最新更新日:2024/05/20
本日:count up200
昨日:98
総数:973645

読み聞かせ(3年生)

 3学期に入り、初めての読み聞かせを行いました。
 いつも思いますが、読み聞かせを聞く子どもたちの姿には、いつも心を奪われます。
こんなに好きなんだなあと思います。

 今日、3年1組は、貧乏神と福の神のおもしろいお話でした。
 だって、福の神が家から追い出されてしまうのですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん2日目

 今日は、6−3= ,4+3= など 
5の玉を弾いたり、加えたりする勉強でした。
 そろばんは5の玉があるので、考え方に少し難しさがあります。
今日はみなさん苦戦しておりました。

 でも、その計算の難しさをみんなで教え合って解決していこうとする姿勢がすばらしいです。
画像1 画像1

ぴょん、ぴょん、ぴょん

 1年生から3年生までは、3分間。
 4年生から6年生までが、5分間。
ひたすら前跳びをする大会です。
 体育委員会の子どもたちが中心となり、まずプレ大会を行いました。

 いざ跳んでみると、1分間続けるだけでも大変です。
それを5分間、制覇した子どもたちが数人いました。

 2月の本番では、5分間(3分間)跳び続ける子どもたちが何人いるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくカツ
・ネバネバめかぶのあえもの
・ウインナ―いりこうみじる
・いよかん
 今日は進学、就職応援献立です。新しい道に向かって頑張るみなさんへ、実力を発揮できるよう「取りに行く、勝つ、ねばり、ウィナー(勝利者)、いい予感」など、ゲン担ぎで縁起がよい名前の料理や食材を取り入れました。






自分の将来(6年1組)

 静寂が漂う教室
 でも、子どもも先生もいる。

 この集中力がどこから来るのか。すごい。

 自分の将来の姿を作成していました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1

何回とべるかな?

 放課や授業の中で、子どもたちがひたすらぴょん、ぴょんとなわを跳び続けています。

 本番は、どのくらい跳び続けられるのか、楽しみにしています。

【右上の画像】気づいたら、後藤先生が二重とびをしていました。
       結構な速さで跳び続けていました。若いなあ。

画像1 画像1

わ〜、おもしろい!(3年生)

 3年生、初めてのそろばんの授業です。

 初めてそろばんの玉を弾いて、たし算、ひき算の計算をしました。
講師の先生が説明をされているときに、後ろに座っている女の子が
「わ〜、おもしろい」と私に向かってつぶやきました。

 子どもたちのこういう思いを大切にしたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の段と3の段をたすと(2年生)

 2年1組の授業を見に行くと、2の段と3の段をたすと答えはどうなるのかな。

この問題を大人に質問しても、しばらく考えてしまう問題です。
答えは、5の段になります。

 子どもたちは九九表を活用して、このなぞを解決していきます。
 一生懸命考えていました。

 今日、子どもたちのノートを見て、ノートのまとめ方がきれいになったと感じました。

 
画像1 画像1

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぼうさいよういわしのかんろに
・たきだしぶたじる
・フルーツミックス
・しそふりかけ
 平成7年に発生した阪神・淡路大震災から、1月17日は防災ボランティアの日に制定されています。災害時に防災食として食べられる炊き出しや一食用の保存食などを出します。防災について考えてみましょう。






気持ちが繋がる家族の時間(5年生)

 授業を見ると、黒板に「気持ちが繋がる家族の時間」と書いてありました。どんな話をしますかという質問に対して、子どもたちが「今日、学校であったこと,習い事のこと,勉強のこと」などを発表していました。

 いいなあと思ったことは、それを楽しく幸せそうに伝えていることです。

 私も、学校から帰って、家族と話をする時間がとてもすきです。
 先日は、家族で「すずめの戸締まり」を見て、
「ダイジン」の存在とはという話題で盛り上がりました。
画像1 画像1

文字入力はすごい(2年生)

 2年生はローマ字をまだ習っていないので、文字入力ができません。

 しかし、タブレット上にひらがなを上手に手で書いて、文字入力をしていました。この入力の仕方がすごく定着していて、日頃の取組の様子を垣間見ることができました。
画像1 画像1

次こそ、わたしが!

 手を頭の上にのせ。

 国語の授業で作成したかるたを使って、かるた取り。

♪犬も歩けば、棒にあたる♪

 「い」 あったあ→ 〇さんの手の甲へポン! → いた〜い → 負けた

 班で楽しんでいました。


  
画像1 画像1

音色はきれい(3年生)

 1学期に聞いた音色とはずいぶん違って聞こえました。

 練習の積み重ねの大切さを、聞いている私はひしひしと感じました。
音楽の授業を通して、子どもたちは一生懸命頑張ったということです。🌸
画像1 画像1

風邪をひきました

画像1 画像1
 私校長は、先週、木、金曜日の2日間、熱があり、学校を休みました。ホームページなど更新することができず申し訳あませんでした。
 子どもが登校する日に休んだのは何十年ぶりです。自分も体調を崩すんだと思いました。病院へ行って診察をしてもらい、PCR検査を受けました。結果は「陰性で、風邪です」と医者から言われました。
 そう言われ、「風邪なんだ。」
 コロナとかインフルエンザが流行する中、風邪もあるんだという感覚です。

 昨日にはすっかり元気になり、今日からバリバリ働きます。ご迷惑をおかけしました。


1月16日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぎょうざどんのぐ
・すどり
・ワンタンスープ
 今日は古知野南小学校の応募献立です。肉だけでなく、野菜を入れることで、栄養をバランスよくし、ぎょうざよりも簡単に作れるようにと考えてくれました。





学年集会をしました!

 今日は延期していた学年集会を行いました!

 それぞれのクラスの実行委員から
 ・2学期がんばったこと
 ・3学期にがんばりたいこと
 の発表がありました。

その後、さらに学年のなかを深めるためにレクを行いました!
 
 しゃがみおにとハンカチ落とし。
 どれもみんな楽しくできました♪

 3年生ものこり3ヶ月。
 自分のことだけでなく、周りの友だちのことも考えながら過ごしていけるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず(6年)

 体育ではなわとび運動に取り組んでいます。寒さに負けず、こつこつ運動して中学校に向けて体力を高めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達とのひととき(6年)

 今日はスマイルアップ活動で、坊主めくりを楽しみました。1週間の疲れを吹き飛ばすくらい、友達と楽しむ時間は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はたはたのからあげ
・しゅんぎくのおひたし
・じゃがいものみそしる
・ココアぎゅうにゅうのもと
 春菊には独特の香りがあります。この香り成分は神経に働きかけ、リラックスさせたり、食欲を増進させたりする効果があります。強い殺菌作用もあるので、食中毒を予防し、胃腸の働きを助けてくれるともいわれます。






1月12日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチロールパン
・ぎゅうにゅう
・チリミートソース
・ごぼうサラダ
・ベーコンとカリフラワーのシチュー
 カリフラワーはビタミンCが豊富に含まれています。またカリフラワーのビタミンCは水に溶けにくい性質をもっているので、加熱しても損なうことなく、とることができます。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304