最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:263
総数:981438

インタビューゲーム(5年生)

 今日は、国語の授業で行ったインタビューゲームをペアを変えて行いました。お互いの一面を知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「いきものをさがそう!」(1年生)

 今日の生活科は、校庭に生き物探しに出かけました。
・・・その前に、支柱を立てて つるがだいぶ伸びてきたアサガオのチェックをしました。花が咲くのが待ちどおしいね!
 池には、前のときと比べて さらにいろいろな生き物が増えましたね。あじさいの花もきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ(1年)

先日習った鍵盤ハーモニカの使い方を復習しながら、いくつか演奏しました。
画像1 画像1

ボーダーブラザーズ(1年)

よく似たファッションの二人です。
画像1 画像1

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しいらのあんかけ
・しおこんぶあえ
・なまあげのみそしる
 しいらはイルカのように泳ぐことから、英名でドルフィンフィッシュと呼ばれます。また、ハワイではマヒマヒと呼ばれ、高級魚として食べられています。


今日も楽しく!(4年生)

 今日もグレッグ先生と楽しく英語を学びました。ゲームも盛り上がって、I like 〜の言い方がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食!再び(1年)

ナン、カレーが大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いい天気のプール開きでした!

リレーの練習(5年生)

画像1 画像1
 リレーのバトンパスの練習しました。「はい」と声をかけてバトンパスをしました!

待ちに待った…(4年生)

画像1 画像1
待ってました!
プール開き!

気持ちいいね☆

プール開き(3年)

 今日からプールの学習が始まりました。
 今日は、全員小プールに入りました。自由時間では、子どもたちはプールの中で大はしゃぎ!
 楽しい時間となりました。
  
 明日は、1時間目にプールに入ります!

画像1 画像1

プール開き!(2年)

プール開きにはもってこいの暑い日になりました☆
プールのルールを確認したら、
ぐるぐる ぐるぐる 流れるプールの出現です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさい とれました〜!!(2年生)

やさいを はつしゅうかく!

おいしく たべてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「めざせ!スーパークレヨンマスター」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、クレヨンを使った学習です。
クレヨンは、幼稚園・保育園でもよく使ったことのあるなじみやすい道具ですが、ただぬるだけではなく、いろいろな工夫の仕方や いろいろな「技」がある、スーパーな道具なのです。
ただのマスターではなく、「スーパー」なクレヨンマスターをめざすために、修行を積んでいきましょう。

ブール開き(1年)

暑い一日、絶好のプール開きとなりました!
画像1 画像1

テストの巻(6年生)

 今日は歌のテスト!

 練習の成果は出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア合同レク(3年生・5年生)

画像1 画像1
5年生のレク係さんに招待状をいただき、ペア学級の5の1と合同レクを行いました。
本日のメニューは『逃走中』

3年生と5年生では、スピードに圧倒的な差があったようですが、とっても楽しい時間を過ごしました。

5年生のみなさん。ありがとうございました。

お楽しみ会第2弾(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、学級でお楽しみ会をしました。
みんなで遊ぶことができて、大満足でした。

園芸委員会緑の羽根募金お礼(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸委員会が中心となって、昨日、今日と緑の羽根募金活動をしました。
長放課、園芸委員が、お礼のポスターを作りました。

道徳「ほめほめシャワー」(5年生)

画像1 画像1
道徳の授業で、「友達のよいところを伝えよう」という活動をしました。
同じ班の子から、自分のよいところをたくさん言ってもらえて、どの子も笑顔。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書をご覧になるには

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304