最新更新日:2024/06/19
本日:count up145
昨日:341
総数:980755

げきを つくろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんかいの古西っこはっぴょうかいのテーマは、「げきをつくろう!」☆

声の出し方と

うごき方を たいけんしました!!

はじめは、うまくいかないこともあるけど、まずはゆっくりすすめていこう!!

まちたんけん はっぴょう2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて、

かっぱずし

コナズコーヒー

花ゆめかん

のはっぴょうをしました☆

どのグループも、見てきたことを くわしくつくって、がんばりましたね!

まちたんけん はぴょう1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、まちたんけんで見てきたことを ほかのグループに伝えました☆

はじめは、

たきがくえん

ひがしのゆうびんきょく

どんぐりしか

グループのはっぴょうです!!


円と球(3年生)

球のしくみについて
学ぶことができました!


画像1 画像1

大根畑へ(3年生)

画像1 画像1
実際に大根畑へ行ってきました。

自分の目で見ることで、
気付いたことや、
反対に疑問に思うことが
ふえましたね(^^)

算数・生活科の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、けいさんカードをつかって、くりあがりのあるたしざんのけいさんをしました。となりどうしでもんだいをだしあいました。
 2くみでは、あきのおもちゃをつくりはじめました。どんぐりにあなをあけたり、ダンボールをきったり・・・。かんせいがたのしみですね。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチバンズパン
・ぎゅうにゅう
・しろみざかなのフライ(にゅうたまごなしタルタルソース)
・りっちゃんのサラダ
・おだんごスープ
 今日は読書の日です。給食では絵本の料理を再現しました。りっちゃんのサラダは「サラダでげんき」、おだんごスープは「おだんごスープ」という絵本に登場します。


給食・音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、えいようきょうゆさんのはなしをきいて、きゅうしょくをつくってくださっているかたにかんしゃのきもちをもつことができました。
 2くみでは、ひのまるのうたをかいめいでうたいながら、ドレミのたいそうをすることができました。

最後の発表会に向けて(6年)

 古西っ子発表会の配役も決まり、今日は場面ごとのメンバーで初めて読み合わせをしました。どの場面もみんなでつくり上げようといい雰囲気で頑張っています。最後の発表にかける思いがとても伝わってきてこれからが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット(3年生)

画像1 画像1
月曜日の1時間目から
元気良く外国語の時間(^^)

よく似ている発音のアルファベットを
何度も練習しましたね!

コンパスでもよう作り(3年生)

「むずかしいけど書けるとたのしい!」
とつぶやいた友だちがいました。

達成感がありますね(^^)
コンパスでこんなにいろいろな
もようが書けるなんて
おもしろいですね!


画像1 画像1

☆国語科の授業 (4年)

画像1 画像1
「クラスみんなで決めるには」
         の学習風景

みんなで
話し合って
よりよい結論を
導きだそう!


☆漢字小テスト (4年)

画像1 画像1
今回は、なかなかの手応えみたい・・・
結果は、いかに!

◇スポ少NOWその7

画像1 画像1
10/25(日)蘇南グランドで適性テストが行われました。
腕立て伏せ、上体起こし、立ち幅跳び、時間往復走、5分間走の5種目を計測しました。
スポ少では例年春と秋に実施されていますが今年は新型コロナの影響で春の適性テストがありませんでしたので今年初めての適性テストでした。
勝ち負けではなく自分の適性を知って苦手を少しずつ克服していく為の貴重な機会です。
みんなそれぞれ精一杯頑張りました!

◇スポ少NOWその6

画像1 画像1
10月18日 古西スポーツ少年団では北部リーグ、羽島スピリッツとの試合がありました。試合は残念ながら負けてしまいましたが今、自分たちには何が足りないのか、今後どうすればチームとして良くなるのか。子供たち1人1人が考える良い時間を過ごせました。今後、もっともっと素晴らしいチームになれるよう1人1人努力あるのみです!
1年生から3年生は何やらお楽しみ中です!遊びも取り入れ皆で仲良く頑張っています!最近、低学年の親御さんからの問合せの声も聞いています!「今からじゃ遅いかな…?」「皆についていけないんじゃないかな…?」心配いりません!まだ入ったばっかりのお友達もいっぱいです。ボールを打てた!捕れた!子供たちの笑顔を是非見学しに来てください。体験もいつでも待っています!

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきとり
・わふうかいそうサラダ
・あわせみそしる
・りんごゼリー
 海藻は、体にとって必要なビタミン、ミネラル、食物繊維などを多く含んでいます。さらに、海藻のぬめり成分には、免疫力を高めたり、生活習慣病を予防したりする働きがあります。


中村先生、ありがとう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間の教育実習を終えて、中村先生とお別れの日。
みんなでお別れ会をしました。

来週から会えないのは、とてもさみしいけれど、また、会いましょう!

スポーツフェスティバル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ご来場いただきありがとうございました!!

子どもたち、いつも以上のパワー全開で、楽しんでいました☆

保護者の皆様のおかげです!ありがとうございました!!

音読・給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、じっしゅうせいのなかむらせんせいにむかって、おおきなこえでおんどくしました。
 2くみでは、きゅうしょくのこんだてをいつもかんがえてくれるえいようきょうゆさんに、きゅうしょくをかんしゃしてたべることをおしえていただきました。

☆クローバーカップ その2 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様。
本日のクローバーカップに
お越しいただき
ありがとうございました。

子ども達の勇姿を
お楽しみください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304