最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:135
総数:969025

☆聞き取りテスト (4年)

画像1 画像1
国語科のテスト風景

CDの音声を聞き取り
メモを残しながら
問題に挑みます。

しっかり集中できましたね♪

☆下見リハの様子 (4年)

画像1 画像1
本番まであと1週間。

本日は、校長先生の前で
リハーサルを行い
色々とご指導をいただきました。

全体を通してのレベルも
ずいぶん上がってきました。

後は、見えた課題を克服するため
精一杯頑張っていきましょう!

ひらひらゆれて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、ずこうで、かぜにゆれるかざりをつくりました。ビニールぶくろ、ハンガー、すずらんテープをつかって、かざりをつくりました。すてきなかざりがたくさんできました。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・あきのみかくカレー
・だいこんサラダ
・れんこんチップス
 秋の味覚カレーは、秋が旬のさつまいも、しめじ、きのこがたっぷり入っています。さつまいもの甘みとしめじやまいたけのうま味を感じるカレーに仕上げました。


理科の時間(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光る豆電球がきれいでしたね。

どのようなときに
豆電球の光がつくのか、
もっとくわしく勉強していきましょうね!

音楽について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、おんがくのじかんに、がっきのおとでよびかけっこをしました。いろいろながっきをつかって、ともだちどうしで、まねっこしたり、つよさをかえたりしました。たのしそうにかつどうすることができました。

☆手形プロジェクト (4年)

画像1 画像1
古西っ子発表会に向けて
極秘プロジェクト・・・

みんなの手形を集めて
あるものを作ります!

さあ、何ができるかな??

☆漢字50問テスト (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字50問テストの風景

9・10月に習った漢字の
50問テストを実施しました。

どれくらい身についているかな?


☆1平方メートルを体感しよう! (4年)

画像1 画像1
算数科の授業風景

面積の学習で
1平方メートルの大きさを
体感するため新聞紙を使って
実際に1平方メートルを
作ってみました。

乗ってみたり
敷き詰めてみたり

楽しく体感できました♪

☆学年練習 (4年)

画像1 画像1
体育館での学年練習の風景

明日の下見に向けて
課題を共通認識しながら
反復練習しました。

みんないい感じに
なってきましたね♪

【連載3−8完】 「学校における働き方改革」はなぜ必要か。

画像1 画像1
 本連載の最終回として、校長として願う学校の職場環境について述べます。

 中日新聞平成29年1月8日版の「ニュースを問う」に、三浦耕喜記者の『「わけあり人材」を生かせ 社会全体で長時間労働撲滅を』というタイトル記事があります。著作権の関係で記事そのものを掲載することはできませんが、『介護、子育て、病気など、いろいろな「わけ」があっても、それだからこそ、あなたにしかできない仕事がある。あなたにしか出せない知恵がある。「わけ」のない人間がどこにいるというのか。・・・』という記事内容に大きく共感するところがあります。
 
 だれもが「わけ」をそれぞれもっている。わけを人に見せられず、“わけのない人材”しか働けない学校では、未来を生きる子どもたちを育てられない。また、多様性をもった組織こそ、持続可能で、かつ、強い。職員それぞれの“強み”と“弱み”を寄せ合わせ、子どもの成長を図れる学校にしていきたい。だからこそ、働き方改革は必要なんだと考えます。

(連載記事3 シリーズ「学校における働き方改革をそのように進めるか」をお読みいただき、ありがとうございました。本連載はこれで完結とします。連載記事は、画面左のカテゴリ「校長メッセージ」をクリックしていただくと、連続して閲覧することができます)

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はたはたのからあげ
・とんぶりあえ
・だまこじる
 今日は秋田県の郷土料理です。冬が長く雪深い秋田県では、旬の食材を保存食として加工し、工夫した料理が昔から作られています。だまこ鍋もそのひとつです。


☆学年練習 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
古西っ子発表会に向けての
学年練習の風景

ボディーパーカッションの精度を
高めるため日々頑張っています!

本日は、グループごとに
お互いのパフォーマンスを
見合う練習を行いました。

緊張感も上達へのスパイス!

みんなでレベルを上げていこう♪

生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、あきのおもちゃまつりのれんしゅうをしました。れんしゅうをしてみて、あそびかたのせつめいなど、じっさいにおこなってみました。こんかいじゅんびがたりないところもあったので、じゅんびをすすめていきます。
 2くみでは、あきのおもちゃまつりにむけてのじゅんびをしました。かんばんや、あそびかたなどをグループでかんがえました。

【連載3−7】 「学校における働き方改革」をどのように進めるか

画像1 画像1
 学校と地域が協働して教育活動に取り組んでいくことが、学校における働き方改革を進める有効な方策になると考えています。その活動を推進するのが、学校運営協議会です。

 学校運営協議会とは、「地域の力で子どもたちを育てていこう」とする地域住民による団体で、学校と連携をして、学校支援のボランティア活動を企画したり、支援を行ったりしています。現在の主な活動は、登下校の見守りボランティア「となじまセーフティーネット」と、絵本の読み聞かせグループ「えほんの森」の活動を支援しています。   

 この他にも校外学習の見守りボランティアをお願いしています。これらボランティア活動は、学校に子どもが通っていない人も参加していただけます。また、お孫さんがいらっしゃるおじいさん、おばあさんもご参加いただけます。

 学校支援ボランティアは、学校を助けるという本会の趣旨に沿ったものですが、子どもたちとの触れ合いを通じた生涯学習活動として、ボランティアに参加する方自身のためになればとも願っています。
(明日に続く)

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・よだれどり
・ビーフンのあえもの
・やきぶたともやしのスープ
 よだれ鶏とは中国の四川料理で、ゆでた鶏肉にピリ辛のたれをかけたものです。そのおいしさを想像しただけでも、よだれが出てしまうことから名付けられたそうです。



体育・算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、たいいくのじかんに、じぞうおにをしました。タッチされたこは、じぞうになって、たすけてもらうのをまっていました。
 2くみは、かたちづくりで、かぞえぼうでかたちをつくりました。つくったかたちから、べつのかたちにかえるかつどうも、おこないました。

☆手形アート♪ (4年)

画像1 画像1
古西っ子発表会に向けて

極秘プロジェクト始動・・・

手形アートで
あるモノをつくります!

さて、何ができるのかな??

☆休み時間も・・・ (4年)

画像1 画像1
休み時間にも
古西っ子発表会に向けて
自主練習をする
ダンスチームを発見!

いいね、グッジョブ♪

☆国語科の授業 (4年)

画像1 画像1
国語科の授業風景

本文の要約に挑戦中です。

集中してるね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304