最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:87
総数:969145

号外:卒業証書授与の流れ3(6年生)

 証書を抱えたら向きを変えて、女子は右、男子は左に降りましょう。
 向きを変えて、保護者席の前を進みます。向きを変えるところには目印がうってあります。このとき、目線は上げ、胸を張って、ゆっくりと歩きます。進んだら向きを変え、証書を置く場所まで進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:卒業証書授与の流れ2(6年生)

 証書を受け取ったら、高く上げます。証書を上げたまま、礼をしましょう。証書を脇に抱えて戻りますが、このとき、証書の文字が書いてある方が内側になるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:卒業証書授与の流れ(6年生)

 入場したら国歌斉唱。その後、卒業証書授与です。一緒にやってみましょう。

 前の人に続いて、じゅうたんの上を進み、壇の手前で待ちます。名前を呼ばれたら返事をして壇上に上がり、証書を校長先生から受け取ります。このとき、証書を左手、右手の順番で受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:入場の流れ4(6年生)

 自分の席まで来たら、立って待ちます。

 担任の先生の合図を見て、一斉に呼吸を合わせて座りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:入場の流れ3(6年生)

 演台の前で出会ったら、再度二人そろってじゅうたんを進みます。

 最後に、男子は向かって右側、女子は左側に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:入場の流れその2(6年生)

 演台まで進んだら背中合わせになり、呼吸を合わせて、タイミングよく互いのじゅうたんを進みます。向きを変えるときにはしっかりと角をつけて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:入場の流れ(6年生)

 黒木先生にモデルをお願いしました。

 入り口から入場し、向きを変え、二人ずつそろえて進みます。二人で合わせて歩く練習は最終日にしました。思い出しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:卒業式の流れについて(6年生)

 今日は卒業式の会場準備をしました。
 6年生の皆さんは、卒業証書をもらうときに、写真のように並びます。じゅうたんに印がうってあるので、その場所で待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへパート3(6年生)

 年号クイズも答えの発表です。

1、1575年
 →「長篠の戦い」です。現在の愛知県での戦いですね。

2、1582年
 →「本能寺の変」です。信長が明智光秀に討たれたと言われています。大河ドラマ見ていますか?覚え方は6の2の子のノートに!

3、1600年
 →「関ヶ原の戦い」です。天下分け目の関ヶ原。徳川家康の時代になります。きりがよい年号なので覚えておきましょう。

 1575年のよい覚え方ありませんか?考えたらボーナスポイントをプレゼント!

 卒業式の連絡もホームページに掲載していきます。こまめにチェックしてください。
 寄せ書きもすでに書き切れていることと思いますが、切り取ることも忘れずに。

夕刊:6年生のみなさんへパート2(6年生)

 速さも確実に身につけましょう。速さ、時間、道のり(きょり)の関係が分かれば、必ずできるようになります。
画像1 画像1

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 漢字の答え合わせの時間でございます。
 文字が見やすくなったはず!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 お昼は歴史の勉強に限りますね。年号クイズで思い出すことがたくさんある!

1、1575年
2、1582年
3、1600年

 さて、覚えているでしょうか!分からないときは社会のノートで確認だ(^○^)

朝刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 算数は、速さの問題が続きます。確実に身につけましょう。
画像1 画像1

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 おはようございます。
 朝の漢字はかなり身についてきたのではないでしょうか(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除♪お掃除♪(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんな時にだからこそ、日頃よく使っているモップの洗濯をしました。
4年生の先生も一緒に活動しました。気持ちまでスッキリです。

5年生のみなさん、家庭科で掃除の仕方習いましたよね。
こんな時だからこそ、整理整頓、お掃除もおすすめです。
気持ちもスッキリしますよ。

ただし、教科書は捨てないでね!

夕刊:6年生の皆さんへパート3(6年生)

 年号クイズの答え合わせです。

1、1549年
 →「キリスト教の伝来」した年です。「いごよく 伝わるキリスト教」です。弾圧もされましたが。

2、1560年
 →「桶狭間の戦い」です。織田信長が今川義元を破りました。「いこーむれ になって!」でいかが?

3、1573年
 →「室町幕府滅亡」の年です。室町幕府を滅ぼしたのも信長です。「いごなみ にのって」信長は天下統一へと進みます。

 卒業式の練習にもしっかり取り組みましょう。ではまた明日。

夕刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 速さの問題は数学、理科に直結します。愛知県の公立高校受験の問題が新聞に載っていました。見てみましたか?
 先生は実際に解いてみました!やはり小学校の勉強が基礎基本。大切です。
画像1 画像1

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 漢字の答え合わせにしっかり取り組みましょう。

 先生はコーヒーか紅茶かと言われれば紅茶がいいです。砂糖はいりません。
 運動不足解消のためになわとび始めました。毎日600回跳んでいます。

 今日の問題に取り組んだ人はこの文章が分かるはず(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式会場の準備が始まりました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで1週間。
体育館の会場準備を始めました。
コロナウィルス感染予防対策として配置を考慮しました。
6年生のみなさん、別れの言葉と歌の練習をしていますか。
今自分ができることに全力で取り組んでください。

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 今日も年号クイズの時間がやってくる!

1、1549年
2、1560年
3、1573年

 立て続けに出てきました。ある人物に関わっていることが多め!

 昨日の1543年は「鉄砲伝来」の年です。「いごじみ に伝わる鉄砲」です。使われ方は派手ですが!

 本日の答えは夕方に!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304