最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:86
総数:969192

着衣泳6年生

 2Lのペットボトル1つで、水に浮くことができます。

 夏休みには海や川に遊びに行くことがあると思います。もしものために、2Lのペットボトルをもっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣水泳で学んだ「浮いて待て」の合い言葉と同時に水難事故の怖さも教えていただきました。泳ぎの苦手な子も,ペットボトルを上手に利用しながら3分間浮いていました。とても,いい経験になりました。
 

は・を・へ

 〇〇〇は、 → 「わ」と発音します。
 〇〇〇へ、 → 「え」と発音します。

 どうしてそんな発音をするのだろう?
今日はちょっと難しい日本語の勉強でした。でも、子どもたちはやる気いっぱいで勉強していました。
画像1 画像1

水泳の授業(2年生)

 キャーキャーという楽しそうな声が聞こえたので、プールへ行きました。

 2年生の子どもたちが、プールの中でかけっこをしていました。慌ててころんでしまい、顔が水に浸かってしまう子どもたちもいました。その様子を見ていると、水の中にもぐることに抵抗を感じている子はいるなあと感じました。
画像1 画像1

ミツバチの大群

体育館の北側に、ミツバチの大群!

さっそく、その様子を見に行くと、「分蜂」でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分蜂とは 巣が手狭になった際に新女王蜂を元の巣に残し、半数ほどの働き蜂と古い女王蜂が新しい営巣場所へ移動すること。 春から夏の天気が良く、気温が高い日に発生しやすい。巣を出た蜂は、近くの木などに一時集合し、塊(上記画像)を作ることがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、先週テレビでこの分蜂についての番組を見ていたので、ミツバチの大群を見て、ピンときました。
ミツバチは、今日の3時間目まではここにいたのに、4時間目の授業が終わった時刻には、すべて飛び去ってしまいました。
画像1 画像1

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さわらのてりやき
・きゅうりのしおこんぶあえ
・みょうがのかおりみそしる
・(セレクト)ピーチゼリー
・(セレクト)レモンのとうにゅうムース
 みょうがは生姜の仲間です。一般的によく見るふっくらとしたみょうがは花みょうがとも呼ばれ、香味野菜として食べられます。花みょうがは、高知県でのハウス栽培が盛んで、日本全国の生産量の8割近くを占めています。







ペア読書(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて読み聞かせをする立場になり、高学年の仲間入りを子ども達自身実感しているようです。
どのような本だと楽しんでもらえるか、どのように読み聞かせをするか、クラスの仲間と一生懸命練習する姿が見られました!

ペア読書(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、5年生のおにいさん、おねえさんに、本を読んでもらいました☆

ぺあ読書(1年生)

画像1 画像1
 ペアのお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。
楽しい時間を過ごすことができましたね!

鉄棒でぶらぶら

 職員室からすぐ見ることができるのは、鉄棒の授業の様子です。

 鉄棒を使って、いろいろなポーズでぶらぶらしているので、思わずシャッターを切りました。
 みんな、ぶらぶらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(2,3,4,5年)

 4,5年生の子どもたちが時間を見つけては、えほん読みの練習をしていました。
 今日はその成果が出せたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(1,6年)

 1年生と6年生のペア読書の様子です。

 教室へ入ると、とても温かな空気が流れていました。いいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・じゃがいものうまに
・たくあんのあえもの
 たくあんは、大根から作られる漬物です。大根を天日干しにしたり、干さずにそのまま塩漬けにしたりして水分を抜き、砂糖や調味液に漬けます。





ボールゲーム(1年生)

 今日は、チームに分かれてボールゲームを行いました。内野は当たらないように、外野はどうやったら当てられるのかを考えました。楽しくボールにたくさんふれることができました。
画像1 画像1

初めての英語の学習(1年生)

画像1 画像1
 昨日、今日と英語の学習を行いました。
 あいさつ、数字、アルファベットなどたくさんの英語を教えてもらいました。
 楽しく英語に親しみました。

合言葉は(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「浮いて待て」

着衣泳の指導を、消防署の方にしていただきました。
ついつい体に力が入ってしまって、難しかったね。
浮き具がなくても浮けることが、分かったね。

「浮いて待て」覚えておきましょう!広めましょう!!

4年2組 子どもどうしで読み聞かせ

 4年2組の教室へ行くと、子どもたち同士で読み聞かせをしていました。

 きっと、ペア読書で3年生の子どもたちに本を読んであげる練習をしているのだろうなあと思って、見ていました。
 3年生の子どもたちに聞いてもらえるように、工夫をして読んでいる姿を見て、うれしく感じました。
画像1 画像1

読み聞かせ6年生

 教室での読み聞かせ。今日は6年生でした。
 
 しっかりあいさつをして、しっかりお礼のあいさつができました。さすが6年生です。
また、今日の読み聞かせを見ていて、対面で読み聞かせを実施するのはいいなあと思いました。どの学年も、絵本を見たり、内容を想像したりながら、えほんの森の方々の語りをしっかりと聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生着衣泳

 2Lの空のペットボトルで浮くのですね。
 消防署の方にお話を聞き、もしおぼれそうになった時に、慌てずラッコスタイルで助けを待つことを学びましたね。

 最近、水難事故のニュースを耳にします。これから暑くなり、川や海に遊ぶ機会が多くなります。
 事故には十分注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイポーズ

 朝、2年2組の教室では、生活科の学習に向けて、収穫した野菜を手にもって写真を撮っていました。
 真っ赤なトマトがとてもおいしそうでした。塩をかけて食べるとおいしいだろうな。

 オクラも大好きです。ねばねばした食感がすきです。
 ピーマンも大好きです。月曜日の代休日に、私は夕食にピーマンの肉詰めを作りました。
 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304