最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:88
総数:979989

記念館自由見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

記念館自由見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

鞍ケ池記念館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?鞍ケ池記念館で豊田自動車についての歴史を学んでいます。

鞍ケ池記念館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?鞍ケ池記念館で豊田自動車についての歴史を学んでいます。

バスレク中Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
わたしは誰でしょうクイズ中

バスレク中

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク3文字しりとり中!

遠足出発

画像1 画像1
2号車楽しく出発です。

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
2つ目は、絵のはっぴょう☆

とちゅうで、とぎれてしまったので、またのはっぴょうを 楽しみにしています!!

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
きょうは、色水のはっぴょうでした☆

ふったり、ころがしたり、見方によってかんじがかわって、とてもきれいでした!!

跳び箱(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技の発表会。
開脚跳びや横跳びなどの中かから、
自分できめた段数・技・めあてを宣言してから発表しました。
片付けや準備も自分たちの力でずいぶんできるようになりましたね。

もったいないかっぱの巻(6年生)

 昨日ですが「もったいない」お話と「かっぱ」のお話の読み聞かせをしていただきました。
 どんな内容だったか、お家でも紹介してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った! その3(4年)

 家で使うのが楽しみだね!ご家庭でもぜひ、お子様の作品をご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶器作ったどー!!(4年生)

秋の遠足で作った
陶器の作品が
ついに出来上がりました(^^)

包み紙をあけるとき、
ワクワクが止まらなかったね☆

自分の作品とご対面し、
笑顔がこぼれる子どもたち。

自分だけの
世界で一つしかない作品。
大切に使ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った! その2(4年)

 みんな目を輝かせ、できあがった作品に満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った! その1(4年)

 秋の遠足で製作した焼き物がついに今日、子どもたちに届きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間(4年生)

掃除の時間

せっせと働く掃除名人発見!

一生懸命やると
15分があっという間に
終わるね。

いつもピカピカありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(3年)

 今日から、三角形の学習をします。
 
 今日は、色のついたストローを使って様々な三角形を作りました。

 グループで協力して、楽しく学習しました。

 ※三角定規、コンパスを使っていきますので、ご準備をお願いします。
画像1 画像1

レク係「将棋de早口言葉2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レク係「将棋de早口言葉2」が出した早口言葉。なかなか言えなくて、盛り上がりました!!

レク係アニメBOOK社の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レク係アニメBOOK社が出したアニメクイズで楽しみました。

表情をかえて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、山田先生の音楽の授業で「赤とんぼ」の歌詞の意味から表情をかえて歌いました。みんな、歌詞に合わせて表情を切り替えて歌っていくと声の感じも変わってくることに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布文書をご覧になるには

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304