最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:255
総数:981128

岩下先生による詩の授業

画像1 画像1
 9月11日(金)に名進研小学校の岩下修先生をお招きして,4年2組にて詩の授業を公開していただきました。今回は,金子みすずの「ふしぎ」の読解です。子どもたちは授業にとても集中しながら,自分の考えを進んで発表したり,ペアで話し合ったりしながら,活動的に取り組みました。子どもたちが下校してからは,現職教育として,岩下先生に授業のポイントを教えていただき,教師も大変勉強になった一日でした。

生き物を探せ (3年)

画像1 画像1
理科の授業で
動物のすみかの観察を…

なかなか生き物が現れず
苦戦する班も。
そんな中、虫名人はさすがです。
ばっちり捕まえて離しませんでした(^^)

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あまごのあまだれかけ
・みずなとあぶらあげのすいたん
・いとこじる
今日は京都府の郷土料理です。京都府は,日本の都として千年の歴史があり,その中で食文化も発達しました。素材の味を生かした料理が多いのが特徴です。

ニャティティ ソーラン

画像1 画像1
ケニアの楽器「ニャティティ」と日本の「よさこいソーラン」がひとつになった「ニャティティ ソーラン」
5年生がのびのびと踊っています。さあ、本番をお楽しみに。 !(^^)!

入退場練習

画像1 画像1
本日の業前活動は、「入退場練習」に取り組みました。左足から進むこと、膝の上げ方や腕の振り方などの動き、そして控え席の位置などを確認しました。
          (^_^)/
画像2 画像2

9月11日(金)

画像1 画像1
9月11日(金)、雲がありますが、今日は秋晴れで活動しやすい一日となりそうです。運動会の練習もバッチリできそうです。

本日は8:45からPTA除草作業、引き続きPTA全委員会、4年1組はガラス工場と環境美化センター見学、5年生はJAの方に来ていただき、大根栽培についての学習、10:00からえほんの森の方打合せ、午後からは岩下先生に来ていただき模範授業と研究協議を行います。古西小、盛りだくさんの一日です。
      今日もよい日でありますように。 (^-^)

平和堂見学をふり返る その3 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
平和堂見学から約一週間。
まだまだ平和堂への熱は冷めやらず。
もう一度ふり返ってみました。

店内やバックヤードでは
平和堂のさまざまな工夫を教えていただきました。
いつも利用していても、知らないことが
たくさんあるんだね。


さらに、
各クラスを担当してくださった方の丁寧な説明。
突然の雨でも親切な対応。
平和堂が大事にしている”おもてなしの心”を
感じさせられました。


お世話になった平和堂のみなさん
ありがとうございました。

全力そうじ (3年)

画像1 画像1
2学期のそうじも
全力でいきますよ〜!!

GUTS

画像1 画像1
4限、2年生がグランドで運動会の練習に取り組みました。曲にあわせて、みんなの旗もそろってきました。そうだ、「GUTS」だ。当日をお楽しみに !(^^)!

じゃぶじゃぶ

画像1 画像1
6年1組では今日の3限、運動会練習で汚れた体操服を、洗濯板、おけ、洗剤を使って洗濯しました。「じゃぶ じゃぶ」、手で洗うことも結構難しいですね。(~o~)
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・くりごはんのぐ
・とうふのだしじょうゆかけ
・ちょうようのせっくじる
昨日9月9日は重陽(ちょうよう)の節句でした。菊の節句とも言われ,菊の花やなす,栗を食べて長寿を願います。栗ご飯は江戸時代から食べる習わしがあります。昨日の台風の影響でメニューが変更になりました。

「歌へ あしたに向かって」

画像1 画像1
今日の業前活動は、体育館で歌の練習を行いました。運動会で歌う2曲の中で、まず「歌へ あしたに向かって」を練習しました。

低学年の子どもをはじめ、みんな元気よく歌っていました。(^O^)

あいさつの日

画像1 画像1
9月10日(木)、今朝は「あいさつの日」でした。

早朝より、PTA会長さんはじめ多くの委員の皆様、子ども達の見守りとあいさつの呼びかけ、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
画像2 画像2

9月10日(木)

画像1 画像1
9月10日(木)、雲が残っていますが、今日は晴れの予報です。明け方まで降った雨のため、運動場はごらんの状態です。早く水が引いてくれることを祈るだけです。

さて、今日は「あいさつの日」です。PTAの皆さん、朝早くからで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。今日もよい日でありますように。(^-^) 

台風が来ようとも… (3年)

画像1 画像1
本日は、台風に振り回された1日でした

暴風警報により、午前の授業だけ消えて
自宅待機と思ったところの警報解除…

5・6限だけの特別登校になり
子どもたちは、さぞや「…」と思いきや

カメラを向ければ、この笑顔♪
どんな時も元気いっぱいの3年生でした!

運動会練習 6年生

登校後、5限が始まる前に、体育館で6年生が運動会練習を行いました。きれいな動きにするため、どこを修正するか確認していました。(>_<)
画像1 画像1

運動会に向けて打合せ・準備

画像1 画像1
授業がなかった今日の午前中、職員は運動会に向けて係の打合せと係ごとに準備を進めました。悪天候が続く中、子ども達の練習は計画通り進んでいませんが、職員は準備をしっかりと行っています。 (~o~)

すべての通学班、登校完了しました

画像1 画像1
9月9日(水)13:10、すべての通学班の登校が完了しました。メール連絡が遅れたにもかかわらず、登校にご協力いただき、誠にありがとうございました。

下校は予定通り1,2年生が15:00下校、それ以外の学年は15:55下校です。よろしくお願いします。 <(_ _)>

本日の授業について

暴風警報が解除されましたので,13時30分より授業を開始します。お昼ご飯を食べて登校してください。5時間目の授業の用意からお願いします。
いつもの集合時刻,出発時刻に5時間を加えた時刻で集合場所に集まり,通学班ごとに登校してください。学校からも安全点検に出掛けますが,十分に気を付けて登校するようにしてください。
なお、下校時刻は1.2年は15時、それ以外の学年は15時55分で変わりません。

9月9日(水)

画像1 画像1
9月9日(水)、台風18号の影響を強く受ける一日となりそうです。この地区に最も接近するのはお昼頃だとか、戸締まりを確実にし外出は控えましょう。

暴風警報が解除されたとき、念のためHPでも確認したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 朝会なし 給食終了
12/22 2学期終業式 大掃除
12/23 天皇誕生日
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304