最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:88
総数:980023

歌「ハッピーマジック」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に古西っ子発表会の歌を練習しました。
最後の高い音で歌うところがが難しかったのですが、
坂下先生のアドバイスできれいな声が出せるようになってきました!

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
クイズはっぴょう、2つ目☆

○×クイズでした!!

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
きょうは、クイズはっぴょう!!

1つ目は、とうほうクイズでした!!

がんばりまめ 大きくなったよ!(1年生)

 あんなにこわかった「こうもり」ができた!!
鉄棒の練習を重ねて、どんどん技が上達してきています。今日も「がんばりまめ」が大きくなったよ報告がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのこめこパン
・ぎゅうにゅう
・にくだんごのオレンジに
・こんさいのラタトゥイユ
・グリーンサラダ
 今日の根菜のラタトゥイユは宮田中学校の応募献立です。フランスの野菜の煮込み料理のラタトゥイユにごぼうが入っているのが特徴で、野菜がたっぷりとれます。


◇古西スマイル・ウォーキング27(教室のようす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のラインナップは…


◇「6の2・算数科」
  立体の体積の学習風景。採点の待ち時間も楽しそう。
◇「5の1・理科」
  台風の学習風景。谷口先生の話に真剣に聞き入っていました。
◇「2の1・算数科」
  九九の計算風景。カードを使って楽しく集中。

外は、秋晴れの過ごしやすい環境で
古西っ子たちは、のびのびと
学習に取り組んでいました。

いいね、グッドスマイル♪

森永見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ♪
ピノタイムです。

森永見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ♪
ピノタイムです。

森永見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森永乳業に到着しました。
見学者も体温を測って、健康チェックを受けます。

トヨタについてくわしく説明(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間に豊田で学んだことをまとめ発表をしました。細かい情報まで詳しく発表することができました。後半グループも今週中に発表予定です!!

古西っ子発表会を成功させるために(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学活で、古西っ子発表会を成功させるためにできることを考えました。
「発表会が成功したときの姿」を思い描き、
そのために今できることを一人一人宣言しました。

みんながハッピーに!みんなをハッピーに!
そんな発表ができるといいな♪

自分たちでつくる の巻(6年生)

 今日は体育館での発表会練習がありませんでした。が!放課は各場面ごとに集まって台詞の練習をしています。
 去年までとは熱の入り方がちがうね!明日も楽しみです。
画像1 画像1

すみずみまでしっかり(4年)

 どの掃除場所でも一生懸命掃除に取り組む姿が見られています。これからもきれいな心を大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、算数の学習の様子です。
 色紙を三角形に切って、素敵な模様を作りました。

 下の写真は、図工の学習の様子です。
 図工では、玉転がしを作っています。
 今日はその玉転がしの枠に色を塗りました。

算数(4年生)

画像1 画像1
算数の授業

新しい単元“面積”に入りました。


さて、どちらが広い??


きょうの ていあん(2年生)

画像1 画像1
きょうの はなしあい☆

「だれかの たんじょうびの 昼ほうかに ハンカチオトシとか いろいろなゲームをやりたい」

いけんを 出し合い、「やる」にけってい。
やりかたは、考えていきましょう。

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
きょうは、おりがみの はっぴょう☆

かわいい さくひんが いっぱいでした!!

全員完食!やったー踊りリターンズ(1年生)

画像1 画像1
 今週は「めざせ!完食週間」です。
今日は全員が残さずに食べることができたので、久しぶりの「やったー」踊りでお祝いをしました。チェックシートには、全部花まるがつきました!
画像2 画像2

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にくじゃがコロッケ
・ほうれんそうのゆばあえ
・なめこじる
 なめこは日本で古くから食べられているきのこで、表面にぬるっとした粘りがあります。この粘り成分は、たんぱく質の吸収を助けたり、胃の膜を守る働きがあり、消化によい食べ物とされています。


体育の学習(3年)

画像1 画像1
 今日は、初めてキックベースを行いました。
 
 ルールは野球に似ています。野球と違うところは、サッカーボールを使うところです。

 楽しそうに取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布文書をご覧になるには

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304