最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:225
総数:981817

討論会をしよう(6年)

国語では、討論会が始まりました。
画像1 画像1

美味しいカラフルサラダができました♪ (5年)

画像1 画像1
第2回調理実習を行いました。
ゆで時間やタイミングに気をつけながら4種類の野菜とたまごをゆで、
カラフルサラダのできあがり!

どのグループも協力して時間内に片付けまでできました。

画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ★(2年)

 今日の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを使って全員で「カエルの合唱」を弾いていました。とっても上手な演奏でした♪
 カエルといえば…
 2年2組で飼っているおたまじゃくしの名前が決まりました。候補に挙がった名前は、ごまちゃん、たまちゃん、プリンちゃん、プニちゃんなどです。なぜだか、「ちゃん」付けが流行っていました(笑)。その中から、「プニちゃん」に決定しました!名前の由来は、触った感じが、プニプニしているからだそうです。他の生き物にも名前を付けてかわいがっていきたいと思います。
画像1 画像1

ウォークラリー登場! (5年)

画像1 画像1
本日の学年集会は
ウォークラリーが登場!

スライドを食い入るように
見つめながら
新井先生の話を
真剣に聞く姿が見られました

班の団結力を発揮しよう♪

リハのリハ (5年)

画像1 画像1
明日の点火リハーサルに備えて

昼の練習で
1セットだけトーチに点火!

重さや扱い方など
実際の炎を見ながら
体験してみました

明日は、いよいよ点火リハです!
どうにか晴れてほしいものです・・・

本日の完食班 (5年)

画像1 画像1
本日の完食班は・・・
なんと5グループ!!

モリモリ完食の輪が
広がっています

いいですねぇ〜♪

図工の鑑賞会 (5年)

画像1 画像1
パラパラアニメーションの
鑑賞会

仲間の作品を
パラパラめくっては
思わずニンマリ♪

アニメーションの原点に
みんな夢中でした!

ヤゴ救出大作戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
プールにいる小さなヤゴたち。
みんなでたくさん救出しました。

せっかく助けた小さないのち。元気なトンボになって空を飛べるように、みんなでしっかりお世話しようね。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきぎょうざ
・マーボーやさい
・ちゅうかサラダ(ちゅうかドレッシング)
ぎょうざは,中国のお金の形を表していたり,中国語で子どもを授かるという意味の言葉と発音が似ていたりするので,縁起がよい食べ物とされています。

5月24日(水)

画像1 画像1
5月24日(水)、どんよりとした空模様です。予報では、今日一日雲が多く、気温は22度までしか上がらないとのことです。折りたたみの傘を持って出かけましょう。

さて今日は、1,2限4年生が消防署の方を講師に「命の授業」を行います。また、3,4限3年生は「ヤゴ救出作戦」に取り組みます。そして、5限は保育園、幼稚園の先生方とともに「保幼小連絡会」を行います。週のなか日、今日もよい日でありますように。
(^-^)

どこへ行こうかな?(6年生)

画像1 画像1
 班別学習で京都のどこを見学するのか。じっくり話し合って決めています(^^)

顕微鏡をのぞいてみよう(5年)

画像1 画像1
理科では、顕微鏡の使い方を学習しています。

ピントの合わせ方や明るさの調整など、顕微鏡で実践あるのみ!

ペアで仲良く学習を進めています。

生きものなかよし大作戦(2年)

 生活科の時間に、学校のとんぼ池でおたまじゃくしを捕まえました。今日は一匹しか捕まえられなかったけど、かわいいおたまじゃくしにみんなはうっとり♪今日捕まえたおたまじゃくしは、足が生えていました!
 昨日、今日で、たくさんの生き物が教室にやって来ました。ザリガニ、ダンゴムシ、カエル、青虫など。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

観察名人(1年生)

画像1 画像1
全員のあさがおの芽が出ました!

さっそく双葉の観察を行いました(^^)


自分が育てた芽、
とってもかわいいね☆

物語の世界へ…(1年生)

今日の朝活動は
えほんの森のみなさんによる読み聞かせでした。

1組「そらいろのたね」
2組「歯がぬけた」

どちらもとっても面白いお話で
朝から物語の世界に引き込まれた子どもたちでした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

古西小学校のとある風景 その18

画像1 画像1
その18は ある きょうしつの 後ろのこくばんのうえ はってあります。
えいごで ぎぶ あんど ぎぶ ってかいてあります。
どんな いみでしょうね?

このきょうしつの ひんとは おんがくしつの かえりに みれるかも?

掲示物はお任せ♪ (5年)

画像1 画像1
学年掲示板の掲示物

張り替え作業を
自ら買って出た
爽やかボランティアたち!

何だか、いいね♪

理科 (5年)

 顕微鏡の正しい使い方を学習して、いろいろな物を観察しました。おもしろかったね。
画像1 画像1

本日のそうじ (5年)

画像1 画像1
本日のそうじ
もくもく黙掃
良い感じ♪

本日の完食班♪ (5年)

画像1 画像1
本日も美味しく
完食しました!!
やったね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 3年ヤゴ救出
5/25 広域ネットワーク活用訓練
5/29 朝会 プール清掃
5/30 5時間授業
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304