最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:135
総数:969064

☆社会科の授業 (4年)

画像1 画像1
有松絞りの着物や
七宝焼きのお皿など

実際に学習した伝統工芸品を
間近で観察しました。

興味津々ですね♪

☆6送会の準備 (4年)

画像1 画像1
6送会の準備風景

花飾りを
てきぱき作りました。

☆リコーダーのテスト (4年)

画像1 画像1
コロナ下の音楽科の授業風景

リコーダーのテストも
十分に距離をとって
一人ずつ・・・

でも、やることは
いっしょですね♪

コンピューター・図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、コンピューターしつにいき、コンピューターでおえかきをしました。はじめて、じゅぎょうでコンピューターをさわるので、とてもうれしそうでした。
 2くみでは、「ぺったんコロコロ」をやりました。おうちからもってきたざいりょうで、ぺったんして、さくひんをかんせいさせました。花やりゅうなど、みんなすてきなさくひんができました。

ぬり絵係の活動(3年生)

みんながぬったぬり絵の中で
ベスト3を係さんが決め、
賞品がわたされました!

プラバンで作ったすてきなプレゼント♪
みんなが目を光らせていました!

そしてまた今日新しい
オリジナルぬり絵が配ってくれました。
みんなベスト3に入れるよう
気合い十分でしたね(^^)
画像1 画像1

高齢者擬似体験教室(6年生)

 高齢者擬似体験教室では、手指に手袋をはめて新聞をめくったり、お金を財布から取り出したり、視覚をふさぐゴーグルを着用して視野のせまさと見えにくさを体験しました。
 実際に体験をしていくと、「こんなにも大変なのか」という声や「すごくやりづらい」という声が挙がりました。
 これから、高齢者の方々にやさしく接していきたいという気持ちを強くもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座(6年生)

 認知症についての知識を深め、これから増えていくであろう認知症の方とどのように接すればよいのか、代表児童による参加劇を通して、考えることができました。
 思いやりの気持ちを持って接することは、どんな時にでも大切であることを改めて感じました。
画像1 画像1

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのだいこんばごはん
・ぎゅうにゅう
・みそでんがく
・れんこんのにもの
・もりぐちだいこんのきんぴら
 守口大根は、細長い形が特徴の大根で、「あいちの伝統野菜」にも選定されています。普通の大根に比べて固いので、主に漬物用として利用されています。





☆カウントダウンCL (4年)

画像1 画像1
カウントダウンカレンダー作りの風景

色々あった令和2年度も
残りあとわずか・・・

自分の出席番号のデザインと
みんなへの一言メッセージ

33人それぞれの
個性豊かな作品が仕上がりそうです!

2月のスタートに備えて
急ピッチで進めています。

楽しみですね♪

☆版画を彫ろう! (4年)

画像1 画像1
版画の授業風景

牛をテーマにした
版画作りを進めています。

初めての彫刻刀も
上手に扱えるように
なってきましたね。

いいね、グッジョブ♪

☆漢字小テスト (4年)

画像1 画像1
漢字小テストの風景

3学期に入って
2回目の小テスト

コツコツ努力して
オール満点を目指そう!

音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「きらきらぼし」をもっきんでえんそうをしました。グループで1つのきょくをえんそうできました。たのしくえんそうできましたね。

小がたハードル走(3年生)

今日は、友だちの歩はばを
チェックして声をかけることを
意しきしました。


「歩はば合ってた!合ってた!」
「さいごだけ4歩だったよ!」

できたことをいっしょに
よろこぶことができるのは
とてもすてきなことだと思います(^^)


画像1 画像1

そうじの時間(3年生)

画像1 画像1
ほこりが多いところをさがしたり、
両手を使って力強く床をみがいたり、
「先生、ここぞうきんでふきたい!」
と、せっきょくてきな姿を見せてくれたり。


これからもそうじの時間を
大切にしていきましょうね(^^)



国語の時間(3年生)

文字を書くときのしせいが
とてもよくなりました。


今日は、図工で作った作品を
しょうかいする文章を
書くじゅんびをしました。

自分の作品を手に取り、
どのようなところをがんばったか
くふうしたか、書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ソフトめん
・ぎゅうにゅう
・ソフトめんカレーソース
・コロッケ
・キャベツのあまずあえ
 コロッケは、明治時代に広まった洋食のひとつです。フランス料理であるクロケットの中身を日本人が好むじゃがいもに変えたことから生まれたといわれています。





算数・生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、100をこえるかずのべんきょうをしました。100をこえても、かずをかぞえることができました。
 2くみでは、せいかつかで、あたらしい1ねんせいに小学校をしょうかいするものをグループでかんがえました。

☆分数のテスト (4年)

画像1 画像1
分数のテスト風景

思いの外早く
問題を解き終えて
答案を提出する人が
多数いました。

期待できるかな?!

☆点字教室 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
点字教室の風景

目の不自由な方々のために
身の回りにある意外な工夫の数々など
ためになるお話や

点字器を使って実際に
文章を打ち出す体験を
させていただきました。

どの子も目を輝かせて
体験に集中して
取り組んでいました。

講師の先生方
貴重なお話や体験を
ありがとうございました。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・ひかりのフライ
・にみそ
・はくさいのにびたし
 みそは原料別で分けると、米みそ、麦みそ、豆みそ、調合みそに分けられます。また、色でも分けられ、八丁みそは豆みそで赤色系のみそに分類されます。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304