最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:106 総数:1005186 |
本日の給食・すずきのしおやき ・にずあえ ・ほしだいこんのかすじる ・あいちのみかんかんてんゼリー 煮酢和えは古くから伝わる料理で,正月やお祭りの時に食べられます。知多地方でよく作られており,酸っぱさの中に甘味のある和え物です。 本日の給食・ごもくきしめん ・なごやコーチンメンチカツ ・ほうれんそうのおかかあえ 「きしめん」は名古屋の代表的な料理です。きじの肉を使ったので「きしめん」,紀州の人が作ったので紀州めんから「きしめん」と名が付いたと言われています。 本日の給食・めひかりフライ ・にみそ ・チンゲンサイのおひたし 煮みそは西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。家庭によって入れる食材は違いますが,みそを入れてじっくり煮込みます。体が温まる料理です。 本日の給食・あいちのれんこんいりハンバーグ ・こしづねぎのひきずり ・もりぐちだいこんのあえもの ・まゆだんご ひきずりは鶏肉を使ったすき焼きのことで,尾張地方で食べられます。鍋の中で肉をひきずるようにして食べたことから,この名前がつきました。 本日の給食・なめしでんがく(なめしふりかけ,みそでんがく) ・はっすんに ・はちはいじる 今日から,全国学校給食週間が始まりました。 菜めし田楽は,東海道の宿場町である吉田(今の豊橋)の名物だったことから,この地方の郷土の味として定着したと言われています。 本日の給食・ヒレカツバーガー ・ブロッコリーサラダ ・ビーフシチュー ビーフシチューは,明治時代の初めにイギリスから帰ってきた海軍の軍人によって日本に伝えられたと言われています。明治時代の中頃には,洋食レストランで食べられていたそうです。 ブロッコリーは花のつぼみの部分と茎を食べる野菜で,カロテンやビタミンCが多く含まれ,風邪を予防する働きがあります。給食ではサラダにしました。 1の1 授業研究本日の給食・さけのやきづけ ・ひきにくなっとういため ・かきたまじる ・みかん 納豆という名前は,お寺の納所(台所のこと)で作られた豆,または神様に納めた豆から名付けられたようです。給食ではみそ味の炒め物にしました。 親子ふれあい学級(読み聞かせ 2年)今年度は,読み聞かせに取り組みました。読み聞かせボランティアの方に教室で読み聞かせをしていただいている間,保護者の方は音楽室で,読み聞かせについて説明を受けました。その後,各教室に戻り,保護者からお子様へ,お子様から保護者の方へ読み聞かせをしました。温かいふれあいの時間となりました。 授業参観(2分の1成人式 4年)最初に,学級毎に一人ずつ「できるようになったこと」や「将来の夢」「両親への感謝の言葉」等の発表を行いました。 次に,「呼びかけ」をして「ビリーブ」を学年合唱しました。 等身大の自画像の中の温かい雰囲気の中で,2分の1成人式は行われました。 授業参観本日の給食・だいずとあかしゃえびのあまがらめ ・なばなのおひたし ・さんりしほうのみそしる 三里は12km,四方は東西南北のことで,三里四方の身近な食べ物を食べると病気にならないと言われます。給食では江南市の野菜を汁に入れました。 キャリア教育 5年食文化体験教室(越津ネギ収穫)本日の給食・たいのしおやき ・おでんぶ ・そうめんのふじる 今日は徳島県の郷土料理です。徳島県の半田地区では,そうめん作りが盛んです。その歴史は古く,江戸時代から作られていたそうです。 市長さんとの交歓給食会みるく教室本日の給食・とりにくのからあげ ・ちゅうかサラダ ・スープぎょうざ 中国のお正月料理といえば,ぎょうざです。ぎょうざは昔のお金の形に似ていることから,お金持ちになる幸運の食べ物として食べられているそうです。 本日の給食・ほうれんそうのツナカレー ・わかさぎフライ ・れんこんサラダ わかさぎは,海と湖のどちらでも生きることができる魚で,冬が旬です。カルシウムがたくさん含まれているので,骨や歯を丈夫にしてくれます。 本日の給食・ぶりのてりやき ・キャベツのあえもの ・しらたまぞうに 1月11日は鏡開きです。お正月にお供えした餅を割り,ぜんざいや雑煮にして食べます。「健康を願う」意味があり,給食では白玉雑煮が出ました。 あいさつの日気温がとても低く、息が白くなるほどの寒さでしたが、元気なあいさつの声が校門に響きました。 |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |