明しています。
画像1 画像1

9月24日(月)運動会…器楽クラブの生演奏

 運動会の開会式において,器楽クラブの器楽合奏に合わせて全校児童が入場や退場をする場面があります。
 器楽クラブの子どもたちは,夏休みから一生懸命に練習を続けてきました。そのかいがあって,素晴らしい上達ぶりです。運動会当日の演奏を楽しみにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)3年…応援練習

給食後の応援練習が盛り上がっています。本番でも楽しく元気な応援を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)今日の給食(572kcal)

クロロールパン 牛乳 ヒレカツ(ソース) てつじんサラダ(ドレッシング) 冬瓜のカレースープ

今日は,愛知県の豚肉を使ったヒレカツです。豚肉は,ビタミンB1を多く含むため,体を疲れにくくしてくれます。また,貧血を防ぐ鉄分たっぷりの小松菜と,食欲を出してくれるカレーで夏の疲れをとり除くように考えられています。
画像1 画像1

9月21日(金)1年…運動会の練習

1年生は,大きなパンツの中へ入って走る「でかパン競争」,1年保護者と共に踊る「親子でマイム・マイム」,元気いっぱいに走る「かけっこ」の練習に取り組んでいます。子どもたちは,小学校で初めての運動会をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)4年…運動会の練習(棒引き合戦)

力を合わせて棒を引く競技です。棒を早く引き始めたチームの方が有利です。合図とともにダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式
卒業式予行
6年給食終了
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
教室移動・大掃除
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304