最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:265
総数:978937

道徳「あいさつ名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳「あいさつ名人」をやりました。すてきなあいさつは、明るく元気に、大きな声で、目を見てあいさつすると気持ちのいいあいさつができるいう意見が出ました。また、あいさつをする方も気持ちが良くなるという意見も出て、立派だなと思いました。
 明日からの、あいさつがもっとすてきになること、間違いなしですね。

学級訓(4年2組)

 みんなで考え、考え抜いた、学級訓。

 「たいせつ」と「エメラルド」
票は半数、半数。さあ、どちらに決まるのでしょうか?

どちらに決まったとしても、
みんなが時間をかけて考え抜いたことに、すごく意味があると、校長先生は思っています。
すごい!
画像1 画像1

体幹訓練(4年1組)

 教室へ入ると、体幹の訓練をしていました。
 これは、運動会の練習につなげていくのかな?
みんな、楽しそうに、体を鍛えていました。
画像1 画像1

昼放課から5時間目へ(1年生)

 今日は雨でしたので、昼放課は教室での生活になりました。
 1年生はどうしているのかなと思い、昼放課の終わり際に見に行きました。
1年1組は、5時間目の学習を意識して、決められた時刻に自分から席に座る場面でした。みなさん、時刻を守れましたか?

1年2組は、放課を使って帰りの準備をしていました。置き忘れている水筒の持ち主の名前を読んだり、机の整頓をしたり、みんなで協力して帰りの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生顔合わせ(2年)

 今日は1・2年生でペア活動の顔合わせをしました。お兄さん、お姉さんとして優しくリードしようとする姿がたくさん見られました。これからどんどん仲を深めて、いろんな活動を楽しく進めていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たちうおのねぎだれかけ
・たかなづけのあえもの
・タイピーエン
・あまなつゼリー
 今日は熊本県の郷土料理です。熊本県は全国有数の農業県で、温暖な気候と、冬と夏の寒暖差によって高菜や甘夏などが生産されています。また、有明海での漁業も盛んです。






タブレットの使い方について

 今日は昼活の時間(13時20分〜13時30分)を使って、タブレットの使うときの約束について学習しました。

 1年生の教室からは、元気のよい「ハイ」という返事が聞こえてきました。
 
画像1 画像1

What food do you like?(4年2組)

好きな食べ物は?という問いかけに、校長先生は、「I like ラーメン」と答えたら、僕も、私もという返事がありました。

What food do you like? 

この文を使えるようにするために、答えをビンゴ形式にして、繰り返し練習をしました。
画像1 画像1

女の子は、「ちょう(蝶)」だったのかな?(4年1組)

 先生の問いかけ「女の子は、蝶だったのかな?」

 文から根拠を見つけて、答えを導く学習をしていました。
蝶と答える子と、蝶ではないと答える子がいて、この後の展開がおもしろいなと思いながら、授業を見ていました。

 この後、どうなったのかなあ?
画像1 画像1

実行委員、お疲れ様でした。

 1年生を迎える会を開催するにあたり、実行委員である5年生の子どもたちが、事前の準備を含めて大活躍しました。

 やる気が伝わってきましたよ。
 1年生を迎える会を楽しく終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 最高学年である6年生の子どもたちに手を引かれて、1年生の子どもたちが体育館に入場しました。その後、5年生による司会・進行により、学校紹介をクイズ形式で行い、6年生の子どもたちにアドバイスをもらいながら、クイズに正解をしていました。
 短い時間ではありましたが、楽しい時間を送ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月t25日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・きんぴらいりつくね
・にくじゃが
・きゅうりのしおこんぶあえ
 つくねという料理の名前は、丸める、かためるという意味の「つくねる」が由来です。今日のつくねは、肉だねできんぴらごぼうを包んで丸め、焼きました。





協力する力アップ その2(2年)

 国語の学習では、音読発表に向けて役割分担をして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力する力アップ その1(2年)

 掃除の時間には、友達と声をかけ合ってがんばる姿から、やる気と成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちで(4年1組)

 子どもたちだけでの話し合い。

 学級委員が司会進行をしていたのでしょうか。
 運動会のスローガンを子どもたちで決めていました。

 司会の問いかけに、一生懸命答える子どもたち。そんな学級の様子を見ていて、いいなあと感じました。
 子どもたち主体的な行動がいろいろできるといいですね。4年生として。

 
画像1 画像1

くれよんのわざ

 色をこすると。
 色を混ぜると。
 色をひっかくと。 こんな言葉を読むと、
確かにくれよんだからできるわざであることに気づきます。

 1年生の子どもたちの初めての作品です。
 授業参観の折にご覧ください。
画像1 画像1

24÷3=

 24÷3はいくつ?

 24個を3人に分けていくには面倒です。「もっと早く答えを見つける方法はないか」を考える授業です。
 前回は12÷3を学習しました。おさらにわけていくと一人分が4個ずつ。
 よって、12÷3=4
 
 ほかに、6÷3=2,9÷3=3
 簡単な問題を、操作で学習していくうちに、わる数と答えの関係がみえてきます。

 私が教室を去った後、この謎は解けたのでしょうか?
画像1 画像1

今日はハヤシライス!(1年生)

 給食中に教室をまわると、昨年とは違って和やかな給食タイムになっています。
画像1 画像1

がんばりました!

 春になり温かくなったことはうれしいのですが、それにあわせ、草がにょきにょきと生えてきます。
 この時期になると、教頭先生と山添先生が時間を見つけて除草してくれます。
 私もがんばらなければと思い、
 運動場南側の歩道に生えている草を取りました。
 すべて除草したとは言えませんが、かなりすっきりして気持ちよく終えることができました。残りはまた時間を見つけて行います。

 下の画像は、私が草抜きをしていたときに、応援をしてくれた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ハッシュドポーク
・ひらすのバターソテー
・やさいコロコロジャーマンポテト
 やさいコロコロジャーマンポテトは門弟山小学校の応募献立です。グリンピース、にんじん、コーンを入れ、色鮮やかなおかずになるうよう工夫してくれました。





            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304