最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:86
総数:981598

運動会プログラム

画像1 画像1
先日配付いたしました「運動会プログラム」です。

◇午前の部開始が9:15、午後の部開始が12:15を予定していますが、当日の天候等で変更する場合がございます。

◇来校は徒歩か自転車でお願いします。

◇駐車場がございません。また、周辺道路や商店の駐車場に駐車はおやめください。

敬老の日

画像1 画像1
9月21日(月)、今日は敬老の日ですね。こんなことを考えました。

私は現在56歳、父は他界しましたが、母親は86歳で、兄とともに兵庫県に住んでいます。18歳まで両親とともに生活し、大学入学時に親元を離れ京都に下宿しました。大学を卒業するとき、兵庫県と愛知県の教員採用試験を受けたのですが、兵庫県は不採用であったため、ほんの2,3年のつもりで愛知県での仕事を始めました。でも、気がつけば34年間続けていました。これで母親の元を離れて38年が過ぎ、顔を合わせるのは盆と正月ぐらいです。このように考えると、「身近な人と思っていても、ともに過ごす時間は案外限られているのだな」ということです。そうだ、今夜久しぶりに母親に電話でもかけてみよう。

さて、古西っ子のみなさんも、久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ったり、電話をかけたりしてみましょう。 
(^_^)/~(校長)

「頭の体操」17 日本の都市名2 解答

さて、解答です。いくつあっていたかな?
画像1 画像1

「我が家のペットを紹介しよう」NO21

画像1 画像1
さて、今日ご紹介するのは、3年2組前川くんちの「アデルくん」です。

アデルくんは、茶色のトイプードルで、「おやつ」を食べることが大好きだとか、どのようなおやつを食べているのでしょうね?
一方、苦手なのは「かみなり」だとか。かみなりがなり始めると、狭いところに入り込み隠れているとか、その気持ち、わかりますよ アデルくん。 (^-^)

西部中学校・体育大会

画像1 画像1
9月19日(土)、晴天に恵まれた今日、江南市内では5つの中学校において体育大会が行われました。西部中学校でもみんなが全力で競技していました。

保護者・来賓種目である「綱引き」に私も出場したところ、元気な古西っ子も大勢参加していました。 (^-^)
画像2 画像2

古西グラウンドゴルフ校庭草取り作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度も,朝早くから,古西グラウンドゴルフの皆さんが,校庭の草取り作業をしていただきました。日射しが強い中でしたが,とてもきれいになりました。また,竹みのを3つ寄付していただきました。大切の使わせていただきます。ありがとうございました。

「頭の体操」17 日本の都市名2

さて、日本の都市名第2弾です。いくつ読めるかな?


画像1 画像1

「我が家のペットを紹介しよう」NO20

画像1 画像1
さて、今日ご紹介するのは、5年1組小木曽さんちの「チョコンさん」です。

チョコンさんは、トイプードルで家族の人気者です。ボール遊びが大好きで、ボールを見つければ、追いかけ、そしてずっと遊んでいるそうです。
でも、かみなりとトラックの音はちょっと苦手だとか。その気持ち、わかりますよチョコンさん (^^)/

紅白リレー

画像1 画像1
今日も長放課を利用して、「紅白リレー」の練習を行いました。

審判の係の先生も、本番と同じ動きで参加しました。見ている方も手に汗を握る、白熱したレースでした。本番をお楽しみに。 (^_^)/~
画像2 画像2

明日は「西部中学校の体育大会」です

画像1 画像1
明日、9月19日(土)は「西部中学校の体育大会」です。天気にも恵まれそうです。

ぜひ、ご家族でお出かけください。 (^_^)/~

総合練習

画像1 画像1
9月18日(金)、天気が回復しグランド状態もよくなりましたので、業前の時間と1時間目を使って、総合練習を行いました。

入場から開会式までの流れ、そして大玉ころがしから閉会式までの流れを通して行いました。見つかった課題を修正して、本番に臨みます。
 (^-^)
画像2 画像2

9月19日(金)

画像1 画像1
9月18日(金)、雨は上がっていますが、霧が深い朝となりました。特に木曽川流域は霧が深く、車のヘッドライトをつけても見通しが悪い状態です。出勤される皆さん、交通安全に気をつけてお出かけください。

さて、今日は運動会の総合練習が予定されています。今日もよい日でありますように。(^-^)

現職教育

画像1 画像1
子ども達が下校した後、我々職員は「現職教育」に取り組みました。本日は、授業デザイン部会として、花井先生、松浦先生が提案された内容に対して、協議・検討を行いました。(^-^)
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ひやしちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・ひやしちゅうかのぐ
・スープ
・ぶたにくのかりんあげ
・いろどりやさいのおかかいため
カラフルな色合いの赤ピーマンと黄ピーマンは,緑のピーマンより約2倍のビタミンCを含んでいて,甘味も強いです。今日は,かつおぶしと一緒に炒めました。

ストレッチ体操

画像1 画像1
本日の業前活動は体育館にて、閉会式で行う「ストレッチ体操」を行いました。

体育館であったため、十分な間隔がとれず苦労しましたが、体操の種類と流れを確認しました。(~o~)
画像2 画像2

9月17日(木)

画像1 画像1
9月17日(木)、雨の朝です。予報によると午後からは雷をともなってまとまった雨量になるとのことです。傘を持って出かけるとともに、気象情報にも注意したいと思います。

さて、今日は、2,3,4年生の運動会リハーサル、午後からは現職教育が予定されています。今日もよい日でありますように。 (^-^)

応援合戦

画像1 画像1
今日の運動会練習は、「応援合戦」でした。

赤組団長・村上君、白組団長・佐村君の指揮のもと、全校で応援練習に取り組みました。当日も応援団を中心にした迫力ある応援が繰り広げられることでしょう。お楽しみに。!(^^)!
画像2 画像2

大根の種まき (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日。5年生は、JAの方に教えていただき、大根の種まきをしました。9月下旬に間引き、11月上旬に収穫をする予定です。

エビ・バディー くりん、くりん♪ (3年)

画像1 画像1
昔、とあるギャグマンガで
常に竹ぼうきを持ち歩く
名脇役がいたのを思い出します

「お〜出かけですか〜?」
といっては、軽やかに
そしてスピィーディーに
周囲を掃き清める姿

押しつけではなく
やらされるでもなく
ただもくもくと自然体に…

今日も3年生の頑張る姿が
いたるところで見られました

これからも、もくもくと自然体に♪

本日の算数 (3年)

画像1 画像1
まきじゃくを使って長さを調べよう!
机の横の長さ、配膳台の脚の長さ、
ピアノの高さ、最後は自分のウエストまで…(^^;)
まきじゃくって便利だね♪

その後は、テスト…
気持ちを切り替えて頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 親子ふれあい活動(豚汁・ソフトドッジボール)
1/25 朝会
1/29 6年入学説明会(西部中)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304