最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:87
総数:969115

より美しく(6年)

 今日の習字では「湖」という字の清書をしました。細かい所まで意識し、集中して自分の納得いく字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内種目の体力テストを行いました。運動会で身に付けた腹筋が役に立ち、上体起こしの記録が上がったと喜んでいました。
 明日は外で行う種目の測定です。暑さに負けず頑張りましょう。

いろいろなかたち(1年生)

 今日は、いろいろなかたちをうつして、かたちから絵を想像して描きました。みんな、とっても集中して行うことができました。
画像1 画像1

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・にくだんごのケチャップソース
・カラフルサラダ
 やきそばの味付けというと一般的にはソースが多いですが、塩味やめんにあんをかけたあんかけやきそばもあります。また、油で揚げたカリカリのめんにとろみのついた具をかける堅焼きそばもあります。







マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転、後転、開脚後転のポイントを確認しながら、マット運動をしました。また、班ごとで友達同士で教え合う活動も行いました。

重要 熱中症予防について

 本日、子どもたちに「熱中症対策について」というお知らせを配付しました。
 夏の時期を迎えるにあたり,熱中症の対策(5月30日(月)から9月30日(金)まで)についてご協力をお願い致します。

 尚、マスクの着用については、命の危険を伴う熱中症にならないことを第一優先とし、登下校、体育(水泳)の時間、放課の時間においてマスクを着用しないことを基本に指導します。そして、マスクをしない場合は、「会話をしない」ということもあわせて指導します。
 
 しかし、マスクをはずすことが怖くてできない子どもも多くいると思われます。その場合は、外しなさいという一方的な指導はしません。
 マスクをして息苦しくなる場合はマスクを外すことを、ご家庭においても助言いただけると助かります。

バケツで米づくり

 外に出ると、5年生の子どもたちがバケツに泥を入れていました。

 バケツをのぞくと、
子ども「校長先生、さわってだめだよ」
校長「えっ!どうして?」
子ども「今、肥料を入れたから。これから米が育つから、大切に見てね」

こんな会話をしました。
米がすくすく育つといいね!
画像1 画像1

学校訪問

 今日は、愛知県教育委員会、江南市教育委員会の指導主事の先生方に、学校の様子を見ていただきました。
 授業では、子どもたちが落ち着いて、学習に取り組むことができました。また、自分の考えをノートにまとめることができていました。
 「ことば」を大切にした継続的な指導が、少しずつ子どもの力になっていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・だいこんづくしあえ
・しんたまねぎのみそしる
 大根は加工することによって様々な食材に変わります。今日は大根と天日干しして作る切干大根、塩漬けして作るたくあんを使いました。様々な大根の味を楽しみましょう。




いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家から持ってきてもらったお菓子の箱や缶で、動物や乗り物など箱の特徴をいかしたものを作りました。
 一生懸命作って、友達にどんな箱を、いくつ使って、何を作ったのかを伝え合いました。

図工の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑いが絶えない4年生ですが、
「筆の音しか聞こえない・・・。」
そんな時間がありました。

一人ひとりが集中して、美しい「ちょうちょ」に仕上げていました。

いいところみつけ(1年生)

 道徳で友達のいいところを伝え合いました。言ってもらったいいところをもとに、自分のいいところを考えてノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんぼ教室を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「NPO法人トンボとみずべけんきゅう所」の川口先生に、とんぼについてたくさんお話をしていただきました。

せかいには7000しゅるいものトンボがいて、日本にはそのうち200しゅるいいることにみんなおどろいていました。

知らないことをたくさん教えてもらいました。
さいごには、1人いっぴきヤゴをもらいました。大切にそだてて、トンボになるといいですね!

ゆうぐあそび(2年生)

画像1 画像1
体育の授業でゆうぐあそびをしました。
ジャングルジムに登って、はい、チーズ!

野さいのかんさつ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活や国語の授業で野菜の観察をしています。
今日は夜から朝早くに雨が降っていたので、水やりをするかみんな悩んでいました。
野菜と相談しながら、水やりをしました。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ソフトめん
・ぎゅうにゅう
・ごもくあんかけ
・いかフライのレモンだれかけ
・こまつなのあえもの
 今日のなすと鶏肉のさっぱりトマトごまだれは、古知野中学校の応募献立です。これから旬の時期を迎えるなすとトマトをたっぷりと使った献立です。暑い日にもさっぱりと食べられるようにと考えてくれました。






一斉下校

 今日は、1年生から6年生までの一斉下校でした。

 350名ほどの子どもたちが一度に運動場にいる。ここ2年間、全校で集まる機会はこの時のみです。

 私はこうやって全校の子どもたちが集まる雰囲気が大好きです。

 今日はすこしざわざわしたかな。次回は、最初からシーンでいきましょう。
画像1 画像1

とんぼ池をめざして

 陽気のせいかどうかはわかりませんが、放課になると多くの子どもたちが集まってきます。
 最近では、1年生の子どもたちもとんぼ池にやってきます。

 おたまじゃくし、やご、すじえび、めだか、どじょうなどなど、
 
 とんぼ池にはどんな生物がいるのか、みんなで楽しく探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作「ここから見ると」では,遠景近景を工夫して描きました。色の濃淡を上手につけ,個性ある作品になりました。今日は,6年2組美術館が開館しました。

絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絵の具で、いろいろなテクニックを使って、もようを作りました。ビー玉を転がしたり、ひもを引っ張ったり、歯ブラシで網をこすったりと、様々な技に楽しく挑戦していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304