最新更新日:2024/05/30
本日:count up286
昨日:306
総数:976437

彫刻刀を使って(4年生)

画像1 画像1
彫刻刀を使って
初めての作品づくり

まだ慣れていないので
なかなか手強いね(^^;)


これからも
がんばろう!!

スマイルアップタイム:もうじゅうがり(1年生)

画像1 画像1
 来週は 新しい1年生をおもてなしする会が控えています。
そんなわけで、スマイルアップタイムに、新1年生を楽しませるためのゲーム「もうじゅうがり」の練習をしてみました。
 実行委員のゲーム係の子が、一生懸命に司会をしていましたね。1組のみんなは、新1年生の子たちの「にっこり」をめざして盛り上げていこう!
画像2 画像2

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・ささみフライ
・ごぼうのごまドレサラダ
 ごぼうは1000年以上前に薬草として中国から伝わりました。食用として栽培されてきたのは、日本だけといわれています。近年では、そのおいしさや栄養面のよさが注目され、他の国々でも食べられています。


◇古西スマイル・ウォーキング74 【登校風景・南門編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、晦日正月です。

爽やかな晴天の下、
古西っ子の登校風景に出会いました。

やわらかな陽光の中
元気なあいさつの声と共に
古西っ子たちが元気に登校。

本日も笑顔いっぱい!
いいね、グッドスマイル♪

My favorite place!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の図画工作科の課題は一版多色版画を行います。
今回はテーマを「古西小で好きな場所」にしました。
今日は場所の写真を撮りに出かけました。
アングルにもこだわっていましたよ。

どんな作品に仕上がるか楽しみです!

給食の時間(3年)

 今日の給食は、全国で初めて給食が提供された日のメニュー、おにぎり!

 みんなおいしそうに食べていました♪

 
画像1 画像1

チームで協力(5年生)

 今日は、チームをかえて、Tボールの試合をしました。打つのにも大分慣れてきたので、これからはどんどん試合をしていきます。
 チームで声をかけ合って、アドバイスなどをしながら頑張っていきたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

世界のお米料理(2年)

画像1 画像1
道徳で「日本のお米、せかいのお米」という学習をしました。
国によって、様々なお米料理があることを知って、みんな驚いていました。
どの料理が食べてみたいかな?

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
2つ目は、絵とピアノの はっぴょう☆

だいすきな絵を、はっぴょうしました!

音楽の時間(2年生)

画像1 画像1
声と うごきを合わせよう☆

ふりつけを考えて、歌いました!

気持ちを込めて の巻(6年生)

 来週月曜日の感謝の会に向けてペンダント作成!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年後のわたし の巻(6年生)

 3限に江南市の方に来ていただき、選挙出前トークを行いました。

 選挙の大切さを学ぶとともに、実際に投票する体験をしました。

 6年後には積極的に選挙に行きましょう(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

上達してきました(4年)

 彫刻刀の使い方にも慣れてきて、少しずつ顔が浮かび上がってきました。掘り進んでいくのが楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマは「おにごっこ」☆

こおったり、

バナナに なったり、

じぞうに なったり、

いろいろなルールでおこないました。

たのしく なかよく かつどう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1つ目は、絵の はっぴょう☆

あたかい かんじの絵でした!

初!かみはんがにチャレンジ(1年生)

 初めてのかみはんがに挑戦しました。
テーマは、「輝いている自分」です。1年生になってから一番がんばったことや 楽しかった思い出を表現しました。
 カラーで印刷された 色彩の鮮やかさに、歓声があがりました。
最後に、自分の名前はんこを手作りして できあがった作品に押して完成!
 
 この作品は、2月13日の最後の授業参観のときに飾る予定ですので、ぜひごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇古西スマイル・ウォーキング73 【登校風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(木)、みその日です。

爽やかな晴天の下、
古西っ子の登校風景に出会いました。

やわらかな陽光の中
元気なあいさつの声と共に
古西っ子たちが元気に登校。

本日も笑顔いっぱい!
いいね、グッドスマイル♪

古西っ子フェスティバル パート6 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学年の発表も聞いて、勉強になりました!

古西っ子フェスティバル パート5 (3年)

 聞いてくれる人に内容が伝わりやすいように工夫しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

古西っ子フェスティバル パート4 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で初めて発表する側になったけど、自分たちでよく考えて準備していたね♪
 立派な3年生だ!!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304