最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:86
総数:981607

4年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作陶体験しています。
いい作品ができそうです。

秋の遠足(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作陶体験が始まりました。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
今から行ってきます!

秋の遠足(4年生)

画像1 画像1
全員で、元気に出発しました。

遠足4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が遠足に出発しました!
みんなワクワク
笑顔いっぱいです^_^

いってらっしゃーーい!

すごろくトーク(5年生)

野外学習&後期に向けてがテーマの、すごろくトークをしました。

思い出話をしたり、後期の向けての思いを話したり、楽しい時間でしたね♪
中には、3回連続1回休みになる子、その場でいきなりジャンプ3回する子、にらめっこに巻き込まれる子も・・・(^^)

またやりましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

みんなのために動ける子(5年生)

画像1 画像1
昨日の写真でありますが・・・

帰りの準備が早い子たちが、率先して黒板をきれいにしてくれます。
日直さんを手伝う姿、うれしいです(^^)

いつもありがとうね!

話し合い(2年生)

画像1 画像1
きょうは、クラスの子のこまっていることを、みんなでそうだんしました☆

そうだん「ちゅういしても、聞いてくれない人がいる」

やってみること「先生に言う」

ぜひ来てね!!


10月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さわらのさいきょうやき
・にくじゃが
・わかめのすのもの
 鰆の西京焼きは、鰆を西京みそで漬け込んで焼きました。西京みそは、京都で作られているみそで、塩分が少なく、上品な甘味があります。





☆古西スマイル・ウォーキング135 【登校風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(木)、就学時健康診断があります。

本日の登校風景をお届けします。

今朝は、薄曇り。
やわらかな陽光の下

古西っ子達が元気に
門を通り抜けていきました。

少しは、暑さがやわらぐと
いいのですが・・・

今日も笑顔でいきましょう!

総合の時間(4年生)

画像1 画像1
 今、4年生は総合の授業で、エコ新聞を作っています。タブレットをつかって環境について調べたことや、友達にしたアンケートの結果を新聞に書いてまとめています。

野外学習を終えて その2(5年)

 ここで深めた絆を生かして、これからもチーム5年生でがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなまるパーティー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、みんなで話し合ったパーティーをしました☆

ドッジボールと、どろけい!

きめたことを、さいごまでやったね!!

いい匂い!

 ♪この〜木、なんの木、気になる、気になる♪♬
 名前も知らない木ですから・・・・・・♪

 この画像にある木は何の木か知っていますか。

 2年生から5年生の玄関の前にある木です。
正解は「きんもくせい」です。

 今、とてもいい匂いがするので、ここで少し休んでください。
画像1 画像1

音の世界

 3年生の音楽の授業を見に行きました。

 ドドソソララソ・・・(きらきら星)のリズムを体で表現していました。
リズムの音が低くなると足ぶみが強くなったり、リズムが早くなると駆け足になったり、リズムにスタッカートがかかるとはずんだり・・・・
 見ていて楽しくなりました。
画像1 画像1

3年生手話体験

 音のない世界。自分には想像できない世界です。
私は、愛の劇場枠の昼のドラマ「ラブレター」に昨年度はまりました。実際、テレビでは2008年11月から2009年2月まで放映されたドラマです。
 内容は、「児童養護施設で育てられ小豆島にやってきた耳の不自由な少女が、里親や一生の友人、初恋の人と出会い、成長していく15年間を描いたものです」
 私は、この60話のドラマを見て、何回涙を流したか、、、、(涙腺が弱いです)

 今日、3年生が手話の体験をしました。子どもがマスクをしているだけに、耳の不自由な講師の方は何を伝えようとしているのか理解することが難しそうでした。
 でも、子どもたちは手話を少しでも理解しようと一生懸命で、いっぱい手をあげて頑張りました。
画像1 画像1

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はるまき
・バンバンジーサラダ
・にくだんごのちゅうかスープ
 バンバンジーは、蒸した鶏肉を細く切り、ごまや唐辛子などが入った辛いたれをかけて作る中国料理です。給食では、野菜をたくさん入れ、甘辛いたれで和えて作ります。





☆古西スマイル・ウォーキング134 【登校風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(水)、国際協力の日です。

本日の登校風景をお届けします。

今朝も気持ちの良い秋晴れ。

古西っ子達は、
まぶしそうに校門を通り抜けて行きました。

今日も笑顔でいきましょう!

今日の授業の様子(4年生)

画像1 画像1
 今日の図工では、「まぼろしの花」を想像しながら、描くことができました。歯ブラシやビー玉、スポンジを使いながら花を描きました。
 体育では、ハードルをリズムよく跳べるように練習をしています。ポイントをつかみながら跳ぶことができるようになりました。

まちたんけん4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
Dコースは、

コナズ珈琲 江南店と、板津新聞店に行きました☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304