最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:249
総数:977654

スイミー(2年生)

画像1 画像1
みんなで、スイミーたちが つくった 大きな魚をつくろう

・・・

・・・

・・・

とチャレンジしましたが、今回はできず。。

スイミーたちは、すごいものを つくったんだね!!



むしさがし♪(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活か「生きもの なかよし 大さくせん」で、生きものを つかまえに 行きました。

今日のミッションは、きょうりょくして ダンゴムシとエビのすみかをつくること。

みんなで、なかよく、生きものをつかまえて、すみかをつくりました。

生きものをさがそう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がっこうにいる 生きものを さがしました☆

生活・音楽の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、2かいめのがっこうたんけんをしました。1かいめでは、はなしをきけなかったせんせいや、はいぜんいんさんにはなしをきくことができました。すてきなひとをたくさんみつけられました。
 2くみでは、はじめて、けんばんハーモニカのじゅぎょうをおこないました。けんばんをつかうときのやくそくや、いきのつかいかたをがくしゅうし、”ド”をふくことができました。

青空の下で(3年生)

画像1 画像1
久しぶりの外での体育

青空の下で
ラストリレーがんばりました(^^)

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・いわしのオレンジに
・ポークビーンズ
・なつやさいとベーコンのソテー
 今日の給食には夏野菜が5つ使われています。旬の食材はその時期に必要な栄養を多く含んでいます。夏野菜は夏バテを予防するビタミン、無機質が豊富です。

書写の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「土」を書きました。
縦画の練習です。
みんな、真剣に書いていました。

☆リコーダーの練習 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のめあては
「音の動きを生かして旋律をつくろう」

指先に集中し
リコーダーと
真剣に向き合う時間

リコーダーの軽やかな音色が
音楽室に響き渡りました。

☆水曜の朝の定番・・・ (4年)

画像1 画像1
今朝は、定番の
トークレッスンを楽しみました。

みんなで音読を
様々なバリエーションで
読み合いながら

あっという間の
10分間が過ぎていきました。

☆緑の羽募金2日目 (園芸委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
緑の羽募金2日目

最終日の今日も
古西っ子たちの
温かい募金が
集まりました。

みなさん、
ありがとうございました!

そして
園芸委員会のみなさん
お疲れ様でした!

ソフトバレーボール(6年生)

画像1 画像1
 今日は、バレーボールの練習3回目でした。レシーブ、トスの練習をし、今日は、サーブとスパイクの練習をしました。
 スパイクは、跳んで打つという練習を続け、だいぶ上手になってきました!
 サーブもくりかえし練習をし、ほとんどの子が相手コートにボールを打ちこむことができるようになりました。
 みんなとても熱心に練習しています!次は、チーム練習でチームワークよく取り組んでいこう!!

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみのきゅうしょくは、きゅうしょくとうばんさんがすばやく、もりつけられるようになりました。すばらしいです。
 2くみでは、2ねん2くみと、はじめましてしゅうかいをおこないました。ぺあのことなかよくなれました。また、いっしょにあそびたいですね。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・たこのからあげ
・じゅうろくささげのごまあえ
・とりだんごじる
 今日は、田植えの時期の目安といわれる半夏生(はんげしょう)です。稲が、たこの足のようにしっかりと地に根付くよう、地域によってたこを食べる習慣があります。


7月7日(火)は口座振替日です。

画像1 画像1
※7月21日〜31日及び8月24日〜31日分の給食は、
  江南市が無償提供するため集金はありません。

いろいろな ひょうげん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体いくで、ひょうげんかつどう☆

きょうの、テーマは「どうぶつ、虫、海の生きもの」!

なきごえも、でてました。

(しゃしんは、上:ぞう、下:かめの ようすです)

1年生とはじめましての会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにいさん、おねえさんとして、1年生を かんげいしました☆

1年生に

じこしょうかいをして、

しりとりで あそんで、

おもてなしを しました!

1年生が「たのしかった」と言ってくれてよかったね!

顕微鏡で観察(6年生)

 今日は、顕微鏡で観察を行いました。
 じっくり細かいところまで観察できました!
画像1 画像1

久しぶりのリコーダー(6年生)

画像1 画像1
 今日は、「マルセリーノの歌」をリコーダーで練習しました。課題で練習していたこともあり、みんな一通りはしっかり吹くことができていました。

☆いつものそうじ (4年)

画像1 画像1
本日のいつものそうじは・・・

体育館。

広ーい床も
力を合わせて
ぴっかぴっか♪

☆雨の日の授業 (4年)

画像1 画像1
雨の日の保健体育科の授業

NHK for schoolの人気番組
「はりきり体育ノ介」で

幅跳びのポイントを
学習しました!

できるポイントを
インプ〜〜ット!!
ぼちっとな♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304