最新更新日:2024/06/18
本日:count up250
昨日:297
総数:980519

バグズバグズ1,2,3♪ (3年)

画像1 画像1
ALTの小木曽先生が登場

今日も楽しくパワフルに
英語の世界へ
子どもたちをご招待

昆虫版フルーツバスケットの
合い言葉「バグズバグズ1,2,3」が
教室中にこだましていました♪

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごこくごはん
・やきとり
・たくあんあえ
・しんたまねぎのみそしる
今日から1週間は「歯と口の健康週間」なので,よく噛む献立が出ます。鶏肉は,加熱すると弾力が出て,うま味も増します。

頭の体操 2 解答

画像1 画像1
解答は、上の図の通りです。
(bとCがほんの少し、浮いているのがポイントです。)

頭の体操 2

画像1 画像1
さて、「頭の体操」第2弾は、がらりと変えたクイズです。

上の図の正方形の枠の中で、Aとaを、Bとbを、Cとcを線で結んでください。
ただし、線と線が交差したり、正方形の枠の外を通ったりしてはいけません。
「えっ、できっこないって?」 そうかな

5年 野外学習下校時刻 2

予定時刻よりも10分早く,学校に到着しました。下校時刻が早くなりそうです。お迎えをよろしくお願いします。

5年 野外学習の下校時刻について

野外学習2日目、全日程を終え、予定通り14時30分に春日井市少年自然の家を出発しました。学校到着は15時40分、下校は16時を予定しています。帰着式は体育館トイレ前にて行います。なお、下校の際は、保護者のお迎えが必要ですので、よろしくお願いします。

感謝を込めて退所式

画像1 画像1
2日間、協力すること、時間を守ることを学びました。楽しかった野外学習。校歌を全力で歌います。

楽しい

画像1 画像1
やっぱりアスレチックって楽しいな。

アスレチックで遊べる

画像1 画像1 画像2 画像2
手際よく炊飯活動ができたので、アスレチックで今から25分間、思いきり遊びます。

次はかたづけです

画像1 画像1
美味しくいただいた後は、協力して後片付けです。カレーの汚れは、頑固です。

できたよ

画像1 画像1
さあ、カレーができあがりました。
とても美味しそうですよ。🙌

さあ、煮るぞ

画像1 画像1
かまどに火がつき、グツグツと煮るだけです。

大きい肉だけれど

画像1 画像1
食材をきっています。
大きな肉にびっくりしています。
でも大丈夫ですよね。😅

カレー作りスタート

画像1 画像1
炊飯場でカレー作りが始まりました。
さて、美味しいカレーができるかな?

今日のエネルギー注入

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはん、とっても美味しく、モリモリいただきました。

五年生、朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がり、2日目のスタートです。外はまだ濡れているので、ピロティでのラジオ体操です。少し寝不足の身体に気合いを入れます。

5年生野外学習 2日目の予定

画像1 画像1
6月6日(土)の予定
■ 6:00 起 床
■ 6:30 朝のつどい
■ 7:30 朝 食
■ 8:45 帰り支度
■10:00 野外炊飯
■14:00 退所式
■14:30 自然の家発
■15:45 学校到着
■16:00 下校(おつかれさまでした)

2日目の朝です

画像1 画像1
2日目の朝です。雨は上がりました。
予定通りの活動を行います。
今日もよい日でありますように😊

ミソシル♪ (3年)

画像1 画像1
音楽の時間

さあ、ドレミ読みの達人になろう!
キーワードは…
ミソシル!!!

マスターできたかな?


五年生、入浴中

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアも終わり、順番にお風呂に入ります。なんだか騒がしいのは、なぜでしょうね?裸の付き合いだからでしょうか?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 朝会なし 5年代休
6/9 クラブ
6/10 あいさつの日
6/11 PTA役員会2
6/13 親子ふれあい学級1・5年 授業参観・教育講演会・引き渡し訓練
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304