最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:259
総数:980878

2学期ありがとうございました!(6年生)

 2学期は、さまざまな行事をみんなで協力して乗り越えてきました。
 今日は、教室の大掃除に真剣に取り組んだり、自分の周りの片付けをしっかり行うことができました。
 しめくくりの良いお年をのあいさつで解散することもでき、素敵な最終日でしたね。

 2020年はありがとうございました!2021年もよろしくお願いします!
 
 写真はこのタイミングだけマスクをはずして、はいポーズ!
画像1 画像1

2学期よくがんばりました!!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、2がっきさいごの日でした。2がっきはみんなできょうりょくして、やりとげるぎょうじがたくさんありました。れんしゅうから、いっしょうけんめいにとりくめるみんなだから、どのぎょうじも、大せいこうでしたね。よくがんばりました。
 あしたから、ふゆやすみです。たのしくすごしてくださいね。よいおとしを!

笑顔でしめくくり(6年)

 今日はクラス全員そろって、笑顔で終業式を迎えられました。2学期は行事に日常に盛りだくさんでしたが、みんなで協力し、様々な経験をしながら大きく成長しました。2学期もありがとうございました。
画像1 画像1

終業式(3年生)

体育館で式をしている気持ちで
教室での終業式に臨みました。

表彰されているお友だちには
教室から大きな拍手を送りました(^^)

三年生らしくしっかり
締めくくることができました。
画像1 画像1

1月6日(水)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

2学期終業にあたって

画像1 画像1
 下記は終業式の式辞概要です。子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。
(記)
 コロナ下でできなかったこともたくさんありましたが、こうした状況であったからこそ、見つけたこと、学んだこともありました。それは、工夫することの大切さ、協力することの素晴らしさです。この状況のなかで、どうしたら楽しい学校生活になるのだろうと、みんなで知恵を出し合って工夫し合いました。そして楽しい学校生活にするようみんなで力を合わせました。そして、素敵な2学期の学校生活をみんなで作り上げることができました。古西っ子発表会でのみんなの歌声は心に刻まれています。とても美しい歌声でした。仲間と過ごした大切な時間が、歌声とともに心に刻まれました。みんな、素晴らしい2学期を作りました。ありがとう。よく頑張りました。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・フライドチキン
・カラフルサラダ
・ミネストローネ
・チョコレートケーキ
 ミネストローネとは、イタリア語で「ごちゃ混ぜ」「具だくさん」という意味で、玉ねぎやベーコン、パスタなどの具がたくさん入った野菜スープのことをこう呼びます。家庭によって味も具もさまざまです。






お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
今日はみんなでお楽しみ会をしました。
外で思いっきり体を動かしたり、室内レクをしたり、楽しい時間を過ごしました。
友達との距離が、どうしても近くなってしまうので、マスクは必須でした。。。

なんと給食も完全完食!!!

明日はいよいよ終業式。
よい2学期の締めくくりができることを願っています。

まとめの会(4年)

学年集会で「まとめの会」をしました。

各クラスの実行委員が企画した
「めちゃくちゃドッジ」と「鬼の分からないごっこ」をしました。

どの企画も工夫があり、みんなで楽しむことができました。
実行委員の人、これまでの準備ありがとう!

そして、誰もが笑顔で楽しめたのは、
参加したみんながルールを守り、
「みんなで楽しむ」ことを考え行動できたからだと思います。
4年生の「まとめの会」として、大成功でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流行の曲の演奏も!

明日は学年集会です。
赤白帽子が必要です。
お忘れなく!

お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんでやねんによるなんでやねん!
流行の曲を踊っています!

お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手品やダンス!みんなでたくさん笑いました!

クリスマス会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級でクリスマス会を行いました。
各グループ工夫をこらした出し物がすてきでしたね。

クリスマス会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝探しゲームも!モノマネもおもしろかったね!

クリスマス会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇にクイズ、ダンスまで!楽しかったね!

ピカピカ大作戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の勉強を生かして大掃除をしました。
しめりぶきで窓や棚がぴかぴかに!
きれいな教室は気持ちがいいですね。

2学期おつかれ会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、2がっきおつかれかいで、がくねんレクをしました。たいいくかんにあるもので、いろいろぼうやをやりました。また、1くみと2くみたいこうで、ドッジボールをやりました。たのしくやることができました。
 

火事にそなえて…(3年生)

今日は、学校の中や
学校のまわりでは
火事にそなえて
どのようなものがあるのか
実際に見に行きました。

予想していたもの以外にも
たくさん発見がありましたね!

画像1 画像1

走り高とび(3年生)

画像1 画像1
今日はグループ対こうで
競い合いました。

おうえんする姿や、
前よりも高いものにちょうせんし
成功してよろこぶ姿が見られました(^^)


12月22日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・てりやきにくだんご
・ほうれんそうのちりめんあえ
・のっぺいじる
 ほうれん草は11月から3月ごろの寒い時期が旬の緑黄色野菜です。この時期のほうれん草は、葉の色が濃く、甘みも強く、栄養価も高いです。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304