最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:86
総数:981612

学級レク♪ (2年)

楽しかったね。またやろうね。
画像1 画像1

洗濯物(6年)

洗濯物をたたむ実技のテストを11月に行います。

休み時間に互いの家の方法を紹介しながら、

たたむ姿が見られました。
画像1 画像1

お話の絵(6年)

6年生の図工では、お話の絵にチャレンジします。

お話の絵は6年間を通しての共通課題になります。

視点を変えながら、画面構成を考えながら描いていきます。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんぞくやき
・のざわなあえ
・しみどうふときのこのみそしる
今日は長野県の郷土料理です。野沢菜は,長野県の特産物で,漬物として食べられています。今が収穫の時期で,11月1日は野沢菜の日と制定されています。

えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」

画像1 画像1
毎週火曜日は、えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」が行われています。

今日は1年生の教室とわかばの教室で行っていただきました。

ありがとうございました。 <(_ _)>

11月1日(火)

画像1 画像1
11月1日(火)、今日から11月です。今は厚い雲が空を覆っていますが、予報によれば、この後天気は回復し、青空が広がってくるとのことです。

さて、今日はえほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」が1年生の教室で行われます。4年生は2,3,4限に「歯みがき教室」に取り組みます。6限は4,5,6年生のクラブがあります。また、片山先生の巡回指導も予定されています。新しい月になり、今年も残り2ヶ月となりました。今日もよい日でありますように。(^-^)

古西っ子発表会練習 (2年)

 ステージを使った練習が始まりました。がんばりますっ♪
画像1 画像1

生活科〜おもちゃ作り〜 (2年)

 たのしく遊べるように工夫して作りました。次は、作ったおもちゃで、みんなで遊ぼうね。
画像1 画像1

音読げきをしよう (2年)

 せりふの言い方を工夫して、発表しました。
画像1 画像1

今回はお楽しみ会バッチリ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会、今回はバッチリ!

各会社の出し物は時間通り。

いっぱい笑って、いっぱい考えて・・・みんなスマイル。

リーダー会のみんな、準備・運営、ありがとう!!

高く、高く(6年)

画像1 画像1
大空めがけて
ホップ、ステップ、ジャンプ!!

3歩のリズムが重要です(^^)/

Where is the 〜 (6年)

画像1 画像1
月曜日は英語(^^)

Where is the 〜 
カードを使って場所の聞き方を
学習しました!
これで迷子になっても大丈夫(^_^)v

完全燃焼への道〜舞台練習その1〜(5年)

画像1 画像1
今日から体育館で舞台練習を始めた5年生。
場面ごとに練習をしてきた成果は、出し切れたかな?
休み時間には、小道具制作部も活動しています。
80人で力と知恵を合わせ、目指せ!完全燃焼!

実りの秋 (5年)

画像1 画像1
天高く馬肥ゆる秋

出足が遅れ
心配されたバケツ稲も
しっかり稲穂がたれ下がり
実りの秋を迎えました!

ささやかだけど
黄金に輝く宝物♪
画像2 画像2

Tシャツいかが? (5年)

画像1 画像1
本日の英語活動

ペア活動で
互いのお好みを
聞き合い

オリジナルTシャツを
デザインするミッション!

それぞれ個性豊かな
カラフルTシャツが
咲き誇りました♪

大根畑 (5年)

画像1 画像1
休み時間に
せっせと水やり

大きくな〜れ♪

高跳び(6年)

体育では、高跳びを行っています。

自己ベストを目指して、練習に励んでいますo(`ω´)o
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクロールパン
・ぎゅうにゅう
・パンプキンコロッケ
・グリーンサラダ(わふうドレッシング)
・きのこチャウダー
10月31日は,ハロウィンです。ヨーロッパでは,今が収穫時期のかぼちゃで「ジャックオーランタン」を作り,飾る習慣があります。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で,表彰伝達と朝会がありました。

10月31日(月)

画像1 画像1
10月31日(月)、朝夕の冷え込みが厳しくなり始め、冬が近付いてきたことを実感します。今日も気温は19度までしか上がらないとのことです。

さて、今日は体育館にて朝礼が行われます。ALTカミダ先生の巡回指導が行われます。子どもたちが下校した後、職員は11/2から行われる「江南市美術展」の展示の準備と、体育館を「古西っ子発表会」仕様にします。10月最後の一日、今日もよい日でありますように。(^-^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 委員会
11/9 発表会下見
11/10 あいさつの日
11/14 朝会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304