最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:239
総数:982050

じゃぶじゃぶ

画像1 画像1
6年1組では今日の3限、運動会練習で汚れた体操服を、洗濯板、おけ、洗剤を使って洗濯しました。「じゃぶ じゃぶ」、手で洗うことも結構難しいですね。(~o~)
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・くりごはんのぐ
・とうふのだしじょうゆかけ
・ちょうようのせっくじる
昨日9月9日は重陽(ちょうよう)の節句でした。菊の節句とも言われ,菊の花やなす,栗を食べて長寿を願います。栗ご飯は江戸時代から食べる習わしがあります。昨日の台風の影響でメニューが変更になりました。

「歌へ あしたに向かって」

画像1 画像1
今日の業前活動は、体育館で歌の練習を行いました。運動会で歌う2曲の中で、まず「歌へ あしたに向かって」を練習しました。

低学年の子どもをはじめ、みんな元気よく歌っていました。(^O^)

あいさつの日

画像1 画像1
9月10日(木)、今朝は「あいさつの日」でした。

早朝より、PTA会長さんはじめ多くの委員の皆様、子ども達の見守りとあいさつの呼びかけ、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
画像2 画像2

9月10日(木)

画像1 画像1
9月10日(木)、雲が残っていますが、今日は晴れの予報です。明け方まで降った雨のため、運動場はごらんの状態です。早く水が引いてくれることを祈るだけです。

さて、今日は「あいさつの日」です。PTAの皆さん、朝早くからで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。今日もよい日でありますように。(^-^) 

台風が来ようとも… (3年)

画像1 画像1
本日は、台風に振り回された1日でした

暴風警報により、午前の授業だけ消えて
自宅待機と思ったところの警報解除…

5・6限だけの特別登校になり
子どもたちは、さぞや「…」と思いきや

カメラを向ければ、この笑顔♪
どんな時も元気いっぱいの3年生でした!

運動会練習 6年生

登校後、5限が始まる前に、体育館で6年生が運動会練習を行いました。きれいな動きにするため、どこを修正するか確認していました。(>_<)
画像1 画像1

運動会に向けて打合せ・準備

画像1 画像1
授業がなかった今日の午前中、職員は運動会に向けて係の打合せと係ごとに準備を進めました。悪天候が続く中、子ども達の練習は計画通り進んでいませんが、職員は準備をしっかりと行っています。 (~o~)

すべての通学班、登校完了しました

画像1 画像1
9月9日(水)13:10、すべての通学班の登校が完了しました。メール連絡が遅れたにもかかわらず、登校にご協力いただき、誠にありがとうございました。

下校は予定通り1,2年生が15:00下校、それ以外の学年は15:55下校です。よろしくお願いします。 <(_ _)>

本日の授業について

暴風警報が解除されましたので,13時30分より授業を開始します。お昼ご飯を食べて登校してください。5時間目の授業の用意からお願いします。
いつもの集合時刻,出発時刻に5時間を加えた時刻で集合場所に集まり,通学班ごとに登校してください。学校からも安全点検に出掛けますが,十分に気を付けて登校するようにしてください。
なお、下校時刻は1.2年は15時、それ以外の学年は15時55分で変わりません。

9月9日(水)

画像1 画像1
9月9日(水)、台風18号の影響を強く受ける一日となりそうです。この地区に最も接近するのはお昼頃だとか、戸締まりを確実にし外出は控えましょう。

暴風警報が解除されたとき、念のためHPでも確認したいと思います。

江南市に暴風警報が出されています。

9月9日(水)5時33分、江南市に暴風警報が発表されました。自宅で待機していてください。
■午前11時までに解除されなければ、本日は休校です。

■午前11時までに解除されたときは、2時間後から開始となります。登校時刻や昼食については、メールやHPでお知らせします。

※この地区にも大雨の心配があります。台風情報にご注意ください。

平和堂見学をふり返る その2 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
『平和堂を攻略せよ』
平和堂には、なぜ多くのお客さんがくるのだろう。
その秘密をさぐってみよう。

今、社会の授業では
平和堂で聞いたこと、見たことを
しっかりまとめています。
答えは見つかったかな?

1年1組廣澤先生授業研究

画像1 画像1
本日の3限、1年1組の廣澤先生が授業研究を行いました。夏休みの体験を友ぢたに伝える際、気をつけるめあてを自分で考えてから話しました。話すペアを替えながら、友達に評価してもらいました。
1年生らしく、元気よく取り組んでいました。(^_^)/
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんまのおかかに
・きのこのたまごとじ
・さつまじる
・なし
今日は,草の葉につゆが落ち始め,本格的に秋が深まる「白露(はくろ)」です。給食では,秋の食材である,さんま,きのこ,さつまいも,なしを取り入れました。

4年1組吉原先生授業研究

画像1 画像1
本日の2限、4年1組の吉原先生が授業研究を行いました。課題は「かぎられた水、自分にできることは?」でした。4人の班で話し合って出された意見から、再び自分で考えをまとめる授業でした。
活発な意見交流が行われていました。(^O^)
画像2 画像2

頑張っています。「よほほい祭り」に向けて

画像1 画像1
10月12日(月)に行われる「よほほい祭り」。東野地区の皆さんも熱心に練習されています。当日、リコーダーを吹いて彩りを添える古西っ子も頑張っていますよ。!(^^)!

4年2組ガラス工場見学も延期します

画像1 画像1
9月9日(水)に予定されていた、4年2組の「石塚硝子工場見学」も延期とさせていただきます。   よろしくお願いします。 <(_ _)>

9月9日(水)の給食はありません

台風18号の接近にともない、江南市教育委員会より
「9月9日(水)の給食は中止」
との連絡が入りました。ですから、
9日(水)に授業が行われる場合は
弁当持参

となります。なお、暴風警報等が発表されていた場合の登下校については、本日配付のプリントをご覧ください。

9月8日(火)

画像1 画像1
9月8日(火)、小雨が降っています。台風18号が接近しており、この地区にも影響が出そうです。警報等が出されていた場合の登下校については、本日配付するプリントをご覧ください。

今日はクラブ、5年生発育測定、片山先生、村瀬先生巡回指導、2限吉原先生・3限廣澤先生授業研究が行われます。今日もよい日でありますように。 (^-^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 口座振替日 保護者会【東野C・島宮】
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304