最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:87
総数:969191

まちたんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、まちの お店やしせつに行きました★

はじめて知る話をたくさん聞いたり、

お店の中をたくさん見たり、

ここだけでしかみられない どうぐを見たりして、

学しゅうしました。

これから、まとめて他のグループにも伝えていきましょう!

てつぼう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
てつぼうは、

ぶらさがりわざ

ゆれわざ

まわりわざ

おりわざ

をやりました★

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・たちうおのきのこあんかけ
・いりうのはな
・さつまいもじる
 炒りうの花のうの花とは、大豆をしぼったときにできるおからのことです。うの花以外にも「きらず」「雪花菜(せっかさい)」「大入り(おおいり)」とも呼ばれています。





教育実習開始

 先生になるための勉強をするために、今日から教育実習生のはせがわ先生がみえました。
4週間、4年1組の学級に入って、勉強します。はせがわ先生といっぱい勉強して、いっぱい遊んで、楽しい4週間を送ってください。

 校長先生は、3時間目にはせがわ先生とお話をしました。
 一生懸命さを感じるとともに、先生になりたいという熱意が伝わってきました。
画像1 画像1

気づくのが遅すぎた

 あれっ?
 家庭科室が開いている。でも、声は聞こえてこない。

 家庭科へ行くと、5年生の子どもたちが静かにごはんとみそ汁を食べていました。
「あっ!調理実習だったのかあ!」

 食べ終わり、後片付け中のインタビューになってしまいました。
 ごはんはほかほか、いいつやでした。
 みそ汁の具は、じゃがいも、たまねぎ、にんじんでした。
 とてもおいしそうに食べていました。

 校長先生のごはん、みそ汁はありませんでした。トホホ(泣)
画像1 画像1

運動場に大仏が出現!

 5時間目に6年生のみなさんが、運動場に出て実物大で、奈良の大仏様を描いていました。
 校舎から眺めると、大仏様の大きさを感じることができます。
 ちょっとかわいいなと感じますが。

 修学旅行まであと10日あまり。いよいよですね。

 実際の大仏様は、みなさんの目にどう写るのか、楽しみです。修学旅行でインタビューをしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ねぎいりあつやきたまご
・にくじゃが
・きりぼしだいこんのすのもの
 肉じゃがに使われる肉の種類は地域によって異なります。東海地方を境に東は豚肉、西は牛肉を使うことが多いようです。給食では豚肉を使っています。





重要 コミュニティスポーツ祭の中止

 連絡です。
 10月2日(日)に予定されておりましたコミュニティ・スポーツ祭につきまして、
古知野西小学校校区コミュニティ・スポーツ祭実行委員会より、以下のようにご連絡を受けておりますのでお知らせします。

 10月2日開催に向けて打合せ等進めてまいりましたが、現在のオミクロン株(BA・5)の感染率が増加している中での開催は困難であるとの意見が市スポーツ推進委員会・市スポーツ推進課との打合せ会で決定しました。
 何よりも参加される区民皆様の健康及び安全、安心を考え、誠に勝手ではございますが、今年も昨年に引き続き、中止とさせて頂きます。

みんなで大仏をかこう その2(6年)

 来週は運動場に実物大の大仏をかきます。みんなで大きさを体感しながら楽しくかきたいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで大仏をかこう その1(6年)

 修学旅行の班で協力して、奈良の大仏の絵をリレーでかきました。どの班も楽しく協力してステキな大仏をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・とりにくのケチャップに
・おまめのカラフルサラダ
 世界で食用とされている豆は約80種類あるといわれています。お豆のカラフルサラダには、いろいろな豆を味わえるように、赤いんげん豆や青えんどう豆、ひよこ豆、枝豆を入れました。




学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実行委員を中心に,学年レクを行いました。「逃走中」と言う名前の歴史を学ぶゲームをやりました。実行委員の進行が,とてもハイレベルで大盛り上がりでした。
 今日のような笑顔で修学旅行を迎えたいです。

どうぶつ園のじゅうい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使ってじゅういさんの仕事の1日を確認しました。
手書き入力、音声入力機能も上手に使えるようになりました。

さつまいも(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの時間にボランティアでさつまいもの草を抜いていくれる子を発見!
みんなの畑がきれいになりました。

学年レク(6年)

 今日は修学旅行の実行委員が中心になり、学年みんなでレクを楽しみました。修学旅行への学びも深めながら楽しめる工夫もたくさんあり、みんなでリフレッシュしながら、修学旅行への気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみのかくれんぼクイズ作成(1年生)

画像1 画像1
 今日は、国語の学習で「うみのかくれんぼ」のクイズを自分たちで作成するための準備をしました。
 ペアで本を読んで、クイズがだせそうな生き物を探し、タブレットで写真をとりました。どんなクイズになるのか楽しみですね。

大こんのえいようをまもろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、大こんの育て方を教えていただいてから、一週間。

少しずつ、めも成長してきました!
近くには草!草!草!

草にえいようをとられてしまう・・・大こんのえいようをまもらなきゃ!と
1組も2組も休み時間に草ぬきをがんばる子がいました。

これからの成長が楽しみです♪

緊張するー(5年生)

 英語科の学習をしていました。

 英語で会話をしていました。子どもたちの緊張感が伝わってきて、心の中でがんばれと叫びました。

 みんな、発音がよくて、感心します。
画像1 画像1

同じ大きさの表し方(5年生)

 今日、5年生の授業を見て感心したこと。

 1/2と同じ大きさの分数の表し方について学習していました。
 2/4=3/6=4/8=5/10
 つまり、分母を〇倍したら、分子を同じように〇倍すればよいという考え方です。

 子どもたちのノートを見たら、この続きを書いて学習を深めていました。
 (下の画像です)
 もう一人の子どもは、分子を2倍したら、分母の数になるという気づきを私に伝えてくれました。

 考えて学習しているなと感じました。すごい!
画像1 画像1

石塚硝子出前授業(4年1組・2組)

 すでに4年生の先生がホームページに掲載しておりますが、
私もこの出前授業を聞いていおりましたので、画像をアップします。

 4年生の子どもたちを見ていると、しっかりとメモをとることができています。
ガラス製品を作るために、SDGsを意識して取り組み、常に環境を意識した製品の開発をされていることにも感心しました。

 画像や動画を見ながら、わかりやすい説明でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304