最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:93
総数:976927

カスタネット(2年生)

 2年1組の教室へいったら、音楽の学習をしていました。
 カスタネットです。
 このカスタネットの響きを久々に聞きました。子どもたちがたたくカスタネットの音色はとてもきれいで、リズムもばっちりでした。
画像1 画像1

ムラサキキャベツによるPH検査(6年生)

 今日はいとうせいこ先生が授業公開をしました。
 ムラサキキャベツをしぼった液体で、いろいろな液体の酸性、中性、アルカリ性を調べることができる実験でした。
 私はこの知識が全くありませんでした。酸性やアルカリ性の度合によっていろいろな色にかわるのを見て美しいなあと思いました。色によってそれらの度合がわかるのは、理解しやすいと感じました。
 私は楽しく授業に参観させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 本日、長放課の時間を使って、江南市消防署の方の指導の下、予告なしの避難訓練を実施しました。
 私たち職員もどこで火災が発生するのかは全くわからない状況で、緊張感をもった避難訓練となり、とてもいい訓練となりました。

 画像は、避難訓練後、3、4年生が煙道体験をしたときの様子です。煙が発生すると、一寸先がわからない、そして、ハンカチを口にあてないといけないという経験ができました。
画像1 画像1

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ししゃもフライのあまずソースがけ
・ブロッコリーのわふうサラダ
・こんさいぶたじる
 10月16日は、世界食料デーです。今日の給食では丸ごと食べられるししゃもをいただきます。食品の廃棄を少なくすることで、食品ロスを削減することができます。







帰校式

素晴らしい二日間になりました。

お見送り、お出迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮木曽川インターを降りました。

17時18分に一宮木曽川インターを降りました。
17時35分、到着予定です。
画像1 画像1

岐阜羽島インターを通過

17時6分に通過駅

多賀パーキング

16時33分に出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多賀パーキングエリア

トイレ休憩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多賀サービスエリアです。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多賀パーキングエリアです。

予定より5分遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結構起きています

トイストーリーの話の展開で、笑い声が聞こえてきます。寝ているのかなあと思っていましたが、結構、トイストーリーを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りのバスは

ビデオやおしゃべり、睡眠とそれぞれの時間で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さようなら、京都

楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイストーリーをみています。

みんな、目がぱちくり
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に向けて出発

楽しかった京都ともお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋をでます

いよいよ学校へ帰ります。
あっという間の2日間でした。
画像1 画像1

渡月橋

2日間、いい天気に恵まれました。暑いくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋

わかるかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物

会計待ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304