最新更新日:2024/06/21
本日:count up227
昨日:255
総数:981351

円周測定器を使って(5年生)

画像1 画像1
 円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを測定器を使ってじっくり調べることができました。

新1年生の「にっこり」めざして (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、新1年生のみなさんが 古西小にやってくる日です。
今日は生活科の時間を2時間使って プレゼントの仕上げや、グループの発表のチェックなどをしました。
 写真は、気合いの入った各グループの様子です。
  
 さあ、新1年生の「にっこり」めざして、明日の本番は 1組の力の見せ所です!

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・フーヨーハイ
・マーボーどうふ
・バンサンスー
 フーヨーハイは、かにのほぐし身を卵に入れて焼いた卵焼きのことです。かにの他に野菜を入れたりもします。丸型に焼いて上からとろみのあるたれをかけます。


◇古西スマイル・ウォーキング77 【授業風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)、プロ野球の日です。

本日のラインナップは…

◇「4の2・学活」
  『マイバラード』の合唱練習中。初めての卒業式参列に向けて
  今からバリバリ取り組んでいました。
◇「5の1・理科」
  『もののとけ方』の学習中。前回までの実験のようすを
  振り返りながら、水溶液の性質についてまとめました。
◇「6の2・算数科」
  『6年のまとめ』を学習中。6年生は、これまで習った
  学習内容をじっくり復習しています。本時は、図形でした。

みんなよく集中して
頑張っていましたね!

いいね、グッドスマイル♪

食欲の冬(1年)

やったぞ!みんなで完食!
画像1 画像1

みんなできめよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、話し合いの進め方を学習しています。

今日の話し合いのテーマは「6年生をおくる会の出しもの」。
「ありがとうをつたえて、6年生をハッピーにしよう!」を
合い言葉に、どんな出しものにしようか考えました。

6年生に楽しんでもらえるといいですね!

調理クラブ

 今日は、今年度最後の実習でした。

 チョコレートフォンデュです!

 どの班もおしゃれに、おいしくつくりました♪
画像1 画像1

版画とクラブ見学(3年)

 今日の図工は、版画でした。
 
 とても素敵な作品が出来上がりました!

 3枚目は、6時間目のクラブ見学の様子です。

 調理クラブでは、調理実習をしているところを見学しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前なわとび(3年生)

画像1 画像1
5分間の縄跳びタイム。
いい汗かいて、楽しみました♪

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
音読は、みんな大好きな“たけのこ読み”。
スピードも、声のそろい方も、とても上手になっています。
毎日の家庭での音読の成果が確実に出ています。

理科はテストをがんばりました。

そして、今日一番の心温まるシーン♪
習字の時間に床を汚してしまった友達を、サッと手伝う優しい子を見つけました。

技を極めよう!(5年生)

画像1 画像1
 今日の業前なわとびで、5分間自由にいろいろななわとびの技を練習しました。どんどん練習をして、たくさんの技ができるようになると嬉しくなりますね!

福祉実践教室part2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組、2組共に、ガイドさんと視覚障害のある方、どちらにも信頼が必要になることを実感できました。
 「次、段差があるよ」、「次、階段何段くらいあるよ」、など的確にガイドをしないと、相手は分からないことにも難しさを感じましたね。

福祉実践教室part1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、福祉実践教室で視覚障害者ガイドを体験しました。
 ガイドの仕方をていねいに教えていただき、アイマスクをして視覚を失った友達を、導きました。
 「ガイドさんは、視覚障害のかたの命をあずかっている」繰り返し教えていただいたことが心に残りました。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
今日は2回目のクラブ見学でした。
気になるクラブ、入りたいクラブは決まったかな?

国語の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「話し合って きめよう」☆

しかいを たてての 話し合いの練習!

今日のテーマは、「時間わりを 自分たちで きめられたら、どんな時間わりにするか」。

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
2つ目は、ダンス・おりがみ・1%の人しかできない わざの はっぴょう☆

もりだくさんの ないようでした!!

体育の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうから、テーマは「力くらべ」☆

きょうは、2人で力くらべ!

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
1つ目は、わごむなわとびの はっぴょう☆

色んな つかい方があったね!

寒さもふっとぶ 業前なわとび!(1年生)

画像1 画像1
 体力作りの一環として なわとび運動に取り組んでいます。
来週の水曜日には、一度も引っかからずにどれだけ続けて跳べるかを競う、「前とびチャンピオン」が予定されています。
 
 寒さを吹っ飛ばしてどんどん跳びましょう!
画像2 画像2

◇古西スマイル・ウォーキング76 【業前なわとび】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)、立春です。

本日は、体育委員会による
業前なわとび(全校)がありました。

2月12日(水)に予定されている
前とびチャンピオンに向けての
事前練習として実施されました。

古西っ子は、思い思いの技に挑戦したり
連続跳びを競いあったりしながら
楽しく参加する姿が見られました。

爽やかな青空の下
古西っ子の笑顔が咲き誇りました。

いいね、グッドスマイル♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304