最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:269
総数:978215

1,2年生遠足

 1,2年生は、1,2年生の交流を深めるという目的で一宮地域文化広場へ行きました。
 9時5分頃学校を出ましたが、その前に1,2年生がペアになって、かくれんぼをしたりドッジボールをしたりじゃんけん列車をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リトルワールドに出発(6年生)

 6年生は、国際的なことを学習するためリトルワールドへ8時30分に出発しました。韓国の衣装を着るという子どもたちがいました。わに串を食べるという子どもたちもいました。
 どんな校外学習になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの気づき(5年生)

 昨日朝、南門であいさつをしていると、
「校長先生、見てください。とてもきれいです」
草をみると(上の画像です)、小さい葉に雨粒がついてきれいに輝いて見えました。
みんなで「きれいだなあ」と言い合いました。

 今朝、同じ場所で写真を撮りました。
 上の画像と下の画像でこんなに違いがありました。
画像1 画像1

おいしいお茶を入れよう その2(5年)

 自分たちで入れたお茶はおいしいですね!家でも家族においしいお茶を入れてみたりしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお茶を入れよう その1(5年)

 今日は家庭科の学習で、お湯を沸かしてお茶を入れる実習を行いました。初めての調理実習でありましたが。、友達と協力して楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
あおじそいりあじフライ
はっちょうみそに
あいちのみかくじる

 今日は食育の日の献立です。愛知県産の青じそや豚肉、江南市産のキャベツや大根を取り入れました。煮物は岡崎市の特産品である八丁みそで味付けました。

初めてのクラブ

 ボール運動クラブ,バドミントンクラブ,卓球クラブです。
 ごめんなさい。折り紙・イラストクラブに行くことができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ

 グラウンドゴルフクラブ,将棋クラブ,茶道クラブ
 多くのボランティアの方々にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター(6年2組)

 図工室の扉が開いていたので、行ってみると、子どもたちが木工作業と色塗りをしていました。
 テープカッターを作っていました。
 テープカッターの板の形や板に描く絵に、自分の思いを表現していました。
くじらやあざらしなどなど、漫画的、実物的、、、いろいろな表現がありました。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1

発芽に必要な物(5年2組)

 インゲン豆の種。
 水は発芽に必要なのか?どんな結果になるのか楽しみですね。
画像1 画像1

麺をかぶりつく(4年1組)

 「えっ!」
 4年1組で給食の様子を見ていると、麺だけを食べている子どもたちがいました。汁と一緒に食べないの?と聞くと、
 「麺だけでおいしい」と答えました。

 「なるほど」
画像1 画像1

おいしいーーーの笑顔(4年2組)

 4時間目の理科の授業を見て、給食の時間までいたら、「ラーメン」が大好きという子どもたちがたくさんいて、ラーメン好きの私はうれしく思いました。
画像1 画像1

紙を追って切る(1年2組)

 おおた先生は、正方形の折り紙を2回追って正方形を作った紙を、はさみで好きなように切りました。
 その紙を広げると、「わーーーーーー」の世界です。
 
 子どもたちはどんな模様を作成するのか楽しみです。
画像1 画像1

想像することがおもしろい(4年2組)

 長細いビニール袋の奥の下に穴をあけ、袋の中に空気を入れ続けたら、袋はどのようになりますか?
 とやまぞえ先生が質問しました。
 私も考えましたが、なかなか想像できません。子どもたちもいろいろと考えておりました。
 その答えを動画で見て、「なるほど」と思えるものでした。
 とてもおもしろい内容でした。
画像1 画像1

ありがとうございました

 ボランティアの皆様にご支援いただき、プール清掃を行うことができました。
 プールサイドの排水溝や鳥の糞、汚れがひどい箇所をきれいにしていただきました。子どもたちだけではできない部分をボランティアの皆様にやっていただくことができ、本当に感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
しょうゆラーメン
とうふいりしゅうまい
チンゲンサイときくらげのサラダ

 きくらげはきのこの一種で、くらげのようにコリコリとした食感があります。きくらげには食物繊維が多く含まれるので、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。

理科(6年1組)

 いとうせいこ先生の理科の授業を見に行くと、授業終了間際になると、子どもたちはいつもタブレットを開いて、なにかを打ち始めます。

 授業後、「なんだろう?」といとう先生に聞いてみたら、「今日の授業の振り返りを毎回して、自分が感じ取ったことを蓄積していこうと思っています。」と応えてくれました。
 一人一人の子どもたちの思いが毎回蓄積され、単元を振り返るときに、子どもたちの思いがどのように変化しているのかがわかり、授業者としてもよい振り返りになると感じました。
画像1 画像1

国語(5年1組)

 「きく」には、いろいろな聞くがありますね。
「聞く」「聴く」「訊く」と長谷先生が漢字で書きました。

 私もきちんとわかならかったので、調べてみました。
「聞く」・・・音が自然と耳に入ってくる
「聴く」・・・音がもつ意味を認識しようとして、注意を向けて耳を傾ける
「訊く」・・・尋ねる。問う。
 と書いてありました。
「なるほど」勉強になりました。
画像1 画像1

How is the weather in 場所?(4年1組)

 How is the weather in 〇〇?
 今日は天気の言い方を学習しました。
 sunny cloudy rainy

 校長先生がびっくりした表現は、【It is raining cats and dogs】です。
ねこと犬が出てきました。

 これで、どしゃぶりの雨が降っているという表現だそうです。校長先生もしっかり勉強になりました。
画像1 画像1

4分の3拍子と4分の4拍子(4年2組)

 教科書にある曲をいろいろ聞きながら、4分の3拍子のリズムと4分の4拍子のリズムを感じ取っていました。
 また、それらのリズムの指揮の振り方も学習しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304