最新更新日:2024/05/24
本日:count up52
昨日:126
総数:974997

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんまのおかかに
・かんとうだき
・しゅんぎくのしらあえ
 秋から冬にかけて旬の春菊は、さわやかな香りとほんのりした苦みが特徴です。この香り成分が胃腸の働きをよくしたり、せきを鎮めたりする効果があります。


英語の時間(3年生)

画像1 画像1
アルファベットを
自分なりに仲間分けしました!


アルファベットの歌も
もう完ぺきに歌えるようになったかな♪

お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
ちょっと遅れたハロウィン会(^^)

みんなが考えたオリジナルゲーム
とっっても楽しくできましたね。


古西っ子発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、たいいくかんでれんしゅうをしました。ダンスやえんそうするいち、がっしょうのいちにいどうして、れんしゅうをしました。しっかりとじぶんのいちをおぼえて、はっぴょうかいにむけて、がんばっていきましょうね。

☆ポスターセッションに向けて (4年)

画像1 画像1
防災の調べ学習の風景

ポスターセッションによる
発表目指して
グループごとに
集中して情報を集めています!

☆なるほどね♪ (4年)

画像1 画像1
算数科の授業風景

面積の学習に取り組んでいます。
実際に体感すると
よりよく理解できるね♪

☆漢字小テスト (4年)

画像1 画像1
漢字小テストの風景

2学期の漢字テストも
もうあとわずか・・・

学習の成果を
出しきりましょう!

【連載3−5】「学校における働き方改革」の目的

画像1 画像1
 長時間労働は教師の学びを減らします。ある統計によると、資格が必要な専門職の中で読書する時間が一番少ない職種は教師である、と言われています。毎日、夜遅くまで職員室で残業をしていれば、本を読む時間など考えられないのが現実だろうと思います。

 子どもはどんな先生が好きなのでしょうか。私の恩師は、放課時間、よく遊んでくれました。このほか、教師が子どもの信頼を得るためには、授業を充実させたり、子どもの話をよく聞いたりするなど、いろいろな方法があります。本を読み、旅に出て、人と会い、視野を広めたりすることも、先生の魅力をより高めることにつながるのではないでしょうか。また、リフレッシュは心を一新させます。

 教師自身が自分の時間を持ち、自分に向き合う時間をもつこと。そして、広い視野をもって、子どもを見つめる目を持った教師になるために、「働き方改革」を進めることが重要であると考えます。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・おろしハンバーグ
・きんぴらごぼう
・さといものしろみそしる
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
 今日のみそ汁は白みそで仕上げました。白みそは米と大豆、こうじを原料として作られます。赤みそと比べて米こうじの割合が高く、塩分少なめで、甘みを強く感じます。香りも高く、あっさりとした味わいです。


芋掘り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、みんなで いもほりを しました☆

小さいいも、大きいいも たくさんとれましたね!!

古西っ子発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、がっき、ダンス、ぼく、エルフ、かぞくやくにわかれて、れんしゅうをしました。ぼく、エルフ、かぞくやくは、えんぎのれんしゅうをしました。がっき、ダンスは、がっきとダンスをあわせてれんしゅうしました。みんなとても、よくがんばっていて、とてもじょうずになってきています。

ひまわり畑で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなのひまわりのイメージは...

「元気」「明るい」「オレンジ色」



まずはクレヨンとめんぼうを使って
書きました(^^)


☆古西っ子発表会に向けて (4年)

画像1 画像1
本日の体育館練習の風景

みんな真剣に
頑張っています。

お楽しみに♪

☆跳んで跳んで 走って走〜る〜♪ (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ハードル走の授業風景

本時で4時間になるこの種目

自分の歩幅に合ったインターバルの
コースに分かれて

お互いにフォームを見合ったり
隣のコースと競争したりしながら
練習してきました。

リズムもフォームもすっかりさまになり
スムーズにハードルを跳ぶ姿が見られます。

いいね、グッジョブ♪

【連載3−4】 「学校における働き方改革」の目的

画像1 画像1
 私自身の体験談を少し述べたいと思います。私が教務主任を務めていた頃、産業医のドクターに次のように言われました。(その頃、土日出勤は当たり前。平日は連日、夜中12時を越える勤務状況でした。)

「あなたが後輩に、『私はこんなに大変な時期があったけれど、根性で乗り越えた。だから、君も頑張れ!』と話す人間になるか、『私は大変な時期をこんな工夫をして乗り越えた。君の今の仕事では、○○の工夫ができるのではないか』と話す人間になるのか。あなたはどちらを選ぶか?」

 当たり前の事かもしれません。まず、自分自身が健康で、自分の身の周りの人、家族に感謝して、笑顔でいられなければ・・・。

 子どもたちに、幸せに生きる道を指し示す教師になりたい、と思います。
(次回に続く)

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・まぐろのからあげ
・こうやどうふのたまごとじ
・かおりあえ
 11月8日は、いい歯の日です。給食ではかみ応えのあるまぐろの唐揚げを取り入れました。丈夫で健康な歯を保つために、よくかんで食べましょう。


☆見〜つ〜けた! (4年)

画像1 画像1
心地よく晴れ渡った青空の下

校庭のあちこちに
散らばり
昆虫たちのようすを
観察しました。

意外にも
たくさんの昆虫を
見つけることが
できました♪

☆古西っ子発表会へ向けて (4年)

画像1 画像1
体育館での練習風景

できたこと
できなかったこと

自分たちの目標に
向けて
全力で頑張っていきましょう!

音楽・体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、こにしっこはっぴょうかいでうたう「たいせつなともだち」のれんしゅうをしました。1ばんのかしをおぼえることをもくひょうにがんばりました。
 2くみでは、たいいくのじかんにボールなげをしました。キャッチボールをして、ともだちのほうにまっすぐなげるポイントをおさえて、ボールをなげることができました。

【連載3−3】「学校における働き方改革」の目的

画像1 画像1
 前回記事の物語の要約は、「ノコギリの刃を研いだら、もっと効率的に仕事が片付くはずなのに、その暇がないんだよと言って、目の前のことに集中する。」ということだと思います。

 効率が悪いだけなら、時間をかければなんとかなるのでは? と考えることもできるのですが、失うものが効率だけでなく、もっと大事にしなければならない事だとすれば心配です。

 私自身もこれまで、「時間をかけて仕事をすることが、子どものためになる」と信じてやってきました。ですが、この信じてきたことを、自ら省みて変えていかなければならないと思っています。

 次回はその理由について、お話しします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304