最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:225
総数:981810

つるの観察(1年生)

画像1 画像1
あさがおのつるが
ぐんぐん成長しています!

すでに花が咲いている子も!

来週には、きれいな花がたくさん
見られそうな予感が☆

理科 (5年)

 興味津々です。
画像1 画像1

そうじの時間(6年生)

 いつもありがとう(^^)
画像1 画像1

調理実習に向けて(6年生)

画像1 画像1
 来週の木曜日に調理実習で「いろどりいため」をつくります。
 分担して手際よくつくろう!

教室では… (5年)

画像1 画像1
休み時間の教室をのぞくと…

良い天気にもかかわらず
意外にもたくさんの人

会社活動の発表を聞くグループ
生き物係の常時活動
ピアノ演奏をたしなむグループ
何だか陽気にたわむれるコンビ

みんな楽しそうだね♪

本日の完食班 (5年)

画像1 画像1
本日の完食班は、
このグループです!

今日もモグモグ、
グッジョブ♪

『きいて きいて きいて』 (5年)

画像1 画像1
国語科の授業風景

3人グループを作り
聞き手 話し手 記録者
3つの役割を分担して

インタビューを実践!

どのグループも
最後まで笑顔が絶えることが
ありませんでした♪

会社活動〜「なるほどれきし会社」編〜

画像1 画像1
給食後、「なるほどれきし会社」が考えた歴史クイズを楽しみました。

今回は、エジソンに関するクイズでした!

会社活動〜「あそV会社」編〜

画像1 画像1
「あそV会社」のメンバーが、明日計画している「宝さがし」のルールを説明しています。

メンバーが質問に丁寧に答えています。

テープカッター作り(6年)

電動糸のこぎり、
金やすり、
彫刻刀、

とても上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科−呼吸によるガス交換−(6年)

気体検知管を使いながらの実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・みそカツ
・もやしのゆかりあえ
・あかもくだんごじる
あかもくは,海藻の仲間で,岩場にはえ,長いものだと4mにもなります。海の納豆といわれるように,ねばねばしており食物繊維がたっぷりなヘルシーな食材です。

「教育相談」を行っています

業前の時間を使って、「教育相談」を行っています。

意外な話が飛び出すこともあります。(^^)/
画像1 画像1

6月22日(木)

画像1 画像1
6月22日(木)、昨日の雨は上がり、青空が見えてきました。予報では、この後晴れ間が広がり、気温も30度まで上がり、暑くなるとのことです。熱中症に気を付けましょう。

さて今日は、引き続き「教育相談」「あじさい読書週間」です。また、一日交流も行われます。15:00一斉下校のあと、職員会議が行われます。暑くなりそうな一日、今日もよい日でありますように。(^-^)

修学旅行の振り返りその16(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二日間の学びが今週の生活に生きていると感じています。
 一歩一歩成長していこう!

修学旅行の振り返りその15(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢殿は内部のひみつがいっぱいでした!

 

修学旅行の振り返りその14(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺には見所がたくさん!
 エンタシスの柱はどこの国から伝わったんだっけ?

修学旅行の振り返りその13(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後は何を買おうか悩みながら、楽しいお買い物!

修学旅行の振り返りその12(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん食べたおかげで見学もしっかりできましたね。
 法隆寺で学んだこと覚えていますか?

修学旅行の振り返りその11(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食風景です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉校日
8/13 学校閉校日
8/14 学校閉校日
8/15 学校閉校日
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304