最新更新日:2024/05/22
本日:count up143
昨日:302
総数:974148

ホウセンカの種

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、2人の子どもが枯れたホウセンカを見て、こそこそ・・・・・

 「何をしているのかなあ」と思い、見に行くと、
ホウセンカの種をとっていました。

 一つの実の中にいっぱい種が入っていました。
 来年もいっぱい花が咲くといいね。

初めて知った花

画像1 画像1 画像2 画像2
この画像にある花をご存じでしょか?
「ホトトギス」という花です。
お恥ずかしい話ですが、私は初めてこの花をことを知りました。
鳥のホトトギス(不如帰)は知っているのですが、まさか花にも!

今朝、英語を教えていただいている吉田先生が、ご自宅からこの花を持ってきて、机上に飾られているのを見て、私が「初めて見る花だけど、花の名前は?」・・・・

今日は1つ花の名前を覚え、得した気分になりました。

☆古西スマイル・ウォーキング142 【昼会の放送】

画像1 画像1
本日は、未来スクールステーションによる
昼会の放送日でした。

放送内容は、以下の通り。
・スポーツ表彰伝達(バドミントン)
・学級委員や・各委員会の委員長の任命式
・校長先生のお話

校長先生の熱いエールを受け
古西小のニューリーダー達による
新体制がスタートしました!

期待してますよ!!

ギガスクールボランティアの方が授業参観

 今日からギガスクールボランティアの方々の授業参観が始まりました。

 学校で子どもたちが現在どのようにタブレットを活用しているのかを見ていただきました。今後、ボランティアの方々がどのような形で支援できるかを考えていきます。
画像1 画像1

ありがとう!!!

 今朝、2年生の子どもたちが力を貸してくれました。
 ありがとう、ありがとう、ありがと--------

 9月の後半から、朝の日課は落ち葉拾い。毎日、毎日、落ち葉を拾っても、次の日には道路いっぱいに落ち葉が散乱しています。
 今日も、学校の南側にある歩道は落ち葉だらけ。
 教頭先生とともに落ち葉拾いをしていると、子どもたちが小枝拾いをしてくれました。

 とてもうれしかったよ。ありがとね。
画像1 画像1

おもちゃまつりに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちゃまつりに むけて けいかくをはじめました☆

10月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さけのしおこうじやき
・ごもくまめに
・じゅうさんやじる
・さつまいもとくりのタルト
 今日は、十三夜です。旧暦の9月13日にあたり、十五夜の次に訪れる名月と言われています。この時期に収穫した栗や豆を月にお供えすることから、栗名月、豆名月とも呼ばれています。






☆古西スマイル・ウォーキング141 【登校風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)、
本日は、児童会任命式があります。

先週の暑さがうそのような
肌寒い秋晴れの朝。

まぶしいそうに日差しを受け
古西っ子達が元気に
正門を通り抜けていきました。

今日も笑顔で行きましょう!

どんぐり拾い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
公園でどんぐりをたくさん拾いました。
いろんな形のどんぐりがありましたね。

観劇会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は劇団うりんこの「学校ウサギをつかまえろ」の劇を観ました。子どもたちは、「ハキハキと話していた。」「表情が豊かだった。」「セリフを言っていない人も動いて演技をしていた。」などたくさん感想を言うことができました。古西っ子発表会に向けてたくさん学べました。

釘付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校から逃げたウサギを捕まえることができてよかったね。

 校長先生もしっかりと劇をみましたよ。笑いがいっぱいあって楽しかったね。
劇を観ていて、僕だったら、私だったら、こうやってウサギを捕まえるのになあと思った子もいるでしょうね。

 校長先生は、劇を2回観ましたが、少しずつセリフが変わっていました。
ちょっと得した気分になりました。(ごめんなさい)

 1か月後には、古西っ子発表会がありますので、体を使った表現の仕方、声の出し方など、たくさん勉強できましたね。

観劇会(5年生)

画像1 画像1
体育館で劇を見ました。
釘付けになって見ている姿が印象的です(^^)

5年生が代表となり、お礼の言葉もしっかり伝えることができました。頼もしかったですよ!

ぜひ古西っ子発表会で、いかしましょう!

どんぐりひろい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮地域文化広場に出かけ、どんぐりを拾いました。
学校を出発して歩いていると、空に素敵なものを発見!
ハートです!笑顔いっぱいになりました。

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かつおのおかかに
・たくあんあえ
・すいとんのみそしる
 10月16日は、世界の食料問題について考える世界食料デーです。日本では、戦争で食料が不足していた時に、お米の代わりにすいとんを食べていました。





今日の体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とてもいい天気でした。
外で、初めてのハンドボールを行いました。
パスの練習を中心に、いい汗を流しました。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・ぎゅうなべ
・やさいのしおこんぶあえ
 明治時代の文明開化によって、食事にも西洋の文化が取り入れられました。その一つが牛鍋で、西洋から伝わった牛肉を甘辛く煮たことで人気になりました。





☆古西スマイル・ウォーキング140 【登校風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)、鉄道の日です。

本日の登校風景をお届けします。

今朝は、雲一つない快晴!

降りそそぐ陽光を受け
古西っ子達がまぶしそうに
南門を通り抜けて行きました。

今日も笑顔でいきましょう!

旋律の違いを体で表現

 廊下から音楽室をのぞくと・・・・・・・

 子どもたちが席を立って、楽しそうに踊っている。
 その姿を見ると、私までついつい教室に入りたくなりますよね。

 旋律の違いを体を使って表現する学習でした。頭と体を使って学習していく。そして、笑顔で学習する。

 楽しく勉強している子どもの姿を見ると、校長の私はやっぱりうれしくなります。
画像1 画像1

リサイクルについての出前授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、石塚硝子の方に出前授業をしていただきました。ビンのリサイクルの仕方について詳しく教えていただきました。普段給食で飲んでいる牛乳ビンが約30回使っていることなど、面白い話をたくさん聞かせていただきました。

目がきら、きら、きら

画像1 画像1
 4年生では、「ごみの処理と利用」を勉強するために、岩倉市にある石塚硝子さんの方にお越しいただき、ガラス製品の再利用について勉強しました。

 石塚硝子さんのお話を聞くと、私たち教師で教えられないことを詳しく教えてもらえて、子どもにとっても私たち教師にとってもとてもいい学習をしたと感じました。

 子どもの目はきら,きら,きらと輝いていました。

 今後も地域の力もお借りしながら,子どもたちのためにがんばっていけたらと思いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304