最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:233
総数:977186

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげどうふのだしじょうゆかけ
・たけのこのふくめに
・はるさめいりごもくじる
 今日は暦では穀雨(こくう)で、雨で潤った田畑に種をまく時期です。給食では、春が旬のたけのこや春の雨をイメージした春雨を取り入れました。





3・4年ペア顔合わせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春の遠足に向けて,3年生のペア児童と顔合わせをしました!
自己紹介をしてから,公園でどんな遊びをするのか話合って決めました。

楽しい遠足になりそうです!

6-2マイブーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 何故だか流行り始めた「あやとり」。
指先を器用に使い,四段ばしごや十段ばしごをつくっていました。
昔の遊びは自然に頭を使う遊びが多いなと思いました。

学校探検(1年)

学校探検で、色々な部屋をのぞいてみました。
職員室や校長室では、少しですがお話を聞くこともできました。
5月には、2年生とも探検予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チキンみそカツ
・こまツナあえ
・だいこんいろいろじる
 今日は食育の日の献立です。大根いろいろ汁には江南市でとれた大根の他に、切干大根やかいわれ大根を入れました。いろいろな大根の味を楽しみましょう。





1年生校内巡り

 1年生のみなさんが、校長室へ来ました。

 「ソファーがある」「金庫がある」「折り紙がある」・・・

 今日は見学するだけでしたが、今度、生活科で学習するときは、
「なぜ、ソファーがあるのか?」「なぜ、金庫があるのか?」「なぜ、折り紙があるのか?」、それらの理由を教えてあげますね。

 今日は、学校にはいろいろな部屋(教室)があることがわかりましたね。
画像1 画像1

ロンドン、東京、ニューヨークとの距離

 ロンドンと東京、東京とニューヨーク、ロンドンとニューヨークとの距離において、どの区間が短いですか?
 メルカトル図法で見ると、どうしてもロンドンからニューヨークまでの距離が長く見えてしまいます。
 
 女の子が「わかった」とつぶやき、微笑みました。

 女の子が学習した瞬間ですね。その子は地球儀の存在に気づき、地球儀を見て必死になって考えていました。

 わかるってうれしいですね。今日はその瞬間に出会えました。
 
画像1 画像1

学年集会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の初めての学年集会を行いました。先生紹介、レクリエーションを行いました。

LIVE放送で児童会任命式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の委員会で決まった各委員会の委員長のみなさんが、校長先生より任命書を受け取りました。みなさんのリーダーシップによって、これからの委員会活動をよろしくお願いします!

学年集会(2年生)

学年で2年生をスタートしました☆

テーマは「にじいろスマイル」

色いろなことにチャレンジし、自分のすきなことや よさをしり、みんなで まいにちを たのしくしていこう!

今回は、学校生活で大切なことを、ジャンケンれっしゃをやりながら がくしゅうしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 その2(6年)

 後半は体力テストに向けて、速く走るコツを野田先生に教わりました。みんな楽しく、真剣に取り組む姿がすがすがしかったです。
体をしっかり休めて、来週も元気いっぱいがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのしょうがに
・にくじゃが
・くきわかめのあえもの
 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。





合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての合同体育でした。昨年の組み立て体操の技を見せてもらい,力強さが伝わってくる演技でした。今年は6年生が中心となって演技をします。昨年より,より一層すてきなものにしていきましょう。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・おろしハンバーグ
・キャベツのしらすあえ
・じゃがいものみそしる
 今日はハンバーグにおろしソースをかけました。大根はすりおろすと、酵素の働きによって消化を助けてくれます。また肉の脂っぽさが減り、さっぱりと食べられます。




本日よりDVD販売です

 2年生以上の保護者の皆様へ

 本日より、3月にご案内いたしましたDVD販売が始まります。昨年度に販売ができず、大変申し訳なく思っています。
 QRコードを読み取り、パスワードを入力して、希望があればご購入ください。

 尚、昨年度卒業しました、中学校1年生の保護者にもお伝えいただけると、助かります。

 ご不明な点については、校長までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

古西スポーツ少年団

画像1 画像1
画像2 画像2
古西スポーツ少年団男子部です

こちらは何をしているところだと思いますか?
決して遊んでいるわけではありませんよ〜
6年生、バッティングのスイングスピードアップのため、肩の筋肉を鍛えています
見た目、ぷっと笑ってしまいそうですが、団員は「すごくキツい!」と言っていました
キツい分、心身ともに鍛えられます!
バットランニング、どんな感じなのか、スポ少メンバーに聞いてみてくださいね

スポ少ではこのように工夫を凝らしたメニューを取り入れて、楽しく時に厳しく活動しています
男子部は古西小グラウンドにて、高学年が土日9時〜16時頃、低学年が9時〜12時の活動です

校舎

 6時間目、今日は初めての委員会活動。

 どの委員会も、委員会の代表者を決め、活動内容を話し合っていました。

 やらなければならないという活動より、やりたいという活動を決めて、行うことができるといいなあと、校長先生は思っています。

 みなさんの活動を楽しみにしています。がんばってね!
画像1 画像1

ハイ、ポーズ!

 今日、学級ごとに写真を撮りました。小学校で学級写真を撮るのは、けっこう大変です。

 撮るときに、ポーズをとってみたり、姿勢がくずれたり、、、、、、

 全員がばっちり!と言える写真がなかなか撮れません。

 今年はどんな学級写真になるのか楽しみです。
画像1 画像1

カレー、カレー、カレー

<私事>毎日の献立はよく見ておかないとね。

私の家では、昨晩、カレーライスでした。
今朝、昨晩のカレーが残っていたので、カレーを食べて学校に来ました。

そしたら、今日の給食は、カレー――――――――。
嫌いなわけではないので、おいしくいただきました。

1年生の子どもたちも、おいしそうな顔でカレーを食べていました。

画像1 画像1

ペアの子とこんにちは(1年生)

 遠足に一緒にいく2年生のペアの子と顔合わせをしました。あさがおの種をもらいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304