最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:250
総数:977906

引き算・粘土(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、1くみは、ひきざんバトルをおこないました。こたえをいって、みんなすばやくカードをとることができていました。
 2くみは、おとなになってやりたいことを、ねんどでつくりました。けいさつかんや、ケーキやさんなど、つくっていました。

☆エンジョイ、マット運動♪ (4年)

画像1 画像1
マット運動の授業風景

回転技や倒立技を
練習する姿が見られました。

マット運動を楽しんでいこう♪

☆学活の風景 (4年)

画像1 画像1
来週の月曜日のzoom朝礼では
4年の学級紹介があります。

本日の学活は、
その準備と練習を行いました。

修学旅行に向けて(6年)

 いよいよ修学旅行まであと2週間になりました。昨日、今日と学年集会を開き、みんなで気持ちを高めながら、これからへの見通しをもちました。みんなでしっかり準備して、最高の思い出にできるようにしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会・修学旅行ver.(6年生)

画像1 画像1
 今日は、修学旅行のしおりを配付し、学年で大事なポイントや日程を確認しました。来週も、修学旅行に向けて準備を進めていきます。
 修学旅行まであと少し!
 しっかり準備を進めていきましょう!

2学期も残り3週間(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
古西っ子発表会が終わって2週間。
練習や本番を振り返って、友達とお互いのよかったところを伝え合いました。
12月に入り、2学期もあと少し!
2学期のまとめをしっかりしましょう。

今日の授業(2年生)

体育「マットあそび」
今日のお題は
・ダンボでゆりかごして、つま先チョン

やってみたら、あら。。。
後転(後ろ回り)ができた子が何人も!!

できなかったことができるようになるって、こんなに楽しい♪
なんだかあったかくて、うれしい体育の時間でした。

マットの準備と片付けも、決まりを守って、あっという間にできて、成長を感じました。
画像1 画像1

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶりのみりんやき
・だいこんのうめあえ
・さつまじる
 ぶりは冬が旬の魚です。この時期のぶりは寒ブリと呼ばれ、脂をたっぷりと蓄えています。成長とともに呼び名が変わるため出世魚といわれています。





12月7日(月)は口座振替日です。

画像1 画像1

うしろころがり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、うしろころがりができるようになることをもくひょうに、マットあそびをおこないました、うしろころがりのまえに、アンテナやエビのポーズなど、うしろころがりにつながるうごきもやりました。みんな、とてもじょうずにころがることができました。

☆ギコギコクリエーター (4年)

画像1 画像1
図画工作の授業風景

ノコギリをを扱う教材
ギコギコクリエーターに
挑戦中です!

けがに注意して
楽しい作品を作ろう!

☆2つのテスト (4年)

画像1 画像1
本日のテスト風景

国語と社会の
2つのテストがありました。

みんなよく
集中していましたね♪

ペア音読(3年生)

ちいちゃんのかげおくりをやっています。

ふたつのかげおくりの間で
ちいちゃんが失ったものを考えました。

読み解くためのペア音読の活動では、
どのペアも積極的にでき、
お互いの音読のよかったところも伝えました!



画像1 画像1

理科の時間(3年生)

画像1 画像1
電池や導線をどうつないだら
豆電球がつくかな??

理科の時間は特にいきいきと
活動ができますね(^^)

ホップステップジャンプカード(3年生)

画像1 画像1
3の2では給食後の時間に
お友だちのいいところみつけを書いています♪

とーっても真剣に文を書いたり、
イラストや色塗りですてきなカードにしたり、、、

何枚も何枚も書いているお友だちも
たくさんいました!
もらった子がうれしいカードを
毎日書いています(^^)


12月3日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ソフトめん
・ぎゅうにゅう
・ソフトめんミートソース
・やさいコロッケ
・ブロッコリーのサラダ
 ソフトめんは、正式名称をソフトスパゲッティ式めんといいます。1960年代、当時パンのみだった給食の主食を増やすために学校給食用に開発されました。今日は、ミートソースと絡めて食べましょう。






平均とその利用(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業で平均の勉強をしました。
自分の歩幅をみんなで協力して計りました。
明日はテスト!がんばりましょう!

数あてゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、かずあてゲームをしました。すうじのカードをうらがえして、正しいこたえをあてるゲームで、たのしくけいさんをすることができました。

☆がい数のテスト (4年)

画像1 画像1
がい数のテスト風景

集中・・・
ひたすら集中です!

点数も四捨五入できたらいいのに!?

☆ハードル走 (4年)

画像1 画像1
ハードル走の授業風景

穏やかな日差しを受け
ハードル走に夢中で
取り組む姿が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304