最新更新日:2024/06/21
本日:count up181
昨日:255
総数:981305

てんすうくらべ(1年)

おはじきを使ったゲームで、大きな数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルアップタイム(1年)

ペアのお兄さん、お姉さんたちと朝の楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

◇古西スマイル・ウォーキング60 【休み時間の風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず
みんな元気いっぱいです!!

いいね、グッドスマイル♪

◇古西スマイル・ウォーキング59 【校内のようす】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)、防災とボランティアの日です。

本日のラインナップは…

◇「ペア学年1・6年:スマイルアップ」
  校長先生をモデルにした『たくわらい』に挑戦中!

◇「たくわらいの作品紹介」・・・男前ぞろいですね♪

◇「6の1・国語科」
  漢字スキルの練習中。真剣そのものです!

みんなよく集中して
頑張っていましたね!

いいね、グッドスマイル♪

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
 ぎゅうにゅう
・あいちのとうふハンバーグはっちょうみそソースかけ
・こうなんこまつなのおひたし
・あいちけんさんいわしのつみれじる
 今日は食育の日の献立です。ハンバーグには、愛知県産の大豆で作った豆腐や江南市でとれた越津ねぎが入っています。ソースには八丁みそを使いました。


音楽の学習(3年)

画像1 画像1
 日々リコーダー練習に励んでいます。

 ますます上手になりました!

 2年生の子たちに発表会を行う日まで、練習を重ねます!


なわとび(3年)

 3学期は、授業の初めになわとびを行っています。

 上の2枚の写真は、授業が始まってすぐの様子です。

 下の2枚の写真は、授業が終わってすぐの写真です。

 みんな楽しく跳んでいました♪
画像1 画像1

産まれるってすごい!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は発育測定のあとに、生命の誕生について学習しました。自分たちがどのように産まれ、両親がどんな思いだったのかを考えることができました。

体操選手のように(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間にマット運動を行いました。3つの技を組み合わせ、完成度を高めるために練習をしました。つなぎの部分を意識して練習をすることができました。
 来週は、テスト!
 シュミレーションはばっちりかな?

見たこと、かんじたこと(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の中で、「見たこと、感じたこと」を詩にしました。
今日はみんなの詩を読み合っての感想交流。
みんな素敵な「詩人」です。

そろばん教室(3年生)

昨日はそろばん教室2日目でした。
講師の先生に教えていただき、5や10のまとまりの関わるたし算、引き算もできるようになってきました。
2日間で、たくさんのことを学ぶことができましたね。
講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

実行委員始動!(4年)

 2月の親子ふれあい学級に向けて、実行委員が決まり、計画・準備を始めました。とてもやる気をもって取り組んでいてすばらしいね!
画像1 画像1

集中力アップ(4年)

 静かに集中する姿からも成長を感じます。3学期もいろんなことに丁寧に取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
きょうは、絵と おりがみの はっぴょうでした☆

体いくの時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうから、テーマは「バランス」☆

1人バランスわざに つづき、

2人バランスわざにも ちょうせんしました!

ていあんの時間(2年生)

画像1 画像1
きょうの、話し合い☆

きまったことを、やってみようね!!

ものの名まえ(1年)

国語で取り組んだ学習の最後はおみせやさんごっこです。
画像1 画像1

よーく見て(1年)

自画像にチャレンジ
画像1 画像1

新1年生のために・・・!(1年生)

 2月6日に、四月から1年生になるみなさんが 古西小にやってきます。1年生は、お兄さん・お姉さんとして おもてなしの会をします。
 生活科の時間に、会の中心となって活動する実行委員を決めました。立候補してくれた6人の子たち、やる気がすばらしいね!!
「2年生へ ステップアップ」を合い言葉に、新1年生の笑顔をめざしましょう。
画像1 画像1

歯が抜けてます(1年)

時々授業中にも抜けます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304