最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:135
総数:969061

日に日に増える子どもたち

 今日も多くの子どもたちがとんぼ池に集まってきました。

「校長先生、えびを捕まえて」と、1年生や2年生の子どもたちが言うけど、
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の生き物は手ごわいです。
人間に捕まりたくないと思っているのでしょうか。
水草や石や木の根の陰にひっそり身を潜めています。
画像1 画像1

体力テスト

 今日は天候に恵まれ、体力テストを実施しました。
1,2時間目(3,4年生),3,4時間目(5,6年生)を使って、
50m走,立ち幅跳び,ボール投げを行いました。

昨年より、どれだけ記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生〜、太陽の周りに虹

「校長先生、空を見て!太陽の周りに虹ができている」

空を見上げると、きれいに円の光の輪ができていました。

調べてみると、この輪のことを、日暈(ひがさ)とか、ハロとか言うそうです。
ハロが見られるときは、天気下り坂のサインだそうです。
確かに、昼過ぎてから、雲が多くなってきました。
画像1 画像1

体力テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中,体力テストを頑張りました。
やはり,6年生は大記録がたくさん出ました。力強い動きと,パワーのある大きな走りをができるのは,やはり6年生でした。
 ラスト種目,シャトルランを残すのみです。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しいらのやさいあんかけ
・ごもくまめに
・かきたまじる
 しいらは、成長すると2メートルになります。熱帯から温帯海域に生息し、日本各地で水揚げされています。ハワイではマヒマヒという呼び名で知られています。





スポ少より

画像1 画像1
 5月28日(土)、29日(日)に小学生バレーボール尾張支部大会に参加しました。28日予選では、対戦チームの棄権もあり翌日の決勝トーナメントに進出する事が出来ました。そして29日、フォーメーションを変えて挑みましたが今までにない熱い試合を見せてくれました。負けはしましたが今までの負けとは違い前日からの成長?進化を感じられる試合になりました。
 試合が終わった後も子どもたち自ら「学校に帰って練習がしたい!」と意気込んでとても楽しそうに練習をしていました。これから気温が高くなり熱中症の心配もありますが、引き続き感染症対策、熱中症対策に気を配って元気に頑張ります!

より美しく(6年)

 今日の習字では「湖」という字の清書をしました。細かい所まで意識し、集中して自分の納得いく字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内種目の体力テストを行いました。運動会で身に付けた腹筋が役に立ち、上体起こしの記録が上がったと喜んでいました。
 明日は外で行う種目の測定です。暑さに負けず頑張りましょう。

いろいろなかたち(1年生)

 今日は、いろいろなかたちをうつして、かたちから絵を想像して描きました。みんな、とっても集中して行うことができました。
画像1 画像1

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・にくだんごのケチャップソース
・カラフルサラダ
 やきそばの味付けというと一般的にはソースが多いですが、塩味やめんにあんをかけたあんかけやきそばもあります。また、油で揚げたカリカリのめんにとろみのついた具をかける堅焼きそばもあります。







マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転、後転、開脚後転のポイントを確認しながら、マット運動をしました。また、班ごとで友達同士で教え合う活動も行いました。

重要 熱中症予防について

 本日、子どもたちに「熱中症対策について」というお知らせを配付しました。
 夏の時期を迎えるにあたり,熱中症の対策(5月30日(月)から9月30日(金)まで)についてご協力をお願い致します。

 尚、マスクの着用については、命の危険を伴う熱中症にならないことを第一優先とし、登下校、体育(水泳)の時間、放課の時間においてマスクを着用しないことを基本に指導します。そして、マスクをしない場合は、「会話をしない」ということもあわせて指導します。
 
 しかし、マスクをはずすことが怖くてできない子どもも多くいると思われます。その場合は、外しなさいという一方的な指導はしません。
 マスクをして息苦しくなる場合はマスクを外すことを、ご家庭においても助言いただけると助かります。

バケツで米づくり

 外に出ると、5年生の子どもたちがバケツに泥を入れていました。

 バケツをのぞくと、
子ども「校長先生、さわってだめだよ」
校長「えっ!どうして?」
子ども「今、肥料を入れたから。これから米が育つから、大切に見てね」

こんな会話をしました。
米がすくすく育つといいね!
画像1 画像1

学校訪問

 今日は、愛知県教育委員会、江南市教育委員会の指導主事の先生方に、学校の様子を見ていただきました。
 授業では、子どもたちが落ち着いて、学習に取り組むことができました。また、自分の考えをノートにまとめることができていました。
 「ことば」を大切にした継続的な指導が、少しずつ子どもの力になっていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・だいこんづくしあえ
・しんたまねぎのみそしる
 大根は加工することによって様々な食材に変わります。今日は大根と天日干しして作る切干大根、塩漬けして作るたくあんを使いました。様々な大根の味を楽しみましょう。




いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家から持ってきてもらったお菓子の箱や缶で、動物や乗り物など箱の特徴をいかしたものを作りました。
 一生懸命作って、友達にどんな箱を、いくつ使って、何を作ったのかを伝え合いました。

図工の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑いが絶えない4年生ですが、
「筆の音しか聞こえない・・・。」
そんな時間がありました。

一人ひとりが集中して、美しい「ちょうちょ」に仕上げていました。

いいところみつけ(1年生)

 道徳で友達のいいところを伝え合いました。言ってもらったいいところをもとに、自分のいいところを考えてノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんぼ教室を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「NPO法人トンボとみずべけんきゅう所」の川口先生に、とんぼについてたくさんお話をしていただきました。

せかいには7000しゅるいものトンボがいて、日本にはそのうち200しゅるいいることにみんなおどろいていました。

知らないことをたくさん教えてもらいました。
さいごには、1人いっぴきヤゴをもらいました。大切にそだてて、トンボになるといいですね!

ゆうぐあそび(2年生)

画像1 画像1
体育の授業でゆうぐあそびをしました。
ジャングルジムに登って、はい、チーズ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304