最新更新日:2024/06/07
本日:count up132
昨日:269
総数:978302

☆ハンドベースボール (4年)

画像1 画像1
今日も元気に
ハンドベースボール!

チームワークが
高まってきましたね♪

大きいかず(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、100までのかずのならびかたをしるために、100までのかずのカードをもち、かずの大きいじゅんにならぶかつどうをおこないました。
 2くみでは、みのまわりの100までのかずがつかわれているもの、ばしょをしらべました。たくさんみつけることができました。

漢字テスト(3年生)

体育の後の漢字テスト。

たくさん体を動かした後だからか
とっても集中モードでした!


画像1 画像1

小型ハードル走(3年生)

画像1 画像1
今日ははじめての
小型ハードル走の授業でした。

たくさんとびこえる動きをして
楽しかったですね(^^)


12年後のわたし(6年)

 12年後の自分を想像して、粘土の工作を始めました。将来の自分をイメージして真剣に作っています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀を使って、版画の作品作りに取り組んでいます。
どんな作品ができあがるのか、今から楽しみですね。

歴史民俗資料館(3年生)

画像1 画像1
江南市の歴史民俗資料館へ
昔の古い道具を見に行きました。

今となっては考えられないほどの
重さや大きさのものも
ありましたね!

じっさいに見ることができて
よかったね(^^)
たくさん勉強になりました。

☆漢字小テスト (4年)

画像1 画像1
漢字小テストの風景

これからも
コツコツと
覚えていきましょうね!

☆本日の体育 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さにも負けず
本日も元気に
頑張りましたね!

・ハンドベースボール(1組)
・マット運動(2組)

☆版画のデザイン (4年)

画像1 画像1
図画工作科の授業風景

版画のデザインを描き
版木に写し取りました。

彫り始めるのが
楽しみですね♪

算数の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、てんとりゲームをしました。ゲームをして、たのしく100までのかずのひかくをすることができました。
 2くみでは、すごろくあそびをしました。100までのかずのならびをみて、おぼえて、たのしくゲームすることができました。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こうなんビビンバ(にくそぼろ)
・こうなんビビンバ(ナムル)
・あいちやさいのチゲ
 江南ビビンバは、古知野南小学校の応募献立です。江南市でとれる小松菜やにんじんをナムルにして、江南市を存分に味わえるようにと考えてくれました。





外国語活動(3年生)

画像1 画像1
年明けて最初の外国語のじゅぎょう!

「What's this?」
新しいユニットでどのようなことを
勉強するかかくにんできました。


☆テストの時間 (4年)

画像1 画像1
算数科のテストの風景

バリバリ集中!
モリモリ解答!
笑顔で提出!

楽しみだね♪

☆ハッピープロジェクト (4年)

画像1 画像1
学活の風景

3学期もハッピープロジェクトで
みんなをハッピーにしようね♪

☆エンジョイ、イングリッシュ! (4年)

画像1 画像1
外国語活動の授業風景

みんないきいき
エンジョイ イングリッシュ♪

☆道徳の授業 (4年)

画像1 画像1
目標に向かって
粘り強く頑張り抜く
すばらしさについて
考えました。

☆マット運動 (4年)

画像1 画像1
本日も回って回って
頑張りました♪

お手伝い・体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、かえりのかいのとき、クラスのために、かかりではない子たちが、おてつだいとして、こくばんをけしてくれました。人のためにこうどうできて、すばらしいですね。
 2くみでは、たいいくのじかんに、とびあそびをしました。ダンボールやフラフープをくふうして、とぶことができました。

身体測定(5年生)

今日は身体測定のあと、保健のお話を聞きました。
自分のことを大切にし、周りの子も大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304