最新更新日:2024/06/08
本日:count up108
昨日:231
総数:978509

今日の完食班〜2組も始めました〜(5年)

画像1 画像1
「先生!今日は、僕たちの班、全員完食!完食班だよ!」

みんなで達成したことがうれしいんだよね!

笑顔ではい、チーズ!


What do you study?(5年)

今日の外国語活動では、教科の英単語を学習しました。

Calligraphy

home economics

arts and craft

英単語をカードに書いたり、発音練習したり、ゲームをしたり・・・

おうちでも復習してみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス、ダンス、ダンス! (5年)

画像1 画像1
表現運動の授業

軽快なリズムに乗って
みんなノリノリで
エンジョイ・ダンシング♪

いいね、
グッジョブ!!

情報モラル (5年)

画像1 画像1
社会科の授業風景

情報化のしめくくりの
情報モラル

本日は、PC教室で
アプリを使って
実践問題に取り組みました!

身近な話題が多く
みんな嬉しそうに
すいすい進めていました♪

◇What do you study on 〜? (5年)

画像1 画像1
勉強している教科を
聞き合いました!

みるみる言い回しが
なめらかになってきたね♪

いいね、
グッジョブ!!

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりみそオムレツ
・こしづねぎのすきやき
・もやしのじゃこあえ
越津ねぎは,根深ねぎと葉ねぎの中間の性質をもっためぎで,歯も白い根の部分も食べることができます。あいちの伝統野菜にも選ばれた,江南市の特産品です。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ放送で,朝会を行いました。
表彰伝達の後,校長先生から平昌オリンピックのお話がありました。

2月19日(月)

画像1 画像1
2月19日(月)、相変わらず厳しい冷え込みですが、きれいな青空が広がっています。予報では今日は晴れて、気温は10度まで上がるとのことです。

さて、今朝は放送朝礼を行います。今日から28日まで「教育相談週間」「冬読書週間」となっています。また、ALTカミダ先生の巡回指導も行われます。4年生が川口先生に来ていただき、「川えびの飼育教室」に取り組みます。新しい週が始まりました。今日もよい日でありますように。(^-^)

3学期会社活動開始(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の会社を立ち上げました。
2学期から継続して活動する会社、新しくつくった会社、名前を変えた会社など、全部で12の会社が出ました。承認・登録されたら活動開始!!

1番は、「アッポーコント社」。
教室に隠された紙を見つけ、ものまねなど書いてあることをみんなの前でやります。
他の子を指名してその子にやってもらってもいいことになっています。

盛り上がりました!!!

「頭の体操」93  ビルの高さは?(解答)

画像1 画像1
ビルの高さと影の間にできる三角形はすべて同じ形です。
(相似といいます)

だから、Aの高さが22m,Bの高さは12mが正解です。
(^_^)v

2月19日(月)〜2月23日(金)の予定

画像1 画像1

□2月19日(月)
・放送朝礼
・「教育相談週間」「冬読書週間」(〜28日)
□2月20日(火)
・委員会「後期反省」
・えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」1,6年生
・PTA全委員会9:30
□2月21日(水)
・水野先生の「ことばの教室」
□2月22日(木)
・教務部、校務部 分掌部会
□2月23日(金)
・「定時退校日」

「頭の体操」93 建物の高さは?

画像1 画像1
さて、今週も「算数の問題」です。

A,B二つのビルが建っていて、影が図のように伸びていました。同じ時間に、1mの棒の影の長さが1.5mでした。ここで問題です。A,Bのビルの高さを求めなさい。
(^-^)

生活の学習(2年)

 生活科の学習の様子です。現在、赤ちゃんの頃から、今までの自分を振り返り、アルバムを作っています。
 完成が楽しみです♪
画像1 画像1

想像力のスイッチを入れて(5年)

画像1 画像1
国語では、説明文「想像力のスイッチを入れよう」の学習をしています。

今日は、筆者の下村さんが言っている

「想像力のスイッチ」を入れて、昨日発行の新聞記事を読んでみました。

「ここの部分は、印象なんじゃないかな」
「これは、まだ分からないよね」

話し合いを深めることができました。

増す深み… (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けての合同音楽

片山先生の細やかな指導で
歌声に深みが出てきました!

いいね、グッジョブ♪

消しピン会社(4年生)

画像1 画像1
消しピン会社による、トーナメント大会。

男の子、盛り上がっていました。

※学級では、授業に必要な消しゴムのみもってくるように伝えています。

スイーツ作り♪(1年生)

画像1 画像1
今日はみんな大好き図工の日!!

紙粘土を使って
スイーツ作りをしました(^^)


可愛くて、おいしそうねスイーツがたくさんできました♪

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・さんしょくナムル
・スンドゥブチゲ
今日は,平昌オリンピックにちなんで韓国料理です。スンドゥブチゲのスンドゥブは,韓国語で豆腐を意味します。豆腐を辛いスープで煮込んだ料理です。

初老記念品贈呈式

画像1 画像1
本校を平成元年度に卒業された21名の方から,初老記念品をいただきました。
正門横に掲示板を設置する予定です。
本日は,代表の2名の方に来校していただいて,贈呈式を行いました。
在校生にお話をしていただき,一緒に校歌を歌いました。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

2月16日(金)

画像1 画像1
2月16日(金)、きれいな青空が広がっています。予報によれば、今日は晴れ間が広がり、気温も11度まで上がるとのことです。暖かくなりそうですね。

さて、今朝は体育館にて「初老記念品贈呈式」を行います。よろしくお願いします。また、片山先生の巡回指導が行われます。あとひとがんばりの金曜日、今日もよい日でありますように。(^-^)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式 大掃除 PTA会計監査 PTA新旧役員引き継ぎ
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304