最新更新日:2024/06/13
本日:count up94
昨日:282
総数:979309

秋の遠足(4年生)

秋の遠足にあま市にある七宝焼アートヴィレッジへ出かけました。
七宝焼きを作ることが難しいことを体験しました。
社会の学習したことを生かして、見学したり、話を聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
キーホルダー作りをしました。
なかなか思い通りに絵を描くのは難しかったですが、素敵な作品ができました。

1・2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生で秋の遠足に行ってきました。
たくさんの海の生き物を見て、目がきらきらしている子ども達の姿がとても印象的です。

イルカショーでは、イルカがジャンプするたびに「おおおぉぉお!!」と歓声があがりました。
思い出いっぱいの遠足になったかと思います。お家でも思い出話を聞いていただけると嬉しいです。

秋の遠足 その2(2年)

 ペアの子を思いやりながら優しく声かけしたり、時間を意識して協力して施設内を回ったりと、一生懸命がんばる姿もたくさん見られました。
 朝早くからお弁当の準備もしていただき、ありがとうございました。今日の学びをこれからの生活にしっかり生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 その1(2年)

 今日は1年生と一緒に秋の遠足に出かけました。みんなルールやマナーをしっかり守り、思いっきり楽しみながら、たくさんの笑顔と学びがあふれる1日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのこめこパン
・ぎゅうにゅう
・ベーコンポテト
・はくさいのコンソメスープ
・ナタデココフルーツ
 ナタデココはココナッツ果実の中に蓄えられたココナッツ水と呼ばれる液に、ナタ菌という酢酸菌を加えて発酵させたものです。独特の食感が特徴で、フルーツポンチやドリンクなどによく使われます。






図画工作(3年2組)

 図工室から、金槌をうつ音が聞こえてきました。

 3年生の子どもたちが金槌を使って木製の作品をつくっていました。
 ぼくは「わに」、わたしは「うさぎ」、、、、、
 木を組み合わせて、上手に作品を作っていました。しかし、釘をうつことは3年生の子どもには少々難しいように感じました。
 先生に助けてもらいながら、みんな一生懸命でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

温かな空き教室

 1,2,4年生の子どもたちは今日一日遠足で、教室はシーンと静まっています。

 そんな教室へ入ってみると、黒板に先生方のメッセージがありました。子どもたちは、このメッセージをどんな思いで読んでいるのでしょう。

 私はこのメッセージを読んで、心温かい先生方と一緒に仕事をしている自分は幸せ者だなと思いました。
画像1 画像1

ありがとうございます。

 校務主任の山添先生は、時間を見つけて、学校の環境を整えてくれます。
 今日は4年生の遠足で授業時間が空いていたようで、早朝から体育館の南側の草を刈ってくれました。
 刈っても刈っても生えてくる草、拾っても拾っても落ちてくる枯れ葉。
 愚痴をごぼさず、毎日、草を刈ったり、枯れ葉を拾ったりする姿を見て、感謝するばかりです。
画像1 画像1

1,2年生出発

 1,2年生は、名古屋水族館に行きました。
 1年生と2年生がペアになって、1日を過ごすようです。2年生は、お兄さんやお姉さんとして、1年生をリードしようという思いで、学校を出て行きました。

 バスから「行ってきます」と言いながら、先生や見送りにみえたお母さんに元気よく手をふっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生出発

 いい天気になりました。遠足日和です。
 4年生は、8時30分に出発しました。目的地は、あま市にある「七宝アートヴィレッジ」です。
 ここで、七宝焼き体験をして、キーホルダーを作るそうです。子どもたちはキーホルダーを作ることを楽しみに出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すきとおる声(5年生)

 「大切なもの」という曲を歌っていました。

 音楽室へはいると、CDから音が出ていると思っていたら、子どもたちが歌った声でした。こんなにきれいに歌えるなんてすごいなと思いました。

 高い音がしっかりと発生できるなんてすばらしいと思いました。私はこの曲のメロディがとてもすきです。
画像1 画像1

てつぼう名人(2年生)

 いろいろな技があります。
 つばめ、だるまふり、こうもり、、、、、子どもたちが1つ1つ技をクリアしていきます。技のこつを教え合って、応援している姿がすてきだなと思いました。
画像1 画像1

教育実習生の授業(2年生)

 出張があり、途中から授業を見ました。
 まず教室へ入ると、子どもたちの目が輝いていることがとても印象的でした。実習生さんのためにがんばろうとする姿勢が私に伝わってきました。
 逆に、実習生さんの笑顔や、授業のテンポの良さで、子どもたちは学習することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業(4年生)

 とても丁寧なことばで授業を進められ、子どもたちの発表に対してもしっかりうなずき、子ども一人一人を大切にした授業であったと思います。
 自分で考えた教材を用意し、子どもたちはその教材を動かして、腕をまげのばしする筋肉のしくみを一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国活動でペアを組み、好きな色・好きなスポーツ・好きな果物を予想してから友だちに聞くというアクティビティをしました。
 発音はとてもスムーズでアクセントもバッチリでした。子どもたちの吸収力には驚いています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげのとりそぼろあんかけ
・だいこんとわかめのツナあえ
・えびだんごじる
 厚揚げは豆腐を厚く切ったものをきつね色になるまで揚げたものです。体をつくるたんぱく質や骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。






最上級生としての心の準備(5年生)

 5年生も学年集会でした。
 学年主任のえぐち先生のお話を聞いていると、6年生の卒業に向けて、今年度、5年生として6年生を支えていかなければならない心の準備についてお話をしていました。
 「6年生からどうバトンを受けとるのか。今日からの半年間、5年生としてしっかりと考えていきましょう」というえぐち先生の言葉を、子どもたちはしっかりと受け止めている、緊張感ある学年集会でした。
 
 校長先生は、5年生のみなさんの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1

古西っ子発表会の台本(3年生)

 3年生が学年集会をしていました。
 古西っ子発表会の台本が配られ、出番の場面をみんなで決めていました。今年は歌を中心とした発表会となります。1年間歌ってきた合唱や合奏を発表します。また、学年のテーマがありますので、歌と歌の間に台詞が少しずつあります。
 どんな発表会になるのか楽しみにしていてください。
画像1 画像1

1年生と遊ぼう(2年2組)

 2年2組の教室へ行くと、グループになって楽しそうに遊び道具を作っていました。
お兄さんやお姉さんになって1年生と一緒に遊ぶ道具を作っているようです。とても楽しそうに作っている表情がいいなあ。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304