最新更新日:2024/06/13
本日:count up263
昨日:282
総数:979478

保健委員会、ふれあい委員会

 給食の時間を利用して、委員会の活動をお知らせしています。
ふれあい委員会は、あいさつ運動の結果の報告、
保健委員会は、来週からけがをしないように生活しようという活動をする連絡。

子どもたちが、いろいろな場面で活躍している姿を見ると、とてもうれしいです。
画像1 画像1

江口先生、おかえりなさい(1年2組)

 1年2組の保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
江口ももこ先生がもどってきました。

 江口先生が教室にいると、子どもたちはほっとした様子で、江口先生のお手伝いをしながら1日がんばって生活していました。
 今後も通院等がありご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

体育委員会活動

 毎日、長放課になると、体育委員会の子どもたちが、2月9日に開催される前跳びチャンピオン大会に向けて、前跳びの練習を先導しております。
 運動場にでてきている子どもたちに呼びかけ、毎日、前跳びの練習をしております。こういう毎日の取組こそ、大切な活動と校長先生は思っています。
 いつもありがとう。先生たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お湯をプレゼント!(3年生と1年生)

 今日、掃除の時間に、北舎2階で、廊下を拭く子どもたちにお湯を配っていました。合間を見て、教室や階段や廊下の掃除を見ていました。口数が少なく、みんな一生懸命掃除していることがうれしかったです。
 すばらしいです。
画像1 画像1

トイレ清掃(6年生)

 1年生前のトイレは、6年生の子どもたちが行っています。
 6年生の清掃をみると、やはり安心します。
ちゃんと指示されたような手順で行っています。とても能率よくできています。
画像1 画像1

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのかばやき
・ほうれんそうのおひたし
・けんちんじる
・せつぶんまめ
 今日は節分です。節分は立春の前日のことで、一年の無事を祈り、災いを追い払う日です。豆まきは、災いである鬼の目(魔目)に豆を投げて、その痛さから魔が滅するといわれています。






図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ギコギコトントンクリエイターの授業を行いました。みんな生活する上で使える物をのこぎりや金槌を使って作っていました。

入学説明会

 風が吹く、寒い中、来年度入学する児童の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
 教務主任の伊藤からたくさんの説明をさせていただきました。
 不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。

 今日はこの時間にとてもいいことがありました。
 一人の保護者の方が、私に声をかけてくださいました。
 「以前〇〇中学校のテニス部の顧問ではありませんか?」と。
その通りです。その保護者はテニス部の教え子でした。名前を伺い、すぐに思い出すことができました。この歳になり、教え子に巡り合えて、とても幸せです。
画像1 画像1

広がるあいさつ

 今週、あいさつがすごく気持ちいいです。
 ふれあい委員会の取組で、こんなにもあいさつができるなんてすばらしい。今日も、給食のときに放送で呼びかけていました。
ありがとう。
 このあいさつの取組が終わっても、あいさつができるといいなあ。
画像1 画像1

詩の発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、自分で作った詩を はっぴょうしました。

ていねいに せい書して、練習して、どうどうと はっぴょうしました。

図画工作「未来のわたし」を作成 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で「未来のわたし」が完成しました。自分のご両親を尊敬して職業を選んでいいる子、世界を目指している子、みんな未来のために頑張ろうとしている子ばかりでした。将来が楽しみです。

図画工作「未来のわたし」完成NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 NO.2になります。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わふうつくね
・みずなのツナあえ
・のっぺいじる
 水菜は京都生まれの野菜で、鍋や漬物で食べられてきました。青臭さが少ないので、最近では、シャキシャキとした食感を生かしてサラダに入れることも多いです。





総合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6時間目に防災の発表会の資料作りをグループで行いました。画用紙にまとめたり、防災グッズを作っていました。

育ち盛り!(5年1組)

 給食の時間に5年1組の教室へ行くと、教室の前に女の子たちが集まっていました。
 何をしているのかなと思い、見に行くと、あまったごはんやおかずを盛りつけていました。
 第二次成長期に入り始めたのでしょうね。
 よく食べ、よく運動し、よく寝て、よく勉強して(笑)、健康に、大きく成長してください。
画像1 画像1

伝え合い(1年2組)

 国語科の授業「たぬきの糸車」
 すきなところを選んで発表しようというめあてで、子どもたちは自分の思いをまとめました。
 4人程度の班にわかれて、自分の思いを伝えていました。

 友達の話をしっかりと聞こうとする姿勢がすばらしいと感じました。
画像1 画像1

何時何分ですか(1年1組)

 2時間のみの単元ですが、1年生は時計の時刻を読む勉強をしております。
 子どもたちの様子を見ると、時計を見てすぐに時刻を読める子もいますが、まったく読めない子もいます。
 なぜここまで差があるのかなと考えていたら、家庭では短針・長針のない時計、つまりデジタル時計が増えているのかもしれませんね。そしたら、数字を読むだけですみますので。
 時計は12進法と60進法が使われているので、子どもにとっては難しいですね。
 1,2,3年生で時刻や時間を扱う単元がありますので、丁寧に教えていきたいと考えています。
画像1 画像1

読み聞かせ(5年生)

 11月よりえほんの森の皆様にお世話になり、紙芝居や読み聞かせをしております。この時間の子どもたちの姿はすごく美しく(輝いて)みえます。
 とても楽しみにしていることが伝わってきます。

 毎年6年生を対象に実施されています全国学力テストの質問紙の中に、読書のことを問う質問があります。最近の調査結果をみると、子どもたちの読書離れが広がっていることがわかります。
 読書週間での活動や読み聞かせなどで、本を読むことのおもしろさを伝えることができるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チンジャオロース
・チンゲンサイのピリからあえ
・ちゅうかコーンスープ
 チンジャオロースのチンジャオはピーマンを、ロースは細切りの肉を意味します。細切りにした肉に下味をつけ、ピーマンやたけのこなどとともに炒めて作ります。





卒業に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業に向けて、学年が再び団結し始めました。
実行員委員を中心に合唱練習のスタートです。今日は、パートに分かれて練習です。「みんなみんなつながっている」の歌詞がとっても心に響きます。お楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304