最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:86
総数:981584

読  書

画像1 画像1
本日の業前活動は、「読書」です。

みんな文字を真剣に追いながら、本の世界に入っていました。 (^-^)

6月11日(木)

画像1 画像1
6月11日(木)、曇りの朝です。予報によれば昼頃から雨が降り出すとのことです。傘を持って登校しましょう。

本日の業前活動は読書、2,3,4,6年生は水泳の授業が行われます。
今日もよい日でありますように。 (^-^)

プール開き

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしていたプールが始まりました。今日は,プールでの約束を確認したり,25メートルを泳ぐ練習をしたりしました。天気がよく,とても気持ちよさそうに泳いでいました。子どもたちにとって大満足な1日でした。

大好き、そうじ♪ (3年)

画像1 画像1
東海地方でも、
8日に梅雨入りの知らせが
ありましたが、

今日は、朝からカラっと晴れて
爽やかな陽気の一日となりました

3年生のそうじは、
今日も時間いっぱい
全力そうじ!

今日の気候のように
実に、爽やかでした

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・クリスピーチキン
・アスパラベーコンいため
・ミネストローネ
・アメリカンチェリー
クリスピーチキンの「クリスピー」はカリカリした,「チキン」は鶏肉という意味があります。アメリカンチェリーは,アメリカ原産で夏が旬の甘味の強い果物です。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、待ちに待ったプール開きです。

今日の1限、大プールでは6年生が、小プールでは2年生が水泳の授業に取り組んでいました。大きな歓声が上がっていました。 (^^)/~~~

6月10日(水)

画像1 画像1
6月10日(水)、少し肌寒いですが、すっきりと晴れ渡っています。予報によれば、最高気温は31度まで上がるとのこと、体調管理に気をつけたいと思います。

今日は子ども達が楽しみにしている「プール開き」です。プールに歓声が響くことでしよう。また、本日は「あいさつの日」でもあります。今日もよい日でありますように。
 (^-^) 

全力そうじ のち 汗 (3年)

画像1 画像1
全力そうじは
15分間の全身運動

隠れた汚れも見逃さず
チーム一丸となって
そうじ区域をくまなくカバー

チャイムがなって
ふと気がつけば
額からこぼれ落ちる
・・・汗

がんばった人のあかしです♪

誕生の瞬間… (3年)

画像1 画像1
子どもが来る前の静かな2組教室。
そこでは、1匹のトンボが
懸命に羽ばたこうとしてました。

生きているのは人間だけじゃないんだね♪

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・いかのしおだれやき
・ちくぜんに
・くきわかめのツナあえ
茎わかめは,良く食べられている葉の部分とは違い,食感がコリコリしており,噛みごたえがあります。お腹の調子を整え,風邪を予防する働きがあります。

さあ、給食の時間だ

画像1 画像1
お昼前には、雨は上がりました。下校するときもこのままであってほしいですね。

さて、今日の「給食の時間」を見てみました。当番の人もしっかり活動していました。

また、どのクラスにも笑顔がはじけていました。 (^_^)v

6月9日(火)

画像1 画像1
6月9日(火)、雨の朝となりました。この東海地方も昨日梅雨入りとなりました。雨の日が多くなりますが、気持ちの切り替えを上手に行いたいものです。

今朝は、絵本の森の方による「読み聞かせ」が、そして4,5,6年生は6限にクラブが行われます。 今日もよい日でありますように。 (^-^)

バグズバグズ1,2,3♪ (3年)

画像1 画像1
ALTの小木曽先生が登場

今日も楽しくパワフルに
英語の世界へ
子どもたちをご招待

昆虫版フルーツバスケットの
合い言葉「バグズバグズ1,2,3」が
教室中にこだましていました♪

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごこくごはん
・やきとり
・たくあんあえ
・しんたまねぎのみそしる
今日から1週間は「歯と口の健康週間」なので,よく噛む献立が出ます。鶏肉は,加熱すると弾力が出て,うま味も増します。

頭の体操 2 解答

画像1 画像1
解答は、上の図の通りです。
(bとCがほんの少し、浮いているのがポイントです。)

頭の体操 2

画像1 画像1
さて、「頭の体操」第2弾は、がらりと変えたクイズです。

上の図の正方形の枠の中で、Aとaを、Bとbを、Cとcを線で結んでください。
ただし、線と線が交差したり、正方形の枠の外を通ったりしてはいけません。
「えっ、できっこないって?」 そうかな

5年 野外学習下校時刻 2

予定時刻よりも10分早く,学校に到着しました。下校時刻が早くなりそうです。お迎えをよろしくお願いします。

5年 野外学習の下校時刻について

野外学習2日目、全日程を終え、予定通り14時30分に春日井市少年自然の家を出発しました。学校到着は15時40分、下校は16時を予定しています。帰着式は体育館トイレ前にて行います。なお、下校の際は、保護者のお迎えが必要ですので、よろしくお願いします。

感謝を込めて退所式

画像1 画像1
2日間、協力すること、時間を守ることを学びました。楽しかった野外学習。校歌を全力で歌います。

楽しい

画像1 画像1
やっぱりアスレチックって楽しいな。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 朝会なし 6年代休
6/23 委員会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304