最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:263
総数:976738

☆跳んで跳んで・・ (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の授業風景

本日は、助走の勢いを利用して
高く跳ぶことで
跳躍距離を伸ばす練習をしました。

ゴムひもを跳び越えるうちに
少しずつ高さも上がり
跳躍距離も伸びてきました。

理想のジャンプができるまで
跳んで跳んで跳びまくろう♪

☆指揮者に挑戦! (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の授業風景

音楽室では、
指揮者の卵たちが

真剣に
ノリノリに

両手を振っていました♪

頼りになります(6年)

 掃除の時間には、1年生の子に掃除の仕方を優しく教えながらがんばってくれています。いろんな場面で下級生に優しく接する姿が見られて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄琴にチャレンジ(6年)

音楽では「マルセリーノの歌」を鉄琴で演奏する練習をしています。みんなきれいな音を奏でられるように、真剣に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も(3年生)

画像1 画像1
今日も生き物みっけ☆


毎日生き物となかよくしています(^^;)


もちろん、このあとは
しっかり手洗い・消毒をしました!

算数にて(3年生)

画像1 画像1
算数ではわり算のクライマックスに入ってます。

なかなか難しい計算でしたが
よくがんばっています(^^)

今日の図工・生活の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、ずこうでクレヨンのいろいろなぎほうをまなびました。いろをかさねたり、ぼかしたり、けずったり・・・。たのしくまなべました。
 2くみは、せいかつかで、がっこうほうもんのはっぴょうかいをしました。いったばしょ、もの、かんそうをはっぴょうしました。みんなのすてきがたくさんあって、きくのもたのしかったですね。

学級レク(6年生)

画像1 画像1
 今日は、レク会社の企画で学級レクを行いました。
 みんな、楽しく取り組むことができました。
 また、会社からさまざまな企画を発案して取り組んでいきたいですね!

バトンパス(3年生)

画像1 画像1
体育ではリレーの練習


バトンパスがとても上手になりましたね(^_^)v

暑い中でしたが、がんばりました!

リコーダーの音を鳴らす日のために(3年生)

画像1 画像1
今日の音楽は
いろいろなリコーダーの音を聞いて
楽しみました♪

今は、音を鳴らすことは
できませんが
姿勢の確認もして…

これで、いつでも
リコーダーを楽しめます(^^)

ふしぎな たまごがパカッ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、たまごが われた せかいの かんせいを めざしました☆

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にぎすフライ
・いとかんてんのあえもの
・れんこんとあかもくのつみれじる
常滑市にある中部国際空港セントレアの護岸では海藻のあかもくが多くとれます。今日はこのあかもくと愛知県産のれんこんで作ったつみれを汁物に入れました。


☆本日の授業風景 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業風景

理科:電動スポーツカーの模型作りも
  佳境に入ってきました。あとひとがんばり!
国語:漢字の勉強やグループ学習も
  さまになってきました。いい感じ!

☆漢字小テスト (4年)

画像1 画像1
継続は力・・・

毎日、コツコツ

積み上げていこう!

☆ホップステップジャンプ!! (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの授業風景

助走のスピードを
最大限に活かして
いかに遠くまで跳ぶか・・・

何度も何度も
フォームを研究して
ジャンプを繰り返しました。

なかなかさまになって
きましたね♪

☆まぼろしの花 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
前回までに作った
様々な模様の花

紙粘土の種

廃材の葉

クレヨンの茎

そのすべてを組み合わせて
世界に一つだけの
まぼろしの花を作りました。

みんな個性的で
素敵な花が
咲き誇りました♪

先週のひとこま(2年生)

画像1 画像1
図工で「ひみつのたまご」をえがきました。
なにが出てくるか そうぞうしたら、カラフルなたまごが できあがりました。

じかいは、たまごから出てきたせかいを えがきます。

休み時間の過ごし方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうもきのうにひきつづいて、たいいくのじかんにゆうぐのつかいかたをまなびました。やすみじかんでは、1ねんせいだけでなく、さまざまながくねんのおともだちと、たのしくルールをまもって、ゆうぐであそんでいました。

今日も…(3年生)

はやりの生き物探し

今日はバッタを見つけたようです。

元気いっぱい
いい感じ♪
画像1 画像1

やさいの かんさつ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ナス、ピーマン、キュウリの かんさつ☆

トマトとの ちがいが、たくさんあったね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304