最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:87
総数:969107

夕刊:6年生のみなさんへパート2(6年生)

 漢字の2枚目です。間違った問題は10回書き直す勢いで復習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 配達が遅くなりましたが、夕刊の時間です。答え合わせをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 金曜日は年号クイズを出せず、失礼しました!
 今日はありますよ!お待たせしました( ´▽`)

1、1603年
2、1615年
3、1637年

 ちなみにすべての年号について覚え方を募集しています(゜Д゜)
 分からないときは調べてみよう!

朝刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 体積の問題です。円柱の体積を求めるためには、円の面積を求める必要があります。単位にも注意して解きましょう。

【連絡】
・持ち帰りの荷物が多いため、卒業式当日は「ランドセルで登校」します。
・卒業式当日は「正門」から登校しましょう。いつも南門から登校している子は注意してください。
・登校時刻は「7:55〜8:05」です。いつもと違うので注意しましょう。受付で胸花をつけてもらいます。「8:05」から学活を始める予定です。
・式は長く立っている時間もあります。体力はしっかりつけておきましょう。おすすめはなわとびです。先生は昨日ランニングをしました。筋肉痛です。

 今日も一日有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 おはようございます。いよいよ卒業式まで3日です。
 しかし!漢字の学習は継続!
画像1 画像1
画像2 画像2

夕刊:6年生の皆さんへパート3(6年生)

 算数です。式と答えを確認しましょう。基礎ができて、中学に臨みます。

【重要】
 卒業式に向けて、いくつか連絡です。
・持ち帰るものが多いので、卒業式当日は「ランドセル」で登校します。
・寄せ書きのちょうちょは切ってから持ってきます。触角の部分は、だいたいで切ってこればOKです。

 土日を挟んで、いよいよ卒業式に向かいます。今週の課題の書写練習帳、社会の資料集、家庭科ノートも済んでいますか。毎日課題にも取り組んでいますか。
 週末は卒業式の動きもしっかりと頭に入れておいてください。練習あるのみ。家で150%の練習をすれば、本番も力が出せます。先生たちも体育館で練習します。一緒にがんばりましょう。
 それではまた月曜日に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 漢字その2です。とめ、はね、はらいもしっかりと。中学に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 遅くなってしまいましたが、本日の答え合わせです。しっかり取り組めたはず(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝刊:6年生の皆さんへパート3(6年生)

 算数の問題は「体積」です。底面積をどこにするか、高さをどこにするか考えましょう。教科書や計算スキルを見直しておくと、力がつきます。
画像1 画像1

朝刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 漢字もあります!ホームページを見てくれているという声もあってうれしいです(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 おはようございます。もう金曜日です。1週間がすぐに過ぎてしまいます。

 漢字の前に、昨日の算数の問題の答えが見にくかったので載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【 第73回 卒業式のご案内(第2次案内) 】

◇3月19日(木)に予定されている
 「第73回卒業式」について
 第2次案内を本ホームペ−ジ内に掲載しました。

 ☆以下のリンクをクリックして、変更点などを
  ご確認ください。

  【第73回 卒業式のご案内(第二次案内)】
画像1 画像1

号外:卒業式の座席(6年生)

 6の2女子です。見にくいところ、ごめんなさい。

 早速イメージしてみてください。動きを覚えておくだけでも、当日落ち着いて臨むことができます。

 今日で卒業式までちょうど1週間です。皆さんと会って過ごすことはできませんが、少しでもこの場でつながればよいと思っています。それではまた明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:卒業式の座席(6年生)

 6の1女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:卒業式の座席(6年生)

 6の2男子です。1組が座った後に順に詰めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:卒業式の座席(6年生)

 反射して見にくい部分がありますが、目をこらして見てください。内側から順に、名簿順に座るようになっています。
 6の1男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:退場の流れ4(6年生)

 最後までゆっくりと進みましょう。向きを変えたときにずれが生じるので、しっかりと二人でそろうようにしましょう。
 出口からぬけて、卒業式はおしまいです。さあ、早速最初の記事から見直して復習しましょう。毎日練習!
画像1 画像1
画像2 画像2

号外:退場の流れ3(6年生)

 互いに進むときに、歩幅やスピードがどうしても違ってきます。二人に戻るときに呼吸を合わせ、同時に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:退場の流れ2(6年生)

 呼吸を合わせて向かい合い、中央に進みます。じゅうたんの上をゆっくりと、目線を上げて堂々と進みましょう。演台まできたら背中合わせになり、互いに進みます。

 今年は、退場のときに担任の先生が先導する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

号外:退場の流れ(6年生)

 卒業証書を全員もらったら、別れの言葉、合唱などがあります。
 最後は退場の流れです。一緒にやってみましょう。

 「卒業生が退場します」と言われたら、その場で起立します。このとき、担任の先生の合図で、クラスごとに立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304